ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

空が滲む日々

 もうすっかり立春も過ぎて、もうまもなく春分も間近となってしまいましたね。

 

 追われ追われ、流れ流れて、なんとかなんとか一つずつこなしているうちにまたも月日が流れていきます。いかんなぁ~。

 やっとブログに辿り着いても、拝見するのが精いっぱいで、更新しようとしても、途中で意識を失ってしまい、書きかけの記事だけがどんどん残されていきます。。。

 

 ちゃんと更新されているみなさまはほんとうにすごいです。

 気力・体力・何より気持ちのゆとりがないとなかなか更新にできないのですが、それでも、ゆるりとつづけていければなぁと思っています。

 

 

 さて、もう春はそこまで来ているのかもしれませんが、冬空をお届けいたしましょう。

 

            

 

 

 冬の空は滲んでいますね。

 

f:id:shiz1:20220214234639j:plain

 

 この日の空は特に澄んで、滲んでいました。

f:id:shiz1:20220219005707j:plain

f:id:shiz1:20220214234731j:plain

 

 どんどん滲んでいくように思えます。

f:id:shiz1:20220214234833j:plain

 

 真上のひこうき雲も滲んでいきます。

f:id:shiz1:20220214234859j:plain

 

ずっと見上げて、

f:id:shiz1:20220219010239j:plain

f:id:shiz1:20220219010304j:plain

くるっと反対向きにも撮ってみます。

 

 東に流れていく雲は、さらにさらににじみます。

f:id:shiz1:20220214235017j:plain

でも、南側から晴れていくようです。

f:id:shiz1:20220219181924j:plain

f:id:shiz1:20220219182146j:plain

f:id:shiz1:20220214235223j:plain

また東側に戻ると、

f:id:shiz1:20220219182344j:plain

変化する雲は、見飽きることがありません。

f:id:shiz1:20220219182636j:plain

 

でも、どんどん、

f:id:shiz1:20220219182748j:plain

うすくなって、溶けていくように見えました。

f:id:shiz1:20220214235157j:plain

 

 そのあと、移動しましたが、こちらはまだまだ滲んでいましたよ。

f:id:shiz1:20220219183442j:plain

f:id:shiz1:20220219183602j:plain

 寒空を西北西に飛んでいく鳥、…ちょっと遠いけど。

f:id:shiz1:20220219183854j:plain

 

 かなり前の、あのひこうき雲の跡では、…ないかなぁ。

f:id:shiz1:20220219185653j:plain

 

 

            

 

 こんな日の冬空もありました。

f:id:shiz1:20220219190302j:plain

f:id:shiz1:20220219190323j:plain

f:id:shiz1:20220219190547j:plain



            


 こんな空にも出会いました。

f:id:shiz1:20220219190807j:plain

 

            

 

 二月に入って、まるで彗星のような雲をみつけました。

 

f:id:shiz1:20220214231028j:plain

f:id:shiz1:20220214231042j:plain

 

ずっと長く尾をひいています。

f:id:shiz1:20220214231059j:plain

f:id:shiz1:20220214231133j:plain

 

 月のむこうまで続いていました。

f:id:shiz1:20220214231154j:plain

 

 

            


 こんな空の日もあったんですよ。
 

f:id:shiz1:20220130220634j:plain

f:id:shiz1:20220130220723j:plain

 

 

            

 

 ご無沙汰していますので、ついついたくさん載せてしまいます。

この頃は、晴れた日にはいくつも彩雲もみつけています。

 

f:id:shiz1:20220214234022j:plain

f:id:shiz1:20220214234053j:plain

 

 大空に羽が広がっていた日には、

f:id:shiz1:20220214233725j:plain

 白い月はちょうど半分で、

f:id:shiz1:20220214233742j:plain

 羽が虹色に変わって行きました。

f:id:shiz1:20220214233801j:plain

 

 

 夕方近くの空には光の鳥が翔けて行き、

f:id:shiz1:20220214230027j:plain

f:id:shiz1:20220214230118j:plain

 

またもうっすらと虹色に彩られていました。

f:id:shiz1:20220214230215j:plain

 


 まだまだ月や星のことも、ちっちゃい花たちのこともお伝えしたかったのですが、いつまで経っても更新できそうにないので、今回はこのくらいで…、またお会いいたしましょうね。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

年はじめのおさんぽ

 2022年どうぞ素敵な一年となりますように!!

 もう一月も半ばを過ぎてしまいましたが、今年もほんとうによろしくお願いいたします。

 

       *   

 

 

 こちらは元日の朝に送っていただいた宮島です。朝の青がとても清々しいですね。

 

 宮島は女神さまの横顔が見えるとも、仰向けに横たわっている姿に見えるとも言われています。

 私には、広島市内中心部より、こちらあたりから見た形で、一番高い弥山(標高535m)がお胸でその右側に空をみつめる横顔が見えるような気がしてなりません。

みなさまはどのように見えますでしょうか。

 

f:id:shiz1:20220103011015j:plain

 

 

 毎年三が日のどこかで、近くの神社まで散歩をするのですが、今年は元日に行ってみました。

 

 まずは鎌神社にお参りしました。(この道をものすごいちゃんと整えていただいたようでたいへん有難いですね。)

 

f:id:shiz1:20220103013539j:plain

いろいろな種類のどんぐりがころころしています。

f:id:shiz1:20220103013641j:plain

 こちらは何の木でしょうか。

f:id:shiz1:20220103013743j:plain

 

もう芽吹いていますね。

f:id:shiz1:20220103013809j:plain

 

 竹藪の前の赤い実、これは何の木でしょう。

f:id:shiz1:20220103014503j:plain

少し調べてみると、もしかしたら、珊瑚樹かもしれません。

f:id:shiz1:20220103014942j:plain

サンゴジュは、大昔に、好きな詩があって、覚えたほど、憧れの植物だったことを思い出しました。

また、絶対に花の頃に訪れて確認いたしましょうね。

 

 はあとがつながっています。

f:id:shiz1:20220103015312j:plain

f:id:shiz1:20220103015336j:plain

 

 この日は風は冷たいけれど、空は晴れて青が美しいです。

f:id:shiz1:20220104222717j:plain

f:id:shiz1:20220104222810j:plain

f:id:shiz1:20220104223042j:plain

 

 大きい木です。

f:id:shiz1:20220116230628j:plain

とても大きいですね。

f:id:shiz1:20220116230100j:plain

 

 こちらもです。

f:id:shiz1:20220116230521j:plain

 おっきいですねー。

f:id:shiz1:20220116230539j:plain

 

f:id:shiz1:20220116230628j:plain

 

 まだ飛び立っていない綿毛の種。

f:id:shiz1:20220116232311j:plain

こちらの薄も。

f:id:shiz1:20220116232600j:plain

f:id:shiz1:20220116232427j:plain

 

 ヤツデの実はこれから黒くなるのでしょうか。

f:id:shiz1:20220116232713j:plain

 

f:id:shiz1:20220116232630j:plain

葉を落としたからこそ見ることのできる木々の枝振りです。

f:id:shiz1:20220116233428j:plain

f:id:shiz1:20220116233514j:plain

f:id:shiz1:20220116233633j:plain

ガードレールの下にもたくさん、コロコロ。

f:id:shiz1:20220116233723j:plain

 寒い日が続くのに、とても立派な野茨の葉影。

f:id:shiz1:20220116234351j:plain

 こちらには真冬なのに、小さい芙蓉のような花がたくさん咲いています。調べてみると、ショウジョウカという花のようです。

f:id:shiz1:20220116234728j:plain

ヨモギは色が変わったところもありますね。

f:id:shiz1:20220117000041j:plain

 真白い雲がずんずん流れて行きます。

f:id:shiz1:20220117000950j:plain

桜や、

f:id:shiz1:20220117001028j:plain

柿や、

f:id:shiz1:20220117001137j:plain

こちらは立派なアオダモの木のようです。

f:id:shiz1:20220117001706j:plain

こちらは山桜ですかね。

f:id:shiz1:20220117003117j:plain



 道なりにもいろいろみつかります。

f:id:shiz1:20220117001812j:plain

 ヘクソカズラや、

f:id:shiz1:20220117001911j:plain

 

 野茨の実がたくさんたくさんずっと続きます。

f:id:shiz1:20220117002206j:plain

 

 花の頃にはきっと見事でしょう。

f:id:shiz1:20220117002616j:plain

今年は見に来たいですね。

f:id:shiz1:20220117002237j:plain

こちらは何の種か、やはり違う季節に訪れないとわかりません。

f:id:shiz1:20220117002017j:plain

 

 寒そうな菊の花たちと、

f:id:shiz1:20220117003250j:plain

f:id:shiz1:20220117003311j:plain

紅葉した紫陽花の葉。

f:id:shiz1:20220117003402j:plain

f:id:shiz1:20220117003334j:plain

一際鮮やかなユリオプスデージーの黄色。

f:id:shiz1:20220117003559j:plain

 

 高台なので、

f:id:shiz1:20220117003811j:plain

こんな階段があちこちにあって、普段の運動不足を少しは解消できるかも、かもしれません。

f:id:shiz1:20220117003831j:plain

 

 やっととうちゃこです。

f:id:shiz1:20220117004220j:plain

f:id:shiz1:20220117004453j:plain

f:id:shiz1:20220117004517j:plain

f:id:shiz1:20220117004541j:plain

 

 おみくじは末吉、まあまあですかね。

 

f:id:shiz1:20220117004623j:plain

 

 薺はかなり咲き進んでいます。

f:id:shiz1:20220117004927j:plain

f:id:shiz1:20220117004953j:plain

 

 下の方に降りてきました。

でも、ここで、なんとカメラは充電切れになってしまいました。ざんねんっ。

 

f:id:shiz1:20220117005513j:plain

 

 このあとも、たくさんの発見と出会いがありましたが、このくらいでおしまいにいたしましょうかね。

 

 でも、スマホで庭先をそっと撮らせていただいた匂い立つ蝋梅もすこしだけ…。

 

f:id:shiz1:20220117005552j:plain

 

 ものすごく遅くなりましたが、年はじめのおさんぽをお届けいたしました。

 

 年初めから、課題・難問いろいろありますが、出来ることを一つずつなんとか何とかこなしてまいりましょうね☺

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

遠くの雪雲

 大みそかはとてもさぶ(寒)かったですねー。

 朝起きると、またもうっすらと雪が積もっていました。

 

 たくさんいただいたお餅とおせちを届けるのに移動しました。

落葉した木々にいくつも鳥の巣(跡かな?)をみつけることができます。

f:id:shiz1:20220101000614j:plain

 

 

           

 

 前日は何年振りかに霰がぱらぱら降って、はじけ飛んで行くのが面白くて笑ってしまいました。(あられでよかった…)

 そのあと、すっかり晴れ上がって、青空が眩しいほどでした。

 

郵便局前のメイン通り沿いのメタセコイアにも鳥の巣をみつけています。

 

f:id:shiz1:20220102224501j:plain

 

           

 

 

 あきらかに、あちらは雪が舞っています。

 

f:id:shiz1:20220101001226j:plain

f:id:shiz1:20220101004409j:plain

f:id:shiz1:20220101002502j:plain

f:id:shiz1:20220102212501j:plain

 

 

 こちらは、少し移動しただけですが、やはり1・2℃はあたたかいのでしょう。

 

 軒下とはいえ、寒さに弱いアゲラタムも元気に咲いています。

 

f:id:shiz1:20220102212631j:plain

f:id:shiz1:20220102212647j:plain

 

 モミジバゼラニウムもまだまだ花盛りで、寒さ知らずのようです。

f:id:shiz1:20220102212607j:plain

 

 

 でも、帰りはますます寒くなってきましたよ。

 

f:id:shiz1:20220102213045j:plain

 

 鳥さんも寒そうですし、南西の空には低い雲が見えてきました。

f:id:shiz1:20220102213119j:plain

 

 北西方向は雪ですね。

f:id:shiz1:20220102213343j:plain

f:id:shiz1:20220102213534j:plain

 

 夕方が近づいてきましたね。

f:id:shiz1:20220102220837j:plain

f:id:shiz1:20220102220935j:plain

 

 低い雲は見れば見るほど不思議な模様です。

f:id:shiz1:20220102221017j:plain

f:id:shiz1:20220102221134j:plain

f:id:shiz1:20220102221242j:plain

 

 ここの桜並木は春を待つばかりですが、この間から、結構咲いている木々をあちらこちらでふしぎなくらいたくさんみかけました。

f:id:shiz1:20220102221436j:plain

f:id:shiz1:20220102221327j:plain

f:id:shiz1:20220102221653j:plain

 

 翼を持った白狐が愛をみつけたような…。

f:id:shiz1:20220102221746j:plain

f:id:shiz1:20220102222128j:plain


  そんな気がした大晦日の日のお話でした。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

芝の目土は大事なのですね。

 広島も週末から冷え込んで、市内も初雪となりました。

今朝はもう降らないと思っていたのですが、朝一でうっすらと積もっていました。

f:id:shiz1:20211219122229j:plain

 

 でも、すぐに霙混じりの雨になったので、急いで撮ってみました。

ウインターコスモスも寒そうです。

f:id:shiz1:20211219110357j:plain

でも、まだまだ今から咲き続けてくれそうです。

f:id:shiz1:20211219110529j:plain

 

 こちらはキバナコスモス、まだまだ元気だったのですが、この寒波で一気に枯れてしまいました。

f:id:shiz1:20211219111112j:plain

f:id:shiz1:20211219111254j:plain

 

 ラベンダーたちは寒くても元気そうです。

f:id:shiz1:20211219112008j:plain

f:id:shiz1:20211219122337j:plain

f:id:shiz1:20211219122414j:plain




 ところで、やっとやっと芝生のお話を少しいたしましょう。

 

本日の芝生の状況はこんな感じです。

f:id:shiz1:20211219111439j:plain

 

 初秋の頃はこんな感じでした。

f:id:shiz1:20211009234304j:plain


 もう十年近くになるので、ぼこぼこのハゲハゲのぼうぼう状態の芝生だったのですが、今年はかなり生まれ変わりました。(まだまだマツダスタジアムの芝生には程遠いですけれど…)

 

 その記事を夏の頃から書きかけていたのですが、今回、私が思ったことは一番大事なのは「目土」の導入でした。

 

 これまで、何度かホームセンターで1・2袋芝の目土購入して、ばら撒いたりはしていたのですが、どんどんみすぼらしく!?なっていくのがとても気になっていました。

 それで、今年の梅雨時期あたりにこちらをみつけて、試しに50リットル×3セット(送料無料)を購入してみました。

 


 

 佐川急便さんには申し訳ないのですが、芝生の横まで運んでいただいて、一袋25リットルの下に穴をあけて、引きずって行けば、非力でも結構まんべんに撒かれていきます。

 

 そうして、もう5年以上愛用しているコンパルのウルトラ熊手で、広げて行きます。

 


 

 

 その絶大なる効果にびっくりしてしまいました。

 結局、忙しい最中でも、5回も目土を購入してしまいました。(一回は芝の肥料も仕入れました。)

 これが9月終わりの写真です。(何度かビフォーアフターの写真を撮った気がするのですけれど、これだけで効果がわかっていただける気がいたします。)

f:id:shiz1:20211219120803j:plain

 

 丁寧に梱包された紙袋からはすぐ出しておくものの、玄関横に山積みにされたままの時も何度もありましたけれどね。(…この25リットル2袋を一つに包んであった巨大な紙袋も燃えるゴミ用に有効活用させていただきました。。。)

 

 

 夏にも秋にも記事にしようとしていたのをずっとそのままにしていたのですが、ざっくりでも、目土の効果をどうしてもお伝えしたくて、お届けいたしました。

 

              

 

 シマトネリコの鉢を置いていたので、芝がほぼなくなった隅っこに土を入れて、忘れな草とカモミールとネモフィラの種をばらっと撒いていました。

 実はチューリップの球根も埋めて!?います。

 

f:id:shiz1:20211219121302j:plain

 

 狭い場所でも、ナチュラルガーデンになればいいんですけどね☺

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

遠くの花火を見に行けば

 昨日はちょうどハーフムーンでした。

 

f:id:shiz1:20211212174337j:plain

 

 陽が暮れるのが早いので、うろこ雲かいわし雲でしょうか、夕陽を受けてすぐに光りはじめます。

f:id:shiz1:20211212174618j:plain

 

 まだ青空の明るい中でも、最大光輝を少し過ぎた金星をみつけることが出来ましたが、手持ちでこの雲ではもう少し暗くならないと写りませんね。

f:id:shiz1:20211212175117j:plain

マジックアワーのこの淡い色合いが何とも美しいのです。

f:id:shiz1:20211212175528j:plain

f:id:shiz1:20211212175746j:plain

 半分以上散り落ちたもみじもまだ真っ赤のところがありますね。

f:id:shiz1:20211212175818j:plain

 

 そろそろ金星も写ってくれますね。

f:id:shiz1:20211212180320j:plain

 

 だんだんに紫紺色に染まっていきます。

f:id:shiz1:20211212180523j:plain

 

 

 前置きが長くなりましたが、昨晩の20時から10分間だけ、広島市内のどこか15か所と隣接の廿日市市の2か所で花火があがるらしいと聞きました。

 

【公式】広島ドリーム花火 2021

 

 昨日中に仕上げてお送りすると約束していた宿題も、何とか8割方完了したし、夕方息抜きに少し写真も撮れたし、久し振りに近くの高台に行ってみることにしました。

 

 車を置けそうな場所も近くにあるので車で行こうかとも思いましたが、運動不足だし、密になることを避けて場所を告知しないとはいうものの、きっとこの見晴らしがいいところも人が集まるんだろうと思って、とことこ歩いて行きました。

 

 木々の影から薄曇りになった空に朧月が光っています。

行きはずっと上りが続くので、暑いくらいになりました。

f:id:shiz1:20211212192934j:plain

 

 30分前には高台に着きました。

近くの運動公園に人がいるのは見えましたが、見晴らしがよいところにはまだ中学生の3人組さんしかいませんでした。

f:id:shiz1:20211212193413j:plain

 

 宇品から上がるのであれば、ちょうどこの真ん中あたりのはずです。 

f:id:shiz1:20211212193652j:plain

 

 

 2019年の夏に、はじめて来て、記事にしていました。

 

www.shiz1.work

 

 

 前回は手持ちでかなり手ブレしていたので、200ミリの望遠をちっちゃい三脚にセットして待ちました。

 

 朧月が街を照らします。

f:id:shiz1:20211212200007j:plain

f:id:shiz1:20211212200049j:plain

 


 10分くらい前になると、次々と車がやってきて、結構、人が集まっているようでしたが、最初から端っこにスタンバイしていたので、大丈夫そうです。

 

f:id:shiz1:20211212195908j:plain


 8時ちょうどにスタートしましたが、思ったよりかなり右側(西側)でした。

f:id:shiz1:20211212200220j:plain

カメラをずらします。

f:id:shiz1:20211212201732j:plain

最大に寄ってみたりしてみます。でも、これくらいが限界ですね。

f:id:shiz1:20211212201646j:plain

f:id:shiz1:20211212201838j:plain

f:id:shiz1:20211212201907j:plain



 上手く撮れませんでしたが、この右端あたりからも同時に上りはじめました。

f:id:shiz1:20211212201140j:plain

 

 その時、すぐそばで大きな花火が一発あがりました。

 

 最初の一発は、集まった誰かが上げたのかと思いました。よくありますよね、花火大会の時に一緒に上げたりするのが…、けれど、そのあと、ちゃんと振り返って見ると、あきらかに大会のでっかい花火だとわかりました。

 あんまり近すぎて、あまりの迫力にものすごくびっくりして、ぽかーんとしてしました。

 

 カメラは望遠レンズだし、三脚が小さすぎて、なかなか撮れませんでしたので、こちらはスマホの写真です。

 

f:id:shiz1:20211212202233j:plain

f:id:shiz1:20211212202441j:plain

 

 あまりの迫力に、つい動画も撮ってしまいましたので、最後に載せますね。

 

 

 たった10分間なので、すぐに終わりましたが、西方面にお住まいの方に事前に写メをお願いしていたら、LINEが届きました。

 

f:id:shiz1:20211212220813j:plain

f:id:shiz1:20211212220756j:plain


 目の前に安芸の宮島を臨める素晴らしい場所からです。

f:id:shiz1:20211212220731j:plain

 

 このあと、この方が近くのさらに高台の方からいただいた動画も届いて、なんと9か所から上がるのが映っていました。残念ながら許可をいただいていないので、上のお写真だけにしておきますね。

 

 

 こちらは中国新聞さんの動画です。

 

youtu.be

 

 

 私のスマホの動画でも、ちょっとコワイくらい近いのですが、今年も花火が見られなかった方は、よろしければご覧くださいませ。(またも編集なしです。)

 

www.youtube.com

 

 なかなかの迫力でしたが、やっぱりこれくらい遠い方がいいのかも、かもしれません。

f:id:shiz1:20211212203210j:plain

f:id:shiz1:20211212203333j:plain

f:id:shiz1:20211212203247j:plain

f:id:shiz1:20211212203414j:plain

f:id:shiz1:20211212203018j:plain

f:id:shiz1:20211212203040j:plain

 

 ついつい昨日の花火をお届けしたくて、急ぎ記事にしてしまいました。

このいきおいでまた近いうちにお会いできるといいですね。☺

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

寒波が来る前の日々

 もう12月ですね。

あわただしい日々の中でも、何か一つでも、いーっぱいでも、好きなことやりたいことが出来るといいなぁとしみじみ思っている今日この頃です。

 

 相変わらず、ブログまでなかなか辿り着けない日々ですが、書こうという気だけはありまして、書きかけた記事もいくつか残ったままです。

 気負いもなしに、さくっと載せないといかんなぁ~と思ったりしています。

 

       *   

 

 11月後半の寒空の日に、前に訪れたナンキンハゼの木のところに立ち寄りました。

 

左側の木はもうかなり葉っぱが落ちています。

f:id:shiz1:20211125224105j:plain

f:id:shiz1:20211125224329j:plain

 右側の刈り込まれた木はまだ彩りが残っていました。

f:id:shiz1:20211125224436j:plain

f:id:shiz1:20211125234306j:plain

f:id:shiz1:20211125234324j:plain

 

 でも、次回はもうきっと葉っぱがなくなっているでしょうね。

f:id:shiz1:20211125234431j:plain

 

 

       *   

 

 広島市内のフウの木たち、今年は通る度に真っ赤っかに燃えているところが、たくさんあって、思わず二度見してしまいます。

 

 ほとんどはさっと通り過ぎるだけで、撮れておりませんが、後ろの席で渋滞だった時がチャンスですね。


f:id:shiz1:20211125222833j:plain

f:id:shiz1:20211125223008j:plain

f:id:shiz1:20211125223457j:plain

 

 

       *   

 

 フウの木の仲間にはいくつかあるようですが、少し葉っぱの大きいアメリカフウ(=モミジバフウですかね)と、葉っぱが小さめのフウ(タイワンフウともいうらしい)があるというくらいしか知らなくて、こちらは確実に小さめですね。

 

f:id:shiz1:20211125221856j:plain

f:id:shiz1:20211125221936j:plain

 


 先の並木は遠目に見て、アメリカフウだと勝手に思っていましたが、今年の色づき具合で、タイワンフウだったのか!?と思い直しました。

 今度、ちゃんと落ち葉を確認しないといけませんが、木々を見分けるのはまだまだ修行が足りておりません。

 

       *   

 

 ところで、今更ですが、11/19はほぼ皆既月食に近い部分月食でしたね。

この日は天候にも恵まれて、移動途中ではありましたが、建物の合間から、どんどん変わりゆくお月様を堪能できました。

 

 帰宅した頃にはもう終わりかけていましたが、こんな形の月を見るのもなかなかないなぁとしみじみ思って、少し撮ってみました。

(ちょっとトリミングしています。)

f:id:shiz1:20211125222109j:plain

 こんな欠け方はないので、とてもとても不思議に思えます。

 

そうして、まもなくまんまるに戻りました。

f:id:shiz1:20211125222122j:plain

 

 来年も11/8に皆既月食があって、しかも同時に天王星食もあるらしいです。天王星は確認したことがないので、ちっちゃい望遠鏡か双眼鏡でも持ち出して、見れたらいいけれど、火曜日の夜…見れるかなぁ。

 

       *   

 

 この日の前の日は高松に行っていました。

バタバタでしたので、ことでんに乗る前の空だけお届けいたします。

f:id:shiz1:20211205151439j:plain



 でもね、一年かかったお仕事の一つがやっとやっと区切りを迎えたのと、その前日、バタバタ過ぎてあることをすっかり忘れてしまい、一夜漬けで臨んで落ちたーと思っていた試験が奇跡的に受かっていたので、帰りに一番高いフルーツサンドを買ってプチお祝いをしました。(もちろん、帰り際でしたが、うどんは温ぶっかけでいただきました。)

 

       *   

 

 お祝いついで!?に、この間みつけたハートの雲もお届けします。

 

f:id:shiz1:20211112224515j:plain

 

 このあと、ハートから吹き出されてきて、

f:id:shiz1:20211112224548j:plain

 

 うさぎさんに変身するかと期待したのですけれど、

f:id:shiz1:20211112224804j:plain

この方は!?

f:id:shiz1:20211112224859j:plain

 

 

       *   


 さて、月食の次の日の朝、ふとちっちゃい庭を見ると、この方にお会いしました。

たしかなことはわかりませんが、はるばる世羅あたりから来られた方ではないでしょうか??

 

f:id:shiz1:20211112225715j:plain

(…この数日あとに、ぼろぼろになった古いプランターを10個ばかり処分いたしました。)

 

       *   

 

 夕方、買い物に立ち寄った近くの桜の葉っぱがぴかぴかしていたので、ちょっと撮らせてもらいました。

f:id:shiz1:20211125234746j:plain

 ソメイヨシノでないのは知っているのですが、桜の種類はわかりません。

この葉っぱも赤と黄色と橙色などまぜこぜですね。

f:id:shiz1:20211125234802j:plain

こちらはきいろ。

f:id:shiz1:20211205122241j:plain

f:id:shiz1:20211205122220j:plain

 

       *   

 

 11月の最後の日に通りかかった時でも、思ったよりもまだまだ紅葉が残っていました。

何度か寒波が来たら、一気になくなるのかもしれません。

 

f:id:shiz1:20211125223457j:plain

f:id:shiz1:20211205142627j:plain

f:id:shiz1:20211205142706j:plain

f:id:shiz1:20211205142740j:plain

f:id:shiz1:20211205142842j:plain

f:id:shiz1:20211205142857j:plain 

 

 つい一週間前まではこんな感じだった広島市内のナンキンハゼの木も、

f:id:shiz1:20211205160939j:plain

f:id:shiz1:20211205160609j:plain


 11月のおしまいには、ほとんど実だけになりました。

f:id:shiz1:20211205142943j:plain

 晴れたら、白い実がひき立ちます。

f:id:shiz1:20211205161311j:plain

 


 11月後半あたりをざっくりお届けいたしました。
こんな感じでも、ぼちぼち続けて行ければなぁと思っています。

 

 あ、でも、そろそろ園芸活動もお伝えせねば!!☺ねー。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

No Rain, No Rainbow

 たいへんご無沙汰してしまいました。

 みなさまお変わりありませんでしょうか。

 

 …見ると、前回の更新からもう一ヶ月経っておりましたね。

怒涛の日々から、戻って来なければと思いつつも、ちょっと(かなり)バテ気味ではありますが、季節はどんどん進んで行きますね。

 

 

 このところの通りすがりではありますが、季節の出会いを少しお届けいたしましょう。

 

 こちらは広島市内の10月の終わりですね。

アメリカフウが急に色づきはじめておりました。

 

f:id:shiz1:20211112212420j:plain

 

 青空にも映えます。

f:id:shiz1:20211112212104j:plain

 

 この日はとても良いお天気でした。

f:id:shiz1:20211112212637j:plain

 

 枝垂桜は黄色い葉っぱになっています。

f:id:shiz1:20211112212657j:plain

 

 ハナミズキは濃い赤色ですね。

f:id:shiz1:20211112212804j:plain

 

 こちらのアメリカフウは、ほんとうに色づきはじめ、まだ赤色が少なめです。

 

f:id:shiz1:20211112223900j:plain

 

 赤くなりはじめた染井吉野の並木道に、夕陽が沈んでいました。

f:id:shiz1:20211112225447j:plain

 

      *   

 

 数日後の11月のはじめ、ナンキンハゼの色づきはまだまだでした。

f:id:shiz1:20211112231808j:plain

f:id:shiz1:20211112231833j:plain

 

      *   

 

 でも、次の日、少し北の方に行きましたら、昨年も撮ったナンキンハゼの木は紅葉真っ盛りになっていました。

 

f:id:shiz1:20211113003811j:plain

 

 一つ完了して、疲れ切っていたし、次のところへ行かないといけなかったのですが、いっぺんにテンションが上がってしまいました。

 これはこれは、絶対にちょっと近くに行ってみないといけませんね。

 

 ナンキンハゼが色とりどりに色づくのを見るのが大好きです。

 

f:id:shiz1:20211113003930j:plain

 黄色と橙色と赤色です。

f:id:shiz1:20211113004027j:plain

 

 こちら側は赤が多めですかね。

f:id:shiz1:20211113004058j:plain

f:id:shiz1:20211113004506j:plain

 特にこのあたりはほぼほぼ真っ赤っかです。

f:id:shiz1:20211113005811j:plain

 

 南側の木はまだ黄緑と黄色が多め、今年のナンキンハゼの色づきは素晴らしい。

f:id:shiz1:20211113004319j:plain

f:id:shiz1:20211113004206j:plain

 

 市内に戻って来ると、銀杏はこのくらいの黄色になっていました。

f:id:shiz1:20211113010039j:plain



      *   

 

 この二日後のことです。

 

 久し振りの雨予報(…だった気がする…)、夕暮れ近くの空は、何故か半分くらいだけ、ものすごく低く低く暗雲が立ち込めていました。

 雨もぽつぽつ落ちてきました。

 

f:id:shiz1:20211113010451j:plain

 

 でも、渋滞にはまると、目の前にくっきりと七色の虹がかかりました。

 

不気味な空と思っていたのが、こんなにも美しい空も見せてくれるのですね。

f:id:shiz1:20211113011104j:plain

 

 こうなると、またも、ちょこっとでも道草しないといけません。

近くのスーパーの屋上に寄ってしまいました。

 

 でも、かなり薄くなっていますね。

f:id:shiz1:20211113011528j:plain

 

 この日は急激な冬型の気圧配置となり、かなり不安定な気象状況とのこと、西の空はまだ真っ暗なところもあります。

f:id:shiz1:20211113011601j:plain

 でも、その下には天使の梯子がかかっています。

f:id:shiz1:20211113011623j:plain

 

 南の空の雲もまだ低くたちこめて、きっと雨が降っています。

f:id:shiz1:20211113011935j:plain

 

 濃い虹がまた架かり始めました。

二重の虹です。

f:id:shiz1:20211113170321j:plain

f:id:shiz1:20211113011904j:plain

 

 ほんとうに七色になって、素晴らしい虹でした。

f:id:shiz1:20211113011826j:plain

 

      *   

 

 今週になると広島市内の紅葉もずいぶんと進みました。

 

公園のアメリカフウも、

f:id:shiz1:20211113171115j:plain

 下側の方はまだ黄緑色が多いですけれど、

f:id:shiz1:20211113171548j:plain

 実もたくさんなっています。

f:id:shiz1:20211113171809j:plain

f:id:shiz1:20211113171405j:plain

 

 ほんとうにどんどん秋が進んでいますが、アメリカフウの近くには、黄色いランタナがまだまだこんなに元気いっぱいに咲いています。

f:id:shiz1:20211113172227j:plain

 この頃、真冬以外はいつも咲いているのはやはり暖冬が進んでいる証拠の一つかもしれませんね。

f:id:shiz1:20211113172252j:plain

 

 しんどいことがたくさんあって、もういやだーと愚痴ることも多いですが、だからこそうれしいことがもっと嬉しく感じることもたくさんありますね。

 

 季節の変わり目、みなさま尚一層ご自愛くださいませ。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング