ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

秋の道端で出会った花たち

 今日はあまりに甚大な被害を目の当たりにして何とも言いようがないので、お蔵入りしそうだった記事をまとめてみました。(こんなやつでごめんなさいっ)

 10月初めころに、道端で出会った花や植物たちです。

 

 すこし前に秋のキバナコスモスをたくさんお届けしましたが、オレンジばかりの場所はあまり撮っていなかったので…、でも、もうだいぶ咲き進んでいますね。

f:id:shiz1:20191012203744j:plain

 

 ここはムラサキエノコログサもいっぱいです。

f:id:shiz1:20191012203903j:plain

f:id:shiz1:20191012204455j:plain

 

 この日の空、朝は晴れていましたが、

f:id:shiz1:20191012210246j:plain

だんだんに雲が広がってきた日でした。

f:id:shiz1:20191012210320j:plain

 

 ヒメジソ(姫紫蘇)でしょうか、それともよく似たイヌコウジュ(犬香需)でしょうか。

f:id:shiz1:20191012203944j:plain

 葉っぱが菱形というよりは丸みを帯びているので、きっとイヌコウジュではないでしょうか。奥にはつゆくさも咲いていました。

f:id:shiz1:20191012204021j:plain

 ちょこっとススキが出ていました。

今日は近くにもっとたくさん出ているところをみつけたので、また撮りに行けたらと思いました。
f:id:shiz1:20191012203614j:plain

 メドハギではなく、ハイメドハギでしょうか。

f:id:shiz1:20191012204219j:plain

 こちらはヤハズソウ(矢筈草)ですかね。

f:id:shiz1:20191012204241j:plain

葉っぱを引っ張ると、線のところで綺麗に千切れます。

f:id:shiz1:20191013224851j:plain


 萩に似たコマツナギ(駒繋ぎ)がたくさん咲いていました。

f:id:shiz1:20191012204308j:plain

 こちらはヤマハギではなく、マルバハギ(丸葉萩)、固まって咲く花と葉っぱが丸いのが特徴ですね。花だけ見ると、やはりコマツハギはそっくりです。

f:id:shiz1:20191012204417j:plain

 

 ルコウソウに似たマルバルコウソウでしょうか。ムカシヨモギに絡みついています。

f:id:shiz1:20191012204648j:plain

 こちらは柵にからみつき…、やはりアサガオの葉に似ていますね。

f:id:shiz1:20191012204736j:plain

f:id:shiz1:20191012204754j:plain

 こちらは9月の半ばに違う場所で撮ったものです。これをマルバルコウソウだと思っていたのですが、葉っぱも花もちょっとずつ違います。

f:id:shiz1:20191012233140j:plain

f:id:shiz1:20191013231011j:plain

 同じ花なのか、交雑種なのかわかりません。また調べないといけませんね。

f:id:shiz1:20191013230854j:plain


 エンジェルズ・トランペットかと思っていろいろ調べたら、ブルグマンシア・ウェルシコロル エンジェルストランペットという長い長い名前に行きつきました。

f:id:shiz1:20191012205436j:plain

f:id:shiz1:20191012205224j:plain

 これは植えたのではなく、駐車場の片隅に勝手に生えてきたらしいのです。

見た目もものすごく長い、ほんとうにトランペットのような花です。

f:id:shiz1:20191012204959j:plain

 真下から撮るとなかなか美しいのですが、花にも葉っぱにもアルカロイド系の毒があるとのことなので、傷のある手で触ったりしないよう注意が必要とのことです。気をつけましょう。

f:id:shiz1:20191012205530j:plain

f:id:shiz1:20191012205457j:plain

 

 まとめてみると、マメ科の花たちとオレンジの花が多かったですね。

f:id:shiz1:20191012205815j:plain

 

  なかなかお届けできなかった秋の花たちを昨日から少しずつ今更ながら記事にしてみました。

 そうそうこちらは9月のはじめの紫の小さな星の花、バーベナ ボナリエンシス、秋の花というよりも、初夏から晩秋くらいまで咲くようですが、これも育ててみたいお花のひとつです。

こちらも道端に咲いていました。

f:id:shiz1:20191013232543j:plain

 

    *  *  *  *

 

 かなり遠く離れているのに、今回は結構、風が強く、山から葉っぱがたくさん舞ってきました。

f:id:shiz1:20191013235937j:plain

 こういう葉っぱは強い風で枝から千切られたのでしょうか、くるくる風車のように回りながら落ちてきていました。

f:id:shiz1:20191014000014j:plain


 やりきれないことが多くても、あきらめず、できるだけ前を向いて歩いて行ければいいかなと思っています。

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

怖いほどに燃える空

 今日の夕暮れ時、みなさまのブログを読ませていただいていて、ほんとうに関東直撃で、台風心配と思いながら、ふと空を見ると、空が見たこともないような不思議な様相になっていました。

f:id:shiz1:20191011190211j:plainf:id:shiz1:20191011194741j:plainf:id:shiz1:20191011192057j:plain

 

 リアルタイムひまわりで確認するとやはり、大型台風の端っこあたりでしょうか。

f:id:shiz1:20191011194336j:plain

              気象庁の ひまわり8号リアルタイムWeb - NICTより

 

 西の空にはちょっと不気味な生きもののような雲がいました。

f:id:shiz1:20191011191632j:plainf:id:shiz1:20191011192144j:plain

 

それからますます金色の空に変わっていきました。

f:id:shiz1:20191011192322j:plainf:id:shiz1:20191011192408j:plainf:id:shiz1:20191011192433j:plain

 

 やがて、金から紫色を帯びてきて、

f:id:shiz1:20191011194231j:plainf:id:shiz1:20191011192557j:plainf:id:shiz1:20191011192620j:plain

 

 世界がどんどん赤くなって行きました。

f:id:shiz1:20191011192705j:plainf:id:shiz1:20191011192746j:plainf:id:shiz1:20191011192925j:plainf:id:shiz1:20191011233408j:plainf:id:shiz1:20191011192957j:plain

 

 これは大型台風の影響に違いありませんね。

今日は驚きの空、ふつうの色ではなかったので、いつもの台風とは違う感じがしてしまいます。1991年の台風19号のたいへんな時が思い起されます。

風が強くなりました。ほんとうに万全を期してください。

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

朝露降りて

 この頃、朝方は冷え込んで、露がいっぱい降りています。

雲一つない青空が広がった日のことです。f:id:shiz1:20191009185503j:plain

 

 白いサフィニアの上にも雫がのっていましたよ。

朝陽に光る産毛でしょうか、こんなにいっぱいだったのですね。

f:id:shiz1:20191009212353j:plain

f:id:shiz1:20191009222157j:plain

 

 芝生にガウラ(白蝶草)が飛んで行っています。土に近いところの葉っぱはこのように丸い斑点が出てしまうのですが、特に問題なくどこでも夏には白い蝶々のような花を咲かせますね。

f:id:shiz1:20191009221030j:plain

 切り戻しした鉢植えのガウラも、最後の花が咲いています。

f:id:shiz1:20191011002733j:plain

 

 ニューギニア・インパチェンスはずっと暑すぎて、咲かなくなっていたのですが、先週あたりから、蕾をつけはじめ、今週やっと咲きはじめました。

f:id:shiz1:20191009220956j:plain

f:id:shiz1:20191009221054j:plain

f:id:shiz1:20191009221155j:plain

 朝露がたくさんのっていますね。

f:id:shiz1:20191009221404j:plain

 

 もう一箇所の倒しておいた秋桜も花ひらきました。

f:id:shiz1:20191009221441j:plain

 

 さて、夕暮れどきもお届けしますね。

f:id:shiz1:20191009212809j:plain

  早くもイチゴの花が咲いていました。

f:id:shiz1:20191009230539j:plain

 

 夕陽をあびた秋桜は撮ると夢の中のようですね。

f:id:shiz1:20191009230357j:plain

f:id:shiz1:20191009230950j:plain

 台風がとても心配です。抗えない自然の力ではありますが、どうぞくれぐれもお気をつけください。

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

空を見あげて、思うこと

 秋になると、花の色が濃くなるような気がします。

秋薔薇は色も香りも濃くなりますが、ペチュニアも濃くなったと思うのは、空が青いせいなのでしょうか。

f:id:shiz1:20191008160539j:plain

 

 このところ、空はますます高くなりました。

ここ数日の空の写真をいくつかお届けします。

f:id:shiz1:20191008230204j:plain

f:id:shiz1:20191009173127j:plain

f:id:shiz1:20191009173216j:plain

f:id:shiz1:20191009173455j:plain

f:id:shiz1:20191009173612j:plain

f:id:shiz1:20191009173725j:plain

f:id:shiz1:20191009173742j:plain


 植物の写真を頻繁に撮るようになって、植物のさまざまな新しい発見があります。これまで気づかなかったことにたくさん気づくようになりました。…まだまだ知らないことだらけですけれど。

 

f:id:shiz1:20191009174025j:plain

f:id:shiz1:20191009174056j:plain

f:id:shiz1:20191009174118j:plain

f:id:shiz1:20191009174222j:plain


 空の写真を撮るようになって、日ごとだけではなく、朝晩も時間ごとにも、それこそ数分ごとに表情を変える空の様子に改めて驚きと畏敬の念を感じるほどです。

これまでも、虹や彩雲や、もくもく入道雲やひつじ雲、うろこ雲等をみつけて、ひとりほくそ笑んだり、月や惑星やすばるや季節ごとの星々だけでなく、天の川、オリオン大星雲、アンドロメダ星雲等々がぼやっとでも肉眼で確認できたら、ちょっと嬉しかったりしていました。

 でも、まだまだ気づいていないこと、知らないことがほんとうにたくさんですね。

 

 一昨日の夜は大雨でしたが、秋桜は強いですね。

 

f:id:shiz1:20191009174541j:plain

f:id:shiz1:20191009174619j:plain


 植物のこと、空のこと、星空のことも拙い知識ではありますが、これからもちょっとした愉しみ方もお伝えできたらいいかなとも思っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

秋桜咲き、一番星は木星

 蕾が膨らんでいたちっちゃい庭の秋桜、一番花が咲きました。

f:id:shiz1:20191006160839j:plain

 

 花びらに光を透かすとこんな感じとなりました。

f:id:shiz1:20191006161046j:plain

 

 ポーチュラカはこんな感じ、はなびらはほんとうに繊細ですね。

f:id:shiz1:20191006161231j:plain

 

 10月4日の夕暮れに、今月も月が木星と接近していました。

かなり見えにくいですが、月齢5.4の右下に木星、すこし離れて左上に土星です。

f:id:shiz1:20191006220217j:plain

 

 9月6日の大接近より、だいぶ離れていますね。

よろしければ、9月6日の以下の記事もご覧ください。

www.shiz1.work

 

 このあと、網戸越しに撮ってみました。

f:id:shiz1:20191006221135j:plain

 

 さて、次の日の10月5日は月齢6.4の月、夕暮れ時にはうっすらと一番星の木星がもう見えてきました。

f:id:shiz1:20191006221737j:plain

f:id:shiz1:20191006230432j:plain

このあとは雲が一気に広がって、月に近づいた土星は見えなくなりました。

 

 そして、10月6日は上弦の月、月齢7.4のほぼ完璧に近いハーフムーンでした。

昨日、一昨日と違う空の色です。

f:id:shiz1:20191006231116j:plain

f:id:shiz1:20191006231016j:plain

f:id:shiz1:20191006231203j:plain

 

 かなり手ブレしていますが、このところ、夕暮れの一番星はずっと木星です。

金星は8月に外合してまだ太陽に近くて見えにくい位置、でももう少ししたら木星と交替して、宵の一番星となりますね。

f:id:shiz1:20191006231238j:plain

 

 これから一番星の木星は、夕暮れ時に徐々に低い位置となり、替わって宵の明星が徐々に高くなって行きます。そうして、11月の後半に夕方の低空で二つの惑星はランデブー、11/24に最接近するそうです。

 以下、国立天文台さんのページに詳しく載っていますので、ご興味のある方はご参照ください。 

www.nao.ac.jp

 

 上弦の月、沈みました。 

f:id:shiz1:20191006230233j:plain

 

 それは秋桜が咲いた日の夜のことでした。

f:id:shiz1:20191006161156j:plain

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スカイブルーセージは空の色

 サルビア・アズレアは別名をスカイブルーセージとも言いますね。

昨日の朝、ちっちゃい庭にも咲き始めていたことに気づきました。

 

f:id:shiz1:20191005174031j:plain

 

 azureaは空色の意味とのことでしたが、調べてみると、英語で紺や紺碧、でも花を見るとほんとうに爽やかなスカイブルーの空を思わせます。

空の色と重ねるとどうでしょう。(ちょっと電線が邪魔でごめんなさいっ)

f:id:shiz1:20191005183557j:plain

 

 でもね、このスカイブルーセージ、決して伸ばし放題にしていたら、いけません。

どこまでも伸びていきます。しかも暴れん坊です。
 

 たぶん、最初に植えたのは七年くらい前、最初はその旺盛さを知らずに、プランターに植えて、あっちこっちの方向を向いて倒れてくねって1メートル以上も伸びて、またその先で立ち上がって、これってどうなるの??と思っていたら、秋に涼しげな空色の花は美しく咲かせてくれたのでした。

 次の年か、その次の年かに地植えにしたら、1.5メートルは優に超えて、さらに伸び放題となりました。

 その次の年は「そうか!!切り戻しするのか!」と気がついて、かなり切り戻ししたつもりだったのですが、狭い場所にあまりに広がり過ぎて、やはりあばれんぼうのままでした。でもね、花が咲くとやはり美しいかなと思ってしまいます。

 

 今年は株を半分くらいに減らして、初夏に10センチくらいまで強く切り戻したせいかはじめて50センチくらいで、なんとかまとまっています。

f:id:shiz1:20191005185053j:plain

朝のスカイブルーセージ

f:id:shiz1:20191005195445j:plain

午後のスカイブルーセージ

f:id:shiz1:20191005185220j:plain

 

 実をつけないレモンの木、今年こそ植え替えたいのですが、足元はスカイブルーセージに囲まれています。 

f:id:shiz1:20191005195027j:plain

 

 そうそう、倒しておいた秋桜の一つは蕾がふくらんできました。

f:id:shiz1:20191005221254j:plain

 もう一箇所は、実はアブラムシさん被害が発生して…、またもやらかして…っと、おっとこのお話はまたといたしましょう。

f:id:shiz1:20191005185305j:plain


 咲くのとても楽しみです。

今日も陽が沈みます。

f:id:shiz1:20191005223719j:plain

 

 スカイブルーセージも夕陽に染まりました。

f:id:shiz1:20191005222221j:plain

f:id:shiz1:20191005223458j:plain

 何だか今日の夕陽に、今日も一日ありがとうございました。

明日もどうぞよろしくお願いいたします☺

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

秋雨の広島市役所 屋上で

 それは9月の終わり頃のことです。朝はほんとうに青空がいっぱいに広がっていました。

よく見ると、まるでさざ波のような雲でした。

f:id:shiz1:20191005005552j:plain


 けれど、お昼前くらいからでしょうか。しとしと秋雨となりました。

 

 広島市役所に書類を届けたのはお昼時間の真っただ中、無事完了して、13時も過ぎたことだし、雨降ってるし…なので、ふと思いついて屋上の緑化庭園を一年半振りくらいに訪れてみました。

 

 広島市役所の最上階(16階)までエレベーターで上り、ちょっと暗めの階段を上って、屋上緑化の案内のある17階のドアをあけると、意外と多くの植物に出会えます。

 

f:id:shiz1:20191004175416j:plain

 

 思った通り、どなたもおられません。

f:id:shiz1:20191004175345j:plain


 調べてみると、平成14年からはじまった緑化実験とのことで、たくさんの企業さんが参加しておられます。

あまり大きくならない樹木や排気ガスや乾燥や風にも強く手間のかからない植物が選ばれているようです。 

www.city.hiroshima.lg.jp

 桃色のアベリアの花をあまり見かけたことがないように思います。

f:id:shiz1:20191004213914j:plain

f:id:shiz1:20191004180241j:plain

f:id:shiz1:20191004180302j:plain

 これまで気づかなかっただけでしょうか。

 

 百日紅は低めにして、何色か植えられています。

f:id:shiz1:20191004180757j:plain

f:id:shiz1:20191004214549j:plain

f:id:shiz1:20191004232535j:plain

f:id:shiz1:20191004232629j:plain

f:id:shiz1:20191004232743j:plain


 低木なので、お花の正面から撮ってみました。

f:id:shiz1:20191004232346j:plain

 

  酷暑を超えたヒュウガミズキの葉でしょうか。つぶつぶ雨粒をはじいています。

f:id:shiz1:20191004233211j:plain

f:id:shiz1:20191004233256j:plain


 果樹がぼこぼこにたくさん実っています。

ゆずにかぼすにレモン…ん!?うちのレモンは一つも実をつけていないのに??

 

f:id:shiz1:20191004232957j:plain

f:id:shiz1:20191005010726j:plain

f:id:shiz1:20191005011053j:plain

f:id:shiz1:20191005011426j:plain

 なんとものすごいレモンの大群、でも葉っぱは食べられたような…。

f:id:shiz1:20191005011137j:plain


f:id:shiz1:20191005010650j:plain

f:id:shiz1:20191005011308j:plain

 

 葉っぱはやられても、ほんとうにぼこぼこ出来ています。うらやましい限りです。

東側が果樹園コーナーですね。

f:id:shiz1:20191005011928j:plain

 

 こちらもあまり見かけない種類のような…広島市の花、夾竹桃、こちらは薄紅色です。

f:id:shiz1:20191005011708j:plain

f:id:shiz1:20191005011728j:plain

 あまり見かけないのではなく、このように低木に仕立ててあるので、下から見上げるのではなく、見下ろすので珍しい気がするだけかもしれませんね。

 

 ヤブランはあちらこちらに植えてあります。

やはり強い植物です。

f:id:shiz1:20191005011842j:plain

 

 建物の影になるあたりにシモツケの花がいっぱい咲いていました。

あれ!?、この前、福山のとおり町にも名残りのシモツケとお伝えしたような…シモツケというと六月頃に咲くイメージなのですが、ほんとうにたくさん咲いています。

f:id:shiz1:20191005133509j:plain

f:id:shiz1:20191005012042j:plain

f:id:shiz1:20191005012104j:plain

 
 スカシユリの種類でしょうか。もうおしまいの頃ですね。

f:id:shiz1:20191005012212j:plain

 

 斑入りの白のアベリアはまだ咲き続けそうです。

f:id:shiz1:20191005012246j:plain

f:id:shiz1:20191005012551j:plain


 なかなか用がないと行かないかもしれませんが、せっかくのお庭なので、ついでがあれば、是非お立ち寄りください。

f:id:shiz1:20191005012132j:plain


 でも、これだけの植物の管理・維持、たとえ水遣り管が通してあるとはいうものの屋上ではたいへんだと思います。

 建物の構造上難しいのかもしれませんが、南側の瀬戸内海を一望できる風景もちょっとだけでも楽しめたら、もっと人が集える憩う場所になるのに、かなりもったいない気がするのは私だけでしょうかねー。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング