暑い日々、まだまだ続きますね。
台風も心配ですけれど。
キバナコスモスもまた咲きました。
さて、このところはだんだんに月がふくらんでいくのを、時間帯はいろいろですが、ちゃんと確認できていて、ちょっとだけうれしかったりしています。
この間はさそり座の心臓、赤星のアンタレスの上あたりに、その次の日は、さそりのしっぽの二つ星の上あたりにいらっしゃいました。
そうして、その次の日は、東の空に、いて座あたりに、左下から土星、木星、月齢8.9の月が並んでいました。
雲一つない夜と思っていたら、夜半にはいっぱいの薄雲となり、西の空に沈みゆく月は虹色に、合間から土星と木星もすこし見れました。
次の日、咲き進むキバナコスモスです。
この日もかなりの酷暑で、夕方にはもくもくの入道雲も見えました。
白い月が既に昇っていて、
暗くなると、土星と木星を少し上に従えていました。
西に傾く頃には、かなり土星側に近づきましたね。
うさぎさんもさかさまです。
そうして、真上には赤く輝くおとなりの星、火星がずいぶん接近してきましたね。
今回の最接近は2020年10月6日、二年二ヶ月振りの最接近ですが、これほどの接近が見られるのは、次は2033年7月5日か、もっと近づく2035年9月11日までありません。
ぜひ、赤く見える火星を見上げてみてくださいね。