ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

夕方の鳥、朝の蝶

 この頃、ちっちゃい庭の近くの電線には、雨の日や夕方の頃に、ツバメ達の休憩の場に選ばれているようです。

 見れない日の方が多いのですが、一番多い時には10羽とまっているのをみかけました。こちらはこの間の土曜日、この日は4羽とすこし離れて2羽、どう見ても、みんな示し合わせてつどっているとしか思えません。

f:id:shiz1:20190611221022j:plain

夕方のツバメたち

 今朝の地植えのガウラ(白蝶草)、何枚かさくっと撮りましたが、いちばん気にいった一枚です☺

f:id:shiz1:20190611223643j:plain

朝の蝶

 アゲハ蝶がものすごくめまぐるしく飛び回っていて、追いつくことができません。

地植えのガウラはどんどん咲いています。

f:id:shiz1:20190611231639j:plain

月齢7.7の月の横を、青い飛行機

 今日は雲の多い日でしたが、夕刻前には青空が広がりました。

今日もすこししんどいお仕事でしたが、120%(!?)の能力を振り絞ってなんとか完了することができました。ありがたいことです。

 さあ、明日も元気出していきましょうね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

難を転じる

 これまでほとんど気にかけることはなかったのですが…、さて、この花は何の花でしょうか?

f:id:shiz1:20190610221925j:plain

何の花かわかりますか?

f:id:shiz1:20190610222826j:plain

つぼみの頃はつぶつぶだけ

f:id:shiz1:20190610223035j:plain

もうわかりましたね

 ナンテン(南天)はそうは言っても身近な植物、お正月に赤い実のついている木を活けたり、庭先に植えてあったり、きっと植物の名前を知らない方でもほとんどの方が名前を知っているのではないでしょうか。

 でも、ほんの一時、こんなかわいらしい小さな花をつけているところをちゃんと見たことがありませんでした。

f:id:shiz1:20190610223439j:plain

咲いたあと、またつぶつぶに

 よーく見ると、既に受粉を終えて、薄黄緑色の粒に変身したものも確認出来ました。こちらがゆっくりと赤いまあるい実になっていくのでしょうか。

 昨年の12月に静岡大の稲垣栄洋(ひでひろ)教授のお話を聴く機会がありました。

稲垣教授は植物学、特に雑草学では世界的に有名な方で、その著書は100冊以上、海外での出版も30冊を超えるほどで、いくつか読ませていただいた中に 

 という本があり、その中で、  

  • 疫病を避ける物質を持つため鬼門に植えられるナンテン

という話がありました。

 実際、南天の葉は食品の防腐効果があるので、緑の彩りも含めてお赤飯やお弁当や和食に添えられたりしています。どうやら「難を転ずる」というのはこん駄洒落でも言い伝え等でもなくちゃんと根拠があるのですね。

 

 ちなみに、稲垣教授の著書は中学校、高校の教科書にも掲載され、2017年度には入試に使われる著者ランキング1位になられたとのこと、著書を読んでなくても、その文章にはきっとどこかで出会っているはずです。

f:id:shiz1:20190611005447j:plain

難を転ずる植物

 ちっちゃい庭には毎年、あちらこちらにたくさんのナンテンが芽吹き、勝手に大きくなり、今や大小合わせてかなりの数になっているようです。

まさに南天だらけ、難を転ずる、難を転じてくれているのかもしれません。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

夜の白蝶草

 夜のホトトギスをお伝えしたら、はじめてブックマーク4つもいただきました。たいへん大変ありがとうございます。ものすごくうれしいものですねー。

 特に、ブログの勢いも素晴らしい上に、おかげでブックマークを押せるようになったアメリッシュさんアメリッシュガーデン改いつもほんとうにありがとうございます。たいへんはげみになります☺

 夜つながりではありませんが、地植えのガウラ(白蝶草)が次々と咲いているので、夜中にも撮ってみました。

まずは夕暮れ時からです。

f:id:shiz1:20190610004933j:plain

地植えの白蝶草(ガウラ)

f:id:shiz1:20190610005041j:plain

一昨日あたりから

 次々と咲いていますが、昨日の夜撮ると、、、

f:id:shiz1:20190610005232j:plain

夜の白蝶草を撮ると

f:id:shiz1:20190610005357j:plain

夜に

f:id:shiz1:20190610005522j:plain

夜に

f:id:shiz1:20190610005826j:plain

白い蝶

f:id:shiz1:20190610005859j:plain

ゆれる

 暗い中でうっすらと、ぼんやりと、浮かんでいます。

f:id:shiz1:20190610100741j:plain

夜の白蝶草

 夜になると閉じてしまう花も少なくありません。でも、ずっとひらいて風に舞う夜の蝶、そのうちいっぱいになりそうですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

夜のホトトギス

 五月の終わりころから真夜中に鳴く鳥がいます。

今日も聞こえてきました。私には「きゅ・きゅ・きゅっ・きゅーん」と聞こえます。

 遠くから近づいてきたり、ものすごく近くで鳴いていたかと思うと、また遠ざかる。ウグイスのように、近くの梢にとどまって鳴いているというよりは、飛び回りながらなのか、そこらじゅうを行き来しているのかなという感じです。

f:id:shiz1:20190608203053j:plain

星のない夜に鳥の声

 この声の主が誰なのか、何の鳥なのかを知りませんでした。

 最初はヨタカかと思っていたのですが、調べると、ヨタカはもっとけたたましく力強い声で「きょっ、きょっ、きょっ、きょっ、きょっ…」と続けて鳴くようで、まったく違いました。

 ずっと気になっていたので、さらに調べるとホトトギスの雄が初夏の頃だけ雌にアピールして鳴くそうで、この声は「テッペンカケタカ」や「特許許可局(とっきょきょかきょく)」とも聞こえるそうなのですが、みなさんにはどのように聞こえますかね。

 昨日の真夜中になんとなく録ってみました。もちろん、ホトトギスは映っていません。蚊がいるので網戸越しに、外を撮ってみたので、ほとんど何も映っていませんが…。

www.youtube.com

 

 夜に鳴くホトトギス、ご存じでしたでしょうか。

 いにしえより夏の到来を告げる鳥とも言われ、古くは万葉集や古今和歌集、近代でも雑誌「ホトトギス」や徳富蘆花の「不如帰」など数多有名ではありますが、こんなにすぐ身近にいたってことに驚きました。まだまだ知らないことがほんとうにいっぱいなのですね。

 

 地植えのガウラ(白蝶草)がやっと咲きはじめました。昨日の雨でだいぶ倒れてしまいましたが、これから一斉に咲き進むことでしょう。

f:id:shiz1:20190608223141j:plain

地植えのガウラ

 ブログをはじめて、わからないことをそのままにせず、以前より確実に調査度がアップしていることだけは確かかなと思っています。

 きちんと真実に辿り着けているかはまだまだあやしいところも、かなり知識不足のこともありますが、「知は力なり」昨日より今日、今日より明日、年齢は進んでも、ちょっとずつでも学んでいければいいかなとあらためて思ったりしています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

たった一週間で変わる

 雨のあと、先週は一本だけ出ていたギボウシの花芽がにょきにょきいっぱい生えていて、びっくりしました。

f:id:shiz1:20190608180408j:plain

ギボウシの花芽がいっぱいに

 また、何か動くものがいましたよ。

f:id:shiz1:20190608180529j:plain

ちっちゃいあのこが

f:id:shiz1:20190608180728j:plain

いなくなりました

 あれ、いなくなった…と思ったら…。

f:id:shiz1:20190608180824j:plain

おりてきたぞー

 ここにも写っていました。みつけられますかね??

f:id:shiz1:20190608180905j:plain

みつけられますか?

 ギボウシの大株はあと、二箇所生えてきています。

この時期、朝の一瞬だけ光があたるところと、

f:id:shiz1:20190608181037j:plain

こっちの株にも花芽

 午後の一刻、あたるかあたらないかのところです。

f:id:shiz1:20190608181113j:plain

こっちの株は花芽なし

 先週、草取りをがんばってきれいにした場所にはもう新芽が出ていました。

f:id:shiz1:20190608181356j:plain

一週間で

 こちらは、ちっちゃいメヒシバの芽を取り残していたところ、雨のせいか、一週間でもうここまで成長していました。

f:id:shiz1:20190608181424j:plain

一週間で

 それにしても、見違えるように元気になったスギゴケたち!!

f:id:shiz1:20190608182802j:plain

苔は元気に

 コケの胞子体もこんなにのびるのかと思うほど、背高のっぽになっていました。

f:id:shiz1:20190608182836j:plain

苔いっぱい

 そして、胡蝶蘭の蕾がやっとやっと全部咲き揃いましたよ。

f:id:shiz1:20190608181656j:plain

一週間で咲き揃いました

 みんなみんなすばらしい成長ですが、また今のうちにメヒシバだけは抜いておいた方がよいかもしれませんね☺

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

雨の日に、美味しい果実を

 ひさしぶりの雨は朝から何度も警報が鳴り響く、避難勧告のレベル4、今のところは何事もなかったようですが、広島は昨年崩れたままのところもまだまだたくさんあり、かなり心配になります。

 でも、午前中には雨も止み、ゆかたまつりとも言われる広島のとうかさんのお祭りの一日目がはじまりました。

 今朝はたくさんの雨をあびた植物たち、そうは言っても元気を取り戻したように見えます。

f:id:shiz1:20190607195854j:plain

雨に濡れるもみじの花

 いちごの鉢にこぼれ種で咲いた小さな花、少しリナリアに似ていますが、未だに名前がわからないので、今度、仕入れ先で聞いてみましょうかね。

f:id:shiz1:20190607194626j:plain

名前知れずの植物

f:id:shiz1:20190607194719j:plain

雨水をいっぱい含んで

 本日伺ったお客様のところで、お庭に出来た琵琶の実をいただきました。

「今日来てのなら、もっとたくさん持ってくればよかったねぇ」

どうやら、みなさんでおやつに食べようとされていたのを頂いたのでしょうか。

でも、嬉しいので、遠慮なく、ありがたくいただきました。

 果実袋にそのままいただいたものです。

f:id:shiz1:20190607195038j:plain

はつもののビワ

 うちのブルーベリーもだいぶ膨らんできました。

 まだ色づいてもいないのに、この間、ヒヨドリが来ているのをちらっと見かけました。そろそろ対策を実施せねばなりませんかね。

f:id:shiz1:20190607195429j:plain

ブルーベリー、そろそろ鳥対策!?

 では、ビワを洗って冷やしておきましょう。

  たしか、昨年もこの時期にたくさんいただいたように思います。美味しい旬の果物、ほんとうにありがたくいただきますね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

山紫陽花の装飾花

 昨秋、二種類の山紫陽花を植え替えました。

元々は二種類とも、今、花空木がいる原種系クリスマスローズの左隣(南側)におりました。

  昨秋からは、クロガネモチとオオデマリの木陰あたり、以前より、半日陰度がアップしたかなと思われます。

 朝陽はあたるので、今朝はまるでスポットライトのように光があたっている花がありました。

f:id:shiz1:20190605213041j:plain

山紫陽花(大きい方)

  またわずかに変化しているような気がします。

f:id:shiz1:20190605224411j:plain

光あたる花

  向かって左端は、ちょうど鳥がはばたくようにも見えます。

f:id:shiz1:20190605224632j:plain

左から鳥が羽搏く

 手前は小さなランプシェードのよう。

f:id:shiz1:20190605225030j:plain

手前は電灯のかさかな

 このランプシェードたちは、ほんとうは装飾花(中性花)なので萼片(がくへん)で、花ではありません。花は真ん中のつぶつぶのところで、真花とも呼ばれるそうですね。

f:id:shiz1:20190605225318j:plain

ランプシェードは装飾花

 違う一枝を逆光で写すと、ひかりのあわあわがきれいに撮れました。ヤマアジサイの葉は細長くて、すこし薄いので、この葉はくるんとまるまっています。

f:id:shiz1:20190605230014j:plain

朝陽いっぱいのところ

  ヤマアジサイはもともと半日陰の湿り気のある林や沢沿いに生育しているそうで、そのため別名はサワアジサイとも言うそうです。ほんの3メートルくらいのお引越しですし、まだ酷暑を乗り切ってはいませんが、植え替えてよかったかなと思っています。

f:id:shiz1:20190606171618j:plain

ヤマアジサイはサワアジサイともいう

 わずかな時間でもう少し陽射しが強くなった気がします。

朝の山紫陽花、ほんとうはこの隣に違う種類のもっと小さな株があって、これこそ植え替えてから枯れたかなと思っていましたが、復活のきざしが見られるようでうれしいです。

f:id:shiz1:20190606171749j:plain

すこうし空とともに

 次の機会にまたお伝えできればいいですね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング