美味しいもの
先日の仕事帰りに、久し振りに産直にちょこっとだけ寄ったら、入口付近に、 ◎ 「ひりょうやさんのトマト」 hiryo-yasanno-tomato.com を売りに来られていました。 評判通り、濃い味のとても美味しいトマトでした。お勧めですよぉー。 ちっちゃい庭のトマトた…
昨日も今日も晴天です。 なんだか子犬が飛び跳ねて行くように見えたのですが、ネズミさんかなぁ。 そんな気持ちの良い日に、人とお会いするために、ものすごーく久し振りにカフェを予約しました。 広島市から少し郊外の廿日市市あたりを検索してみると、評判…
まだまだ暑い日もありますが、秋らしい空も増えてきましたね。 みなさまお変わりありませんか。 あまり多くは実らないちっちゃい庭の鉢植えのオリーブですが、今年はいつもより多めに結実しているように思います。 ミニミニ畑のオクラは随分背丈が伸びてきて…
立夏となりました。 レモンの花は咲き切ると真っ白になって行きます。 あら、こちらはどなたかに齧られたみたい。 葉っぱだけでなく、花もかじるみたいです。 ひらきはじめの頃のうしろ側はピンク色です。 花空木とちょっと似ていますかね。 最初は飴玉風!?…
とてもうれしい報告です。 レモンの木にやっとやっとやっと蕾がいっぱいいっぱいいっぱいついたのです。 それは、四月のはじめのことです。 青いネモフィラが真っ盛り、 勿忘草は咲き始めの頃、 キララもきらきらと素敵に咲いて、 ブルーベーリーの花には、…
またも、またもご無沙汰してしまいましたね。 書きかけのままお蔵入りしそうな記事たち、今日こそは意識を保って完成させましょう。 * * * このところの酷暑も、スコールのような大雨も、ときどきみつける美しい空を見てはちょっとばかし、気持ちがすっと…
たまには庭仕事の、いえ、園芸活動のお話をいたしましょう。実は、ヨーカンエリアはちっとは整ってきているんですよ。 何回か、植物たちの場所をシャッフルもしましたし、少しですが、新入りもお迎えしたのです。 それは四月半ばのお話です。 ちょっと重めの…
見えにくいかもしませんが、カメラに気付いてか、すずめさん飛び立ちました。 朝早くに、尾道に移動して合流しました。乗り換えるとあまり変わらない時間なので、山陽本線での移動です。 糸崎と尾道の間は、ちょっとの合間ですが、瀬戸内海のビューポイント…
昨晩は大雨でした。 ちょっと可哀想ではあるのですが、全て抜いてしまうべきかと思案中のマツバウンラン(松葉雲蘭)も直立不動から、重くなったこうべを垂れて深々とおじぎをしています。 さて、昨日のこと、たぶん四年振りくらいに、夏野菜の苗を仕入てき…
エレベーターがひらくと、桜が満開でした。 先週は、主人のお客様からのご招待で、なかなか行けないフレンチのお店に行かせていただきました。 広島市中区上八丁堀のアーバンビューグランドタワー12Fにある自然派フレンチの 「シマラボ Shimalabo」さんです…
昨年、たいへんお世話になった方が部類の牡蠣好きだったので、二回ほど牡蠣をお送りしました。 一度目は実家近くのいつもお願いする小さな水産屋さんへ、二回目は昨年お歳暮でいただいてとても美味しかったので、大崎上島のFARM SUZUKIさんの牡蠣をお送りし…
この間、焼津に行った時の美味しいお店をいつかお知らせしようと思いながら、あっという間に12月になってしまい、お蔵入りしそうになっていましたが、とても美味しくいただいて、いろいろとお気遣いいただいたのでやはりご紹介しないわけにはいきませんね。…
この間の空のきれいな日に、かなり久し振りにちょこっと寄ることの出来た美味しいベーグル屋さんをご紹介します。 広島では珍しく、いまだに行列の出来ているおいしいベーグル屋さん、 CHELsEA BAGEL(チェルシーベーグル)さんです。 広島市中…
二日ほど、静岡に行ってきました。 視察させていただいた会社の社長さんにほんとうにものすごいお世話になり、なかなか見に行けないところやなかなか食べに行けない場所にたくさん行かせていただきました。みなさまのおかげで無事終わって感謝でいっぱいです…
それはこの間の祝日のことです。 朝は青空が広がっていましたが、お昼過ぎにはだんだんと雲に覆われてきました。 南東の空はまだ青空です。 尾道に行くつもりが、バイパスを通ったら、通り過ぎてしまい、来島大橋がよく見えるところまで来てしまいました。す…
夕方に移動して、駅を降りると、空は水色でした。 ちょうど、鳩が飛び立ちました。 そして、空はすぐに移り行きます。 よく見ると、もううつむきかけているキバナコスモスもありますね。 待ち合わせの場所の夕焼けは美しすぎて…、何度もこのすぐ横を通ってい…
西日本は今日も晴れて暑い日が続いています。 午後には白い雲もほとんどなくなりました。 今日も晴れ 朝一で、ついにブルーベリーを収穫しました。 今年の初収穫です。ちょっとときめきます、うれしいです。 急に食べ頃に変身 初収穫はこのくらい 採りたてブ…
昨日、きらきら、いえ、ふわふわチガヤをいっぱいお届けしましたね。 実はその時は、両手いっぱい荷物の山で手ちぎれそう状態だったのです。 何故って、たくさんの資料、DVD内蔵型パソコン、iPadもあるのに未だにアナログ手帳、カメラ、その他諸々に日傘まで…
たまにですが、美味しいお店にもちょこちょこ行きます。 昨日も美味しい沖縄料理のお店に行って、ひさびさの海ぶどう、他もみんな美味しかった~。。。 でも、この間、企業視察のあとに連れて行っていただいた和食店には流石にやられました。 www.nakakushi.net…
ひさしぶりの雨は朝から何度も警報が鳴り響く、避難勧告のレベル4、今のところは何事もなかったようですが、広島は昨年崩れたままのところもまだまだたくさんあり、かなり心配になります。 でも、午前中には雨も止み、ゆかたまつりとも言われる広島のとうか…
おはようございます。 五月半ばだというのに、今日もまた暑くなりそうです。 レモンの花がひらきました。大きめの立派な花をひさびさに見ることが出来ました。 レモンの花ひらく たくさんの花なので、間引かないといけないかもしれませんね。いつ頃なのか、…
いちごは一日で真っ赤になりました。 いちごは赤く 出かける前に、朝採りしていただきました。 いちごを収穫!! なかなかの甘さで美味しくいただきましたよ。わずかの収穫ですが、実る嬉しさといただく嬉しさで、二重に嬉しい。ほんとうにありがたいことです…
今年一番はじめのガウラの花が咲きました。 ガウラは地植えにすると、途中で切り戻しても、どんどん、どんどん巨大化していくので、鉢植えくらいがちょうど良い気がしています。ほんとうにどこでも根付くし、寒い冬に植え替えても生き残るし、こぼれ種でもい…
先週行った「鄙の料亭 地御前」さんの雑木林の庭が素敵でしたので、あらためてご紹介します。 ブナ、コナラ、ミズナラ、アオダモ、山桜他いっぱいのさまざまな雑木の庭でした。 すぐ目の前は安芸の宮島、こちらは広島市内方面です。 宮島に面した海を臨む 雑…
月齢18.2の月に暈 昨晩の月、暈(かさ)を被っていましたが、今日はとても良い天気となりました。 さて、今年も美味しい文旦をいただきました…宿毛市のふるさと納税です。 大きくて美しい文旦です もう残り僅かとなりました。 みずみずしさ、半端ないっ 文旦…