このところの暑さはほんとうに半端なかったですね。
植物にもいろいろ影響を与えているような気がします。
テッセンの花は良いかなとも思うのですが…、
五月にビョウヤナギの花がこんなに咲いているのをみつけました。
これほどのゴージャス雄しべもなかなかないと思うのですね。
ここは新幹線の高架下、どなたが手入れされているのか、いろいろと植えられていました。
はっとするような紫のテッセン(クレマチス)も美しいですが、、、
この微妙なグラデーションの青色も素敵ですね。
おっとヒペリカムの話でしたね。
少し離れた遊歩道沿いにもとてもよく似た花が咲いています。
ヒペリカム・カリキナムという名前で、西洋キンシバイとも姫キンシバイともいうらしいです。
みんなヒペリカムの仲間だそうです。
よく見ると、西洋キンシバイの雄しべは真っ直ぐで、ビョウヤナギはカールしてもっとふわっとしています。
何より、つぼみのつき方、数がまったく違いますね。
それでですね。いつもは6月頃から咲いていると思うので少し早く咲き急いでいるのではないかと…、ビョウヤナギはあまり見かけませんが、この頃、西洋キンシバイは公園や街路樹沿いや川沿いの遊歩道など色んなところでたくさん見かけます。
初夏のきれいな黄色い花、是非さがしてみてくださいね。