ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

真南を向くラッパ水仙

 何度かお伝えした最後の水仙の開花、ラッパスイセン(喇叭水仙)がすっかりひらきました。

  今年改めて気がついたのですが、真南を向いて咲いています。

f:id:shiz1:20200320201828j:plain

 後ろの二輪は二日前はこのくらいで、

f:id:shiz1:20200320202715j:plain

f:id:shiz1:20200320203012j:plain

一番前の花はこんな感じでした。

f:id:shiz1:20200320203203j:plain

 

 ひらききるとこんな感じに、おしべに花粉もいっぱいですね。

f:id:shiz1:20200320212221j:plain

f:id:shiz1:20200320212340j:plain

f:id:shiz1:20200320212430j:plain

そうして、完璧なまでに真南を向いて咲いているのです。

f:id:shiz1:20200320212829j:plain

 

 ハナカイドウ(花海棠)もますます膨らんでいます。

f:id:shiz1:20200320213240j:plain

 オオデマリには小さな赤ちゃんの蕾。

f:id:shiz1:20200320213200j:plain

 昨年、姫ライラックだと知った白いリラの木も芽吹きました。

f:id:shiz1:20200320213311j:plain

f:id:shiz1:20200320213340j:plain

 

 昨日、通りかかった小学校の生け垣で、早くも躑躅(つつじ)のちっちゃい蕾もみつけました。

 当たり前といえばそうなのですが、こんなに小さな花芽でも、紅い花は紅い蕾。

f:id:shiz1:20200320213543j:plain

白い花は白い蕾なのですね。

f:id:shiz1:20200320213852j:plain

もしかしたら、三月中に咲くのかもしれませんね。

f:id:shiz1:20200320214108j:plain

 

 毎年、あちらこちらに勝手に生えてくる忘れな草に今年はじめての花をみつけました。

f:id:shiz1:20200320214126j:plain


 春分の日に、いろいろみつかる春ですね。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング