ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

草花たち

春の好きな花をいっぱいに

先週のはじめくらいに、「河津桜、満開になりましたね!!」という記事をお届けしたかったのですけれど…、もうどんどん春が増していますね。 でも、今年は満開になる直前の美しい河津桜を撮ることが出来ましたよ。 * * * もう少し遡って、急に春めいて三日…

五月のはじめに ~広島市中環境局など

先週はほんとうに怒涛の日々でした。 いろいろな準備や、訪問先の事前資料とお話を伺ったあとの資料づくりもぎりぎりにぶっこむ感じで、寝床に辿り着けずに意識を失うことも多かったのですが、ついに土曜日の夜は違う方にチャットワークのメッセージを送って…

青い絨毯が消えたら

今年の春はいっせーのせで、花ひらいていくように思えます。 この前、青い絨毯のオオイヌノフグリや、紅色の絨毯のホトケノザたちをお伝えしたのですが、その一週間後、そのすぐ近くの畑で、こんな風景に出会いました。 どうしてもなんだかいたずら妖精達が…

春の青い絨毯や、白い帳を

それはほんの十日ほど前のことです。 河津桜はもう満開を過ぎた頃でした。 蔓防が終わり、久し振りに、北東方面の訪問先に行きました。 二日ほど前に雨が降ってから陽気な日々となり、春が一気に増していました。 広島市内よりも少し遅れて梅が見頃を迎えて…

ニワゼキショウの考察を少し

大雨のあとの訪問先の駐車場で、ふと足元を見ると、白線横のアスファルトの裂け目の草むらに、オオニワゼキショウが咲いていました。 周りを見渡しても、この一輪だけだったので、もうそろそろ今年は見納めかもしれませんね。 そのすぐ近くの草むらには、シ…

春進む畑の傍らで

広島では昨日、ソメイヨシノの開花宣言がありました。 平年より16日、昨年よりも11日早く、広島では1953年の統計開始以来、最も早い開花宣言なのだそうです。そりゃあ、ここ数日は春まっさかりの陽気でしたからね。 ほんとうにすっかり春めいて、あちらこち…

早咲きの桜、河津桜たより

暖かった日の夜にまとまった雨が降って、昼間は強めの風が吹くと、次の夜はまた急に冷え込みました。これからは菜種梅雨の日々もあるのでしょうか。 お雛祭りの日は晴れましたね。 雨上りの朝、強めの雨に耐えた黄水仙です。 開物発事(ものづくりとことだま…

道の駅 舞ロードIC千代田、夏の花たち

七月後半のある日のことです。 雲は多めでしたが、梅雨の合間の晴れた日でした。 久し振りに、北広島町のお客様のところへついて行きました。 トイレ休憩で、ほんとうに久し振りに「道の駅 舞ロードIC千代田」にちょっとだけ寄りました。 以前にも紹介したお…

螺旋に咲くネジバナの頃に

人生にはまさかの坂が何度かあるとは言うけれど、主人が突然に病気の発覚→入院→手術→退院→そして、仕事に復帰しました。わずか一週間余りの出来事です。 ほんとうに初期の初期の段階だったので、お医者様には奇跡的と言われました。神様、ご先祖さま、みなさ…

ちっちゃい庭の草花たち~立夏の前に

昨日は久し振りの大雨となりました。乾ききった大地に染み入ったのでしょう、今朝は山々も庭の木々も草花たちも一気に元気を取り戻したように見えます。 この前、カタバミたちのことをたくさんお届けしましたが、オッタチカタバミも咲いていました。 アカカ…

紫片喰と芋片喰と。

以前はムラサキカタバミ(紫片喰)とイモカタバミ(芋片喰)は同じ種類の花だと思っていました。 こちらが、ちっちゃい庭のあちらこちらに生えてくるムラサキカタバミ(紫片喰)です。アップにして撮ると、なかなか美しい花ですね。 カタバミと同じく、葉っ…

薄紫の松葉雲蘭、今年も。

マツバウンラン、今年もあちらこちらで咲いています。 去年も同じ日に記事にしていました。昨年はあちらこちらで取材!?出来ていましたね。 www.shiz1.work 今年はちっちゃい庭のマツバウンランだけをお届けいたします。 うん?、この途中の茎の曲がり具合は……

青いルピナスたち

先週、久々に訪れた小さな花壇、昨年と同じくルピナスさんが元気に咲いていました。とてもきちんと管理されておられるなぁといつも感心する花壇です。 昨年もすこし記事にしていました。 www.shiz1.work すぐ横には、小さめの黄水仙が今年も咲いていました。…

早春の青い花、黄色い花

お雛祭りの日に、皆様の前でお話させていただく機会があって、もしかして中止になるかもと心配していましたが、無事、なんとか終了しました。(…マスクをつけて話すのはなかなか難しいものですね。) 終わって、緊張感から解き放たれました。空には波がつづ…

雨あがりの野っぱらで

ちょっとばかり前のことです。 朝早くに野っ原を通ったら、またも不思議な造形の植物に出会いました。 花が終わって、種子が飛んで行ったあとでしょうか。何の花だったのでしょう。 茎の形は似ていますが、ヒメジョオン(姫女苑)でもないですね。 すぐ横に…

大寒なのに、もう春の草花

今日からは雨続きの予報ですが、昨日はみずいろお空でした。 訪問先を終えて駅から歩くと、大寒なのにいろいろな春の花や草花たちと出会いました。 日本水仙は真っ盛り、見上げると、石垣の上にずっと続いていました。 黄水仙も咲いていました。 石垣にもい…

韮の種みのる

銀行に行く道を急いで歩いていると、アスファルトの端になんだかかわいらしい造形のものが見えました。 韮の種です。 そういえば、八月頃に花を撮ったけれど、記事にしなかったように思って、せっかくなので探し出しました。 8月21日に撮っていました。 たぶ…

秋の道端で出会った花たち

今日はあまりに甚大な被害を目の当たりにして何とも言いようがないので、お蔵入りしそうだった記事をまとめてみました。(こんなやつでごめんなさいっ) 10月初めころに、道端で出会った花や植物たちです。 すこし前に秋のキバナコスモスをたくさんお届けし…

八月終わりの小さい秋と

八月のおしまいの日に、と或る駐車場の横で小さい秋に出会いました。 ちょっと蔓(つる)にピントがあってしまいましたが、さて、この実は何の実でしょうか。 においを嗅げばすぐにわかります。 おっ、見たようなお花です。 そう、名前がちょっと可哀そうな…

夏の野の草花たち

この間から、ほんとうに何気ないところに小さい花が咲いているのがとても気にかかっています。 溝の向こうで近づけませんが、黄色の花、ノアズキ(野小豆)かヤブツルアズキ(藪蔓小豆)のどちらかだと思いますが、調べてみると、葉っぱの形からノアズキでは…

西志和あたりの道端で

このところはいろいろと人前でお話させていただくお仕事がいくつか続いて、その準備に追われて日々が過ぎていきました。明後日、もうひとつ残っているのですが、さっき現場の事前準備に行ってきたので、やっと少し落ち着いたかなというところです。 いくつに…

ノアザミの考察

道沿いにノアザミ(野薊)が咲いていました。 アザミは日本で100種以上あるアザミ属の総称なのだそうで、「アザミ」という名前の和名はないそうです。でも、アザミって言ってしまいますよね。 こちらはきっとノアザミに違いありません。 アザミの花 よく見る…

雨上がりの野いばら

この間のニワゼキショウの群生地の横を通った時に、ちょうど雨があがったので、少しだけのぞいてみました。 草むらも雨粒がいっぱい残っています。 雨あがりました 草むらは前よりもっとぬかるんで、あまり近くまで行くことは出来せんでしたが、道端近くのニ…

ニワゼキショウの花たち

この間、オオキンケイギクの話をしましたね。 あれから、いいのか悪いのかわかりませんが、オオキンケイギクがお庭に咲いているのを見る度にこれまでと違った意味でとても気になります。この時期は思った以上にたくさんの場所でみかけますね。 ところで、オ…

カタバミの考察

知らなかったのですが、オキザリスはカタバミの仲間なのだそうです。 カタバミ科カタバミ属の中の園芸品種がオキザリス !?のようですね。ネット上ではオキザリス属との記載のあるものもありました。 アカカタバミはびこる いずれにしても、うちのオキザリス…

クローバーの花たち

シロツメクサ(白詰草)はクローバー、今の時季はほんとうに道端でも川土手沿いでもちょっとした公園でも、無限の花が咲いています。 野のシロツメクサ そうそう、少し前ですが、この間の見渡す限りの蓮華と金鳳花畑にもいっぱい咲いてましたね。 シロツメク…

ちっちゃい庭の雑草たち~晩春の頃

えっと、一応お休みですが、急なお仕事の締め切りに追われ、更新には辿り着かない日々でした。時代は変わっても相変わらずの日々に反省ですね。 なので!?、思いっきり足元のちっちゃなちっちゃな世界に目線を向けてみました。 このごろ、勢いづいているのは…

てんとう虫あらわる

すぐ近くにある木はもっと緑が濃くなりました。 緑さらに濃く 10日前は薄黄緑色 ここ数日は最高気温が25℃前後で暑いくらいの日が続いていましたが、今日は最高気温17℃、久し振りに空気がひんやりしています。 ちっちゃい庭で、今年初のてんとう虫をみつけま…

紫の花たちと、はじめて見たちっちゃい花

先日の雨の日の続きです。 バスで移動中、高速を降りると、山々の緑はずいぶんと濃くなってきていました。バスの窓越しにうっすらと靄もかかって、少し見づらいですが、山里の風景は気持ちが落ち着きますね。 山だいぶ緑濃く 山の木々に白い花がさいているの…

雨のバス停で待つと

雨の日の移動に、新幹線ではなく、高速バスを選びました。 東区の不動院から乗ります。 新しい葉になった楠の上のところ アストラムラインではなく、、、 土手沿いにヘラオオバコ バスが来るまでの間、時間がちょっとあったので、雨は降り続いていましたが、ま…