ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

植物の写真

雨のクリスマスローズ

二月最後、うるう年の29日はしとしととそぼ降る雨となりました。 しとしと雨なので、もみじの木の雨粒も膨らみます。 オキザリスも雨粒たっぷりですね。 ひらいたクリスマスローズにももちろんいっぱいの雨粒がのっかっています。 資料を取りに伺ったお宅の…

ハクモクレンひらく

昨日の大雨から一転、今朝は春まっさかりと思えるくらいの陽気となりました。 ハナニラの蕾を二つみつけました。 オリーブの鉢の一つにタネツケバナが咲いていました。 ピンクのオキザリスに、 オキザリスの真ん中に、 雨粒が残っていました。 移動すると、…

雨あがりの野っぱらで

ちょっとばかり前のことです。 朝早くに野っ原を通ったら、またも不思議な造形の植物に出会いました。 花が終わって、種子が飛んで行ったあとでしょうか。何の花だったのでしょう。 茎の形は似ていますが、ヒメジョオン(姫女苑)でもないですね。 すぐ横に…

黄水仙咲く

昨日は午前中まで雨降りでしたが、午後にはすっかり雨も上がり、時折晴れ間も見えはじめました。 いつの間にか、黄水仙が咲いていました。 寒さ対策で、軒下に置いておいたクリスマスローズもひらきはじめました。 そうして、ピンクのオキザリスは、 今日の…

ヒメリュウキンカ(姫立金花)咲く

先週、近くを通り過ぎた時に、ちらっと黄色が見えた気がしたので、今朝はわずかの時間でしたが、見に行ってみました。 立ち上がる金の花、姫立金花(ヒメリュウキンカ)が早くも咲いていました。 こちらはまだひらいていない蕾です。 昨年の春にはじめてみつ…

薄桃色の梅畑

道を曲がる時、ずうっと向こうの角が薄桃色になっているのに気づきました。 それからすこしして、もっと空が青い日、またその角を逆方向から曲がった時にふと思い出して、ちょっとだけ見に行ってみました。 まだ桃の花にはずいぶんと早いけれど、もしかした…

プリムラ、ジュリアン、クローバーと

ちっちゃい庭で唯一、最近ちゃんとつくった寄せ植えにクローバーをもう一種類購入して植えてみました。 というのも、昨年作って差し上げた寄せ植えで使った赤いクローバーの花がとても綺麗だったので、あれ??こんなに暗めだったかなと思いつつ、ついつい買っ…

探梅、賞梅、送梅

今週は一気に四月の陽気になった日も大雨の日もあります。 そうして、先週あたりから梅が一気に見頃となってきました。 昨日、久し振りに趣味の園芸の録画を見ることが出来ました。 大江戸花競(はなくら)べ 十二選(11)「徳川斉昭が遺したウメ」というテ…

ひこうき雲と、ハクモクレンの蕾

寒い日が続いていますね。体調を崩されてなどおられませんでしょうか。 それは数日前の朝のことです。 空を見あげると、ひこうき雲、白い刷毛でたくさんの線が描かれていました。 西の空につづくひこうき雲は五本くらいでしょうか。 寒くても、冬の陽射しは…

立春となり、ひとひらの雪

この冬はじめて雪が舞うのを見ました。立春となった途端に真冬の寒さです。北日本は大雪ですね。 昨日の夕方、大急ぎで、レモンの木に大きなビニールをかけてみましたが、果たして今年は実がつくのでしょうか。 花は咲けども、実がつかず…が何年か続いている…

黄の蝋梅、赤のオタフクナンテン

はじめてその場所を通ったのは、黄昏時で世界が菫色に染まった頃のこと、そこかしこにとても良い香りが漂っていて、少し先を急いでいたのですが思わず立ち止まってしまいました。 見上げると、なんと立派なロウバイ(蝋梅)の木でしょうか。 先日、Paradisia…

2月はじめ、新入りオキザリス咲く

あっという間に2月となりました。 このところは曇りや雨の日も多かったのですが、朝方はすっかり晴れ渡りました。 朝出かける前に、何度か蕾は見ていたものの、一度も咲いたところを見ていなかった昨年仕入れたオキザリスたち。 今日、二種類ほど、はじめて…

虹と山茶花と

このところ、雨が降っていたかと思うと、青空が見えたりと天気の移り変わるのが早いです。 傘がいらないくらいのそぼ降る雨が降ったりやんだりしていた時に、美しい椿の花に出会いました。 え!?、待ってください、綺麗な椿と思ってさくっと撮って帰ってきま…

一陽来復、今日からがんばる

なかなかハードな日々が続き更新も出来ないまま、冬至の日を迎えました。 一年で一番陽が短い冬至の日は、陰極まって一陽が生ずるとして、一陽来復(いちようらいふく)とも言われるようですね。 大晦日や節分の日を示したりもするそうですが、やはり、冬至…

冬の薔薇と柊の花と

新幹線や列車で福山の芦田川を渡る時にも、何回か写真を撮ったりしています。 なかなか良い写真は撮れませんが、この前はとても小さくではありますが、端っこにサギがくっきり写っていたので、ご紹介します。 少し見えにくいですが、よく見ると他の鳥も、鴨…

鈴生りの実と空と

今週もがんばりました☺でも、写真は撮っても更新する余裕が持てない日々が続いています。写真はたまるばかりです。でも間が空いてもたまには書かないとね…。 * * * それは木曜日のこと、朝早くに移動しました。 芦田川土手沿いの薄ももこもこでしたが、駅…

今日の晴れた日のオキザリス

朝は曇り空でしたが、予報通り、昼前から青空が広がり、ひさびさに陽射しが暖かい日となりました。 この間の晴れた日に咲いていたピンクのオキザリスがまたもたくさん咲き始めていました。 小さなプランターの一鉢ですが、たくさんあるオキザリスの種類の中…

12月の薔薇もすこし

今週はほんとうに冬本番がやってきて、寒い日が続きましたね。 昨日の朝は水の中に白い絵の具を溶かしたような空でした。 またも福山に来たら、寒々とした空の下でまだ薔薇たちが咲いていました。 空はすっかり雲で覆われてきました。 光があたらなくても、…

11月の薔薇たち

このところ何度か福山に行っているのですが、「ばらのまち福山」の薔薇たち、11月もまだまだいっぱい咲いています。 ここ1・2週間で撮った11月の薔薇たちをお届けします。 福山駅南口を出たところ、前にも何回か撮っています。 五月の華やかな薔薇たち…

ブルーベリーも真っ赤です。

このところ通りかかった先の紅葉ばかりお知らせしていましたが、たまにはちっちゃい庭の秋もお届けします。 ブルーベリーの葉は真っ赤です。 赤い葉を透かした陽の光が、何故か金色の細い帯になっていました。 虫に食べられてはいますが…。 こちらも花びらを…

風に揺れるナンキンハゼ

先週、こんなに色づいていたナンキンハゼ(南京櫨)の木は…。 一週間で、こんな風に変身していました。 遠くから見ると、鳥たちが白い実をひっきりなしについばんでいました。 だいぶ食べられていますね。 思いっきりトリミングしてみました。 なかなか面白…

ナンキンハゼもっと色づく

以前から何度か登場しているこちらの二本のナンキンハゼの木、このところ、ほぼ一週間ごとに見ているのですが、かなり紅葉が進んできています。 よーく見ると、上の方の実ははじけて白くなっていましたが、今日は望遠レンズがないので、また来週となりますか…

黄金に色づく銀杏たちと。

久し振りに車ではなく、公共交通機関で広島市中心部へ移動しました。 広島駅南口の駅前に「えきまちループ 左回り」のバスが停まっていました。たしか昨年の五月くらいからスタートした広島市都市循環バスで、赤バスと青バス(黄緑ラインなのにそう呼びます…

見上げるほどの皇帝ダリア

ずっと昔に、はじめてこの花を見たときは思わず二度見してしまいました。こんなに寒くなった時季にこんな立派な花が咲いている…と。 今は、少し寒くなって紅葉が進み、お花も少なくなってきた11月にこの花を見かけるのを楽しみにしています。 今年はやはり…

秋の木々と、素敵なウィスキー蒸留所と。

さて、この木は何の木でしょうか。わかりますかね。 あまり、自信はなかったのですが、もしかしたらと思っていたら、名札がついていました。 正解!!、トチノキ(栃の木)でした。 栃餅が美味しいですよね。栃の実がついているのかと探しましたが、みつけるこ…

今日のちいさい秋を

今日はあっちこっちといろいろと行かねばならなかったのですが、ちょこっとだけ出会った秋の風景をお届けします。 志和インター近くの欅の木も色づいていました。 こちらは広島市内の昨日の写真、これも欅の木ではないでしょうか。 先週よりもさらに紅葉した…

色とりどりに色づくナンキンハゼ

先週の雨あがりの日の朝に、今秋はじめて色づきはじめているナンキンハゼ(南京黄櫨・南京櫨)に出会いました。 ナンキンハゼは広島市内でも街路樹や公園等にたくさん植えられています。年によって色づき具合が違いますが、特に美しい年は、くっきりと赤・オ…

秋めく日に

今日は早朝より、久し振りに府中市のお客様のところに伺いました。 帰りに合流の待ち合わせ場所は、こちらも久し振りに来ました「道の駅 びんご府中」です。 すこし季節外れの向日葵と、真っ赤なガマズミの実ではないでしょうか。 とても素敵な元気色の切り…

道の駅舞ロードIC千代田、秋編

先日お伝えした空色のサルビア・アズレアがたくさん出ていました。 私も、その昔、一鉢購入しただけで、見る間に増えて行ったので、一鉢で充分だと思うのですが…。 …何と一鉢100円のお買い得品です。 そして、鶏頭は80円、ベゴニアは20円です。 ここは、以前…

秋深まりつつ、銀の薄、金の稲穂

朝の光に薄(すすき)の穂が銀色に光っていました。 まぶしいほどです。 セイタカアワダチソウは来る途中、ずっとずっと広がって咲いていました。あまりにすごい繁殖力なので、ほんの少しだけのところを撮ってみました。 センダングサの仲間、コセンダングサ…