ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

九月はじめの花たちをいっぱい(前編)

 九月のはじめの一日に出会った花たちをいっぱいお届けします。

それは、この前、風になびくキバナコスモスをお届けした日のことです。

f:id:shiz1:20190914233907j:plain

 

 少し行ったところのこちらのキバナコスモス、上の二種類の中間の黄色のように見えました。実際はちゃんと比べてみないとわかりません。

ここでは濃い目のオレンジも見えますね。

f:id:shiz1:20190914234625j:plain

 

 朝は風が強めでしたが、陽射しが強く暑い日でした。

木陰に一輪だけたんぽぽをみつけました。

 西洋タンポポなら秋に咲いていても不思議ではないのですけれど…、一番わかりやすい見分け方は花びらの付け根にある総苞(そうほう)という場所の総苞片が反り返っているのが西洋タンポポ、閉じているのが日本タンポポです。

f:id:shiz1:20190914234402j:plain

  裏を見ると、えっ、反り返っていないような…ほんとうに??、今日は先を急ぐので、残念ですが、つきとめるのはあきらめます。

f:id:shiz1:20190915010300j:plain

 

 歩いていくと、大きな車道の反対側は木陰になって、遠くに白い花が見えました。何の花でしょうか?ニセアカシアにも似てるようですが時季が違うし、こちらもわかりませんね。

f:id:shiz1:20190914235231j:plain

 

 すこしの木陰でも涼しいですね。

f:id:shiz1:20190915012251j:plain

f:id:shiz1:20190915012317j:plain

下の方で、色とりどりの野葡萄の実がなっていました。

f:id:shiz1:20190915013137j:plain

 そのすぐ向こうに、また違う白い花が咲いていました。

センニンソウではないでしょうか。

f:id:shiz1:20190915013841j:plain

 あっという間に日陰は終わりです。

f:id:shiz1:20190915222553j:plain

f:id:shiz1:20190915012434j:plain

 大通り沿いを進むと、いろいろなお店の前に、ペチュニア、日日草、マリーゴールド、マツバギクなど暑い中でも、元気に咲いていました。

 

 やっと、中の道に入りました。

 青色フジバカマ(ユーパトリウム・セレスチナム) がずっと咲いていました。

f:id:shiz1:20190915015308j:plain

f:id:shiz1:20190915015453j:plain

f:id:shiz1:20190915212309j:plain

 暑い日に涼しげな花いろを見ると、気持ちもほっこりしますね。

 

 駅前の木槿の花も、もうずいぶんと長いこと咲いています。

f:id:shiz1:20190915015603j:plain

 ここは薄いピンクの八重咲の花、木槿はほんとうにたくさんの種類がありますね。

f:id:shiz1:20190915015658j:plain

 

 訪問先の入り口横には、薔薇がたくさん咲いていたのですこしだけ、残念ながら名前はわかりません。

f:id:shiz1:20190915214411j:plain

 

 濃い紫と薄い紫のペチュニアと、四つ葉のクローバーの寄せ植え。

f:id:shiz1:20190915222702j:plain

f:id:shiz1:20190915222732j:plain

ショウジョウソウ(サマーポインセチア)、今年はじめて出会いました。

f:id:shiz1:20190915222824j:plain

 ひときわ大きな黄色いハイビスカス、ちょっとお疲れ気味でしょうか!?。

f:id:shiz1:20190915222953j:plain

 

 こちらは春から夏、晩秋までずっと咲く、ダールベルグデージーではないでしょうか。

春にここを通ったときも咲いていました。

ちょうど旦那さんが戻って来られて、「妻が好きで植えているんですよ。何の花かはわかりません。よかったら、気のすむまで撮ってください」と言っていただきました。

f:id:shiz1:20190916132840j:plain

 マンネングサに埋もれた黄色のマツバボタン(松葉牡丹)。

f:id:shiz1:20190916133550j:plain

 まだまだ咲くイソトマと、ワイヤープランツ。

f:id:shiz1:20190916133958j:plain

f:id:shiz1:20190916134022j:plain

 

 春にお伝えした“とおり町(ちょう)”をすこしだけ通りぬけました。

www.shiz1.work

 

 いくつかの薔薇もありましたが、とおりの花壇の薔薇は白の一重が多いように見受けられました。日陰にも強い原種系の強いものを選んでいるのかもしれませんね。

f:id:shiz1:20190917004251j:plain

f:id:shiz1:20190917004914j:plain

 薄ピンクのシモツケ(下野)、名残の花でしょうか。わずかに数輪だけ咲いていました。

f:id:shiz1:20190917005027j:plain

f:id:shiz1:20190917005323j:plain

 ヤブランの花はあちらこちらに咲いています。

f:id:shiz1:20190917005555j:plain

f:id:shiz1:20190917010243j:plain

 やまももの実がたくさん落ちています。

f:id:shiz1:20190917010427j:plain

 早くもムラサキシキブ(紫式部)の実が色づいていました。

f:id:shiz1:20190917010718j:plain

f:id:shiz1:20190917010958j:plain

 ヤマボウシの実、コデマリとともに。

f:id:shiz1:20190917011052j:plain

f:id:shiz1:20190917011115j:plain

 シマトネリコの下にヒューケラを。

f:id:shiz1:20190917010624j:plain

 ここでは、5分くらいの間に、もっとたくさん撮りましたが、このくらいといたしましょう。また、秋が深まる頃にでも、寄れるといいですね。

 

 この通りの一本西側の通りは何も撮るものはないと思っていたら…、、、

f:id:shiz1:20190917011933j:plain

f:id:shiz1:20190917012022j:plain

 この頃、あちらこちらで見かけるニラの花です。実はこんなところ、ほんとうにどこにでも根付く強い植物ですね。

f:id:shiz1:20190917013150j:plain

 

 福山駅近くに戻ってきました。

ずっとつづくアベリアの生け垣は、行きはそんなにこころ惹かれることはなかったのですが、西日にぴかぴか光って、まるで別物のように美しく輝いていました。

f:id:shiz1:20190917013403j:plain

f:id:shiz1:20190917013556j:plain

f:id:shiz1:20190917013621j:plain

f:id:shiz1:20190917013749j:plain

 春に見事に咲いていた雪柳はみどりやなぎに。

f:id:shiz1:20190917013818j:plain

f:id:shiz1:20190917013841j:plain

 アベリアもずっと続いています。

f:id:shiz1:20190917013948j:plain

f:id:shiz1:20190917014214j:plain


 とても長くなりました。
でもね、これでまだ半分くらい、これからJRで移動して、まだこの日だけで出会った花たちはさらに続きます。

 ちょっと長過ぎですので、つづきはまたといたしましょうね。おやすみなさい。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング