ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

夏の終わりのもくもく雲

 ここ数日のもくもく雲をいっぱいお届けいたします。

移動途中に立ち止まり、ふと見かけたものばかり…、さてさてどんな空と出会えたのでしょうか。

 よかったらご覧ください。

f:id:shiz1:20200902223049j:plain

f:id:shiz1:20200902180143j:plain

f:id:shiz1:20200902223128j:plain

 おっと、こちらはあまりもくもくではありませんね。

f:id:shiz1:20200902223255j:plainf:id:shiz1:20200902223335j:plain

 でも、この向こうにまたもくもく雲が現れました。

何せ暑い熱い日ですから。

f:id:shiz1:20200902223533j:plain

f:id:shiz1:20200902223600j:plain

f:id:shiz1:20200902223800j:plain


この真上の空は…、もくもく雲ではありません。

f:id:shiz1:20200902223927j:plain

 あ、西の空に何かが飛び出してきたような。

f:id:shiz1:20200902224005j:plain

f:id:shiz1:20200902224306j:plain

どうも、吐き出しているのは、どうしても巨大な生きものに見えてしまいます。

f:id:shiz1:20200902224340j:plain

 

 川には、白い鳥がいっぱい、チュウサギか、コサギでしょうか。

f:id:shiz1:20200902224721j:plain

黒い鳥もいるのがわかりますか。

f:id:shiz1:20200902225457j:plain

 

 またも、もくもく雲、発見しました。

f:id:shiz1:20200902233419j:plain

 瀬戸内海の西の空にも…、先程のもくもくさんたちですかね?

f:id:shiz1:20200902233303j:plain

 みんな追いかけっこをしているようです。

f:id:shiz1:20200902233319j:plain

夕陽が落ちる頃には、

f:id:shiz1:20200902233503j:plain

追いかけっこがおわったのでしょう。握手を交わしていました。

f:id:shiz1:20200902233531j:plain

 

 さて、次の日の朝は、あまりもくもく雲はないようですね。

f:id:shiz1:20200902233950j:plain

f:id:shiz1:20200902234020j:plain

 

 いえいえ、お昼過ぎには、もうしっかりもくもくしていました。

f:id:shiz1:20200902234051j:plain

北の方の雲です。

f:id:shiz1:20200902234122j:plain

あら、東側ももくもくですね。

f:id:shiz1:20200902234302j:plain

何せ、ものすごく暑い日ですからね。

f:id:shiz1:20200902234354j:plain

久し振りに一雨来るのでしょうか。

f:id:shiz1:20200902234423j:plain

f:id:shiz1:20200902234641j:plain

 遠くでは、夕立があったようですが、この日も雨は降らず、蚊にさされながら水遣りがんばりました。

f:id:shiz1:20200902234707j:plain

 

 その次の日は福山方面に移動したのですが、降り立つと、こんな空でした。

f:id:shiz1:20200902234807j:plain

 

 さて、今日の空はっと、もくもく雲ではありません。徐々にですが、雲の流れが速くなっています。

f:id:shiz1:20200902235015j:plain

f:id:shiz1:20200902235033j:plain

 

 どうぞ、台風の被害がありませんように。

先程も、念のため強風対策をちょっとだけしておきましたが、明日の朝は早く起きて、出かける前に台風対策がんばります。

おやすみなさい。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

赤い星、黄色い星、白い星、白い月

  暑い日々、まだまだ続きますね。

f:id:shiz1:20200829003555j:plain

台風も心配ですけれど。

f:id:shiz1:20200829003628j:plain

 

 キバナコスモスもまた咲きました。
f:id:shiz1:20200829002001j:plain

 

 さて、このところはだんだんに月がふくらんでいくのを、時間帯はいろいろですが、ちゃんと確認できていて、ちょっとだけうれしかったりしています。

 

 この間はさそり座の心臓、赤星のアンタレスの上あたりに、その次の日は、さそりのしっぽの二つ星の上あたりにいらっしゃいました。

 

 そうして、その次の日は、東の空に、いて座あたりに、左下から土星、木星、月齢8.9の月が並んでいました。

f:id:shiz1:20200830201529j:plain

f:id:shiz1:20200830201759j:plain

 雲一つない夜と思っていたら、夜半にはいっぱいの薄雲となり、西の空に沈みゆく月は虹色に、合間から土星と木星もすこし見れました。

f:id:shiz1:20200830202341j:plain

  次の日、咲き進むキバナコスモスです。

f:id:shiz1:20200830224014j:plain

f:id:shiz1:20200831005603j:plain

この日もかなりの酷暑で、夕方にはもくもくの入道雲も見えました。

f:id:shiz1:20200830224114j:plain

f:id:shiz1:20200830224143j:plain

 白い月が既に昇っていて、

f:id:shiz1:20200830224406j:plain

f:id:shiz1:20200830224220j:plain

f:id:shiz1:20200830224538j:plain

 暗くなると、土星と木星を少し上に従えていました。

f:id:shiz1:20200830234532j:plain

f:id:shiz1:20200830235031j:plain

 西に傾く頃には、かなり土星側に近づきましたね。

f:id:shiz1:20200831002704j:plain
f:id:shiz1:20200830234838j:plain

うさぎさんもさかさまです。

f:id:shiz1:20200831003306j:plain

 そうして、真上には赤く輝くおとなりの星、火星がずいぶん接近してきましたね。

f:id:shiz1:20200831004041j:plain

 

 今回の最接近は2020年10月6日、二年二ヶ月振りの最接近ですが、これほどの接近が見られるのは、次は2033年7月5日か、もっと近づく2035年9月11日までありません。

f:id:shiz1:20200831003931j:plain

 

 ぜひ、赤く見える火星を見上げてみてくださいね。
 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

この酷暑に、種から咲いた黄花コスモス

 たとえ真夜中になったとしても、なんとかほぼ毎日、水遣りを欠かしていませんが、ちっちゃい庭の植物もだんだん枯れてきたりしています。

 ついに、ジューンベリーの葉がこんなになってしまいました。やはり、こんなに酷暑続きだと、夕方と朝と二回お水をあげれたら、いいのですけれどね。

f:id:shiz1:20200826222456j:plain

 でも、去年の夏も、葉を全部落としても、また再生したので、きっとまた復活するでしょう。それよりも、エゴノキの方が心配です。

f:id:shiz1:20200826222516j:plain


 そんな中で、半分以上ガウラを抜いたヨーカンレンガエリア(と勝手に呼んでいる)一角に何か黄色いものが見えました。

f:id:shiz1:20200825232221j:plain

まさかと思いましたが、キバナコスモスが咲いていました。

f:id:shiz1:20200825232400j:plain

 

 あまり、ちゃんと覚えていないのですが、そういえば、どこだったか、種を確保して、ぱらっと蒔いたような、蒔いていないような…。

 毎年、数年前にいただいた秋桜の種がどこかで芽吹いて、ピンク色の秋桜の花は欠かさないのですが、キバナコスモスは新参者です。

f:id:shiz1:20200825233054j:plain

 か細い茎ですが、まだいくつかの蕾もありますので、またご紹介できるといいですね。

 

 この間、お墓にお供えして酷暑を数日乗り切ったハナトラノオをもらってきたので、ちょっと瓶に挿してみました。

f:id:shiz1:20200825233434j:plain

f:id:shiz1:20200825233548j:plain

f:id:shiz1:20200825233642j:plain

 どのくらいもつものなのか、ちょっと見守ってみたいなと思っています。

f:id:shiz1:20200825233729j:plain

f:id:shiz1:20200825233749j:plain

 

 紫のランタナに夕陽の光が射しはじめます。

f:id:shiz1:20200825234047j:plain

 ランタナの名前は、どうしてもランタンを思い浮かべてしまいます。灯りをともすように…見えませんかね!?

f:id:shiz1:20200825233840j:plain

f:id:shiz1:20200825233918j:plain

 

 すこしすると、この日の夕空は水色お空に白い半月です。

f:id:shiz1:20200826230514j:plain

つやつやの薄灯色も広がりました。

f:id:shiz1:20200826230554j:plain


 種から咲いてくれると、とてもうれしいものです。…基本、蒔いただけで、他には何もしていませんけれどね☺

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

二日月の日に

 それは先週末のことです。急ぎの郵送物があったので、広島駅前のポストなら19時の回収があったなと思って、落としに行きました。

 余談ですが…2019年の9月から広島東郵便局は建替え工事となり、現在は福屋広島駅前店7階で営業中、仮店舗とはいえかなり不便になりました。 しかも、この9月から、広島駅南口の再整備計画のため、南口駅前のロータリーは一般車の降車場と駐車場を閉鎖するとの表示がありました。全く知りませんでした。当面は、北側の新幹線口を利用しないといけませんね。 広島東郵便局の跡地は、2022年秋には地上20階建ての「JPタワー広島」及び「KITTE広島」(いずれも仮称)開業予定なのだそうです。(以前のように、15分無料駐車の時間内に用が済ませれば、有難いのですが…。)

 

 雨が降る前に突然の雷が鳴り続き、かなり間があってから、久し振りの雨がからからに乾いた地上を濡らした…そのすぐあとのことでした。晴れているところと、黒雲やねずみ色の雲のところといろいろで、空はかなり面白い様相になっていました。

 

 夕方の反薄明光線ならわかるのですが、よくみるとうっすらとした光の筋が、何故か東から西へと伸びているように見えました。これは何なのかよくわかりません。

f:id:shiz1:20200824005915j:plain

f:id:shiz1:20200824010232j:plainf:id:shiz1:20200824010050j:plain

 まだ遠くで雷鳴も聞こえますが、地面がまったく濡れていない場所もあったり、このところの、ごくごく狭い場所に集中して雨を降らす気まぐれな雷様部隊が、あちこちで活動をはじめた感じです。

 東南側の雲も朱くなりはじめました。

f:id:shiz1:20200824010428j:plain

 

 大渋滞!?に巻き込まれた中、西側の山の端にふと白いものをみつけました。か細い折れそうな白い月です。わかりますかね?

 たしか、一昨日が新月でしたので、今日は二日月のはずです。

でも、すぐに見えなくなってしまいました。

f:id:shiz1:20200824181151j:plain

東の空も淡い色合いに溶けて行きますね。

f:id:shiz1:20200824231702j:plain

 

 渋滞を抜けると、すっかり黄昏時に変わりました。月齢2.0の細い細い月と、また出会えました。先程より、はっきりと銀色にひかりはじめています。

 新月から三日月にかけての月を、このところはなかなか見ることができなかったので、つい一人にっこりしてしまいます。
f:id:shiz1:20200824010632j:plain

山の端から現れた灰色の大怪獣は!?、

f:id:shiz1:20200824183352j:plain

なんだか、首が分離していきました。

f:id:shiz1:20200824183548j:plain

f:id:shiz1:20200824184041j:plain

今度は違うモノが顔を出し、ちっちゃいうさぎさんが飛んできました。

f:id:shiz1:20200824183851j:plain

f:id:shiz1:20200824232700j:plain

f:id:shiz1:20200824004832j:plain

 

 地球照を写してみましたが、なかなか難しい。

f:id:shiz1:20200825000336j:plain

金の色に撮ってみました。

f:id:shiz1:20200825000406j:plain

思いっきり、トリミングすると、影との境にクレーターが浮き上がります。(私の撮影ではこれが限界かな)
f:id:shiz1:20200824233125j:plain

 次回はもっと細い月が撮れるとうれしいですね。

f:id:shiz1:20200824233149j:plain

 

 その2日後には月齢4の月、もうここまで膨らんでいました。

f:id:shiz1:20200824004852j:plain

f:id:shiz1:20200825010815j:plain

 

 そうそう、この前の薄い雲のベールが広がった日には、

f:id:shiz1:20200825002321j:plain

やはり、お日様が暈をかぶっていました。

f:id:shiz1:20200825011057j:plain

ひこうき雲が通り抜けて行きます。

f:id:shiz1:20200825002336j:plain

くるりと回って、崩れていくひこうき雲と、

f:id:shiz1:20200825002402j:plain

くずれていく日暈です。

f:id:shiz1:20200825011433j:plain

 

 夕暮れ時と、お昼時の空をお届けいたしました。いろいろ撮れましたなら、またとりとめもなくおとどけいたしましょうね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

露草が咲いたら

 やっとぱらっと雨が降ったりもしましたが、こんなにじりじりと暑い日が続くと、毎日水遣りしていても、植物たちもどんどん枯れて行きそうになっています。そんな中で、半日陰の庭には、水遣りもしていないのに、ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)がまだ咲いていました。

f:id:shiz1:20200818015651j:plain

f:id:shiz1:20200817004232j:plain

 

 そうして、草抜きした時に、抜かずにそのままにして置いた露草もやっと咲いていました。

 お世話になっている方が昨年だったか、「つゆくさは、草抜きの時にもついつい抜けずにおいてるんですよ」と、聞いた言葉が耳に残っていて、私も真似してしまったのでしょうか。葉っぱは小さなバッタたちに食べられてしまっていますけれどね。

f:id:shiz1:20200817193013j:plain

 

 同じツユクサ科でも、こちらは紫露草(ムラサキツユクサ)、すこし前になりますが、五月の終わりに撮った写真です。

f:id:shiz1:20200817193936j:plain

大きさも色合いも、咲く時期もずいぶん違うものですね。f:id:shiz1:20200817194002j:plain

f:id:shiz1:20200817004306j:plain

 ちっちゃい庭の露草は、半日陰のせいか、なかなか咲きません。毎日、ちゃんと見れてるわけではありませんけれど。 

 

 そういうわけで!?、訪問先に行く前にすこし時間があったので、昨年撮ったコンビニ近くの草地付近をのぞいてみました。

 昨年は、アスファルトの端っこのわずかな土のところにも群落があったのですが、さすがにこの日照り続きの中では、咲いていないだろうと思ったのですが、咲いていました。

f:id:shiz1:20200823011019j:plain

 葉っぱはカラカラのところもありましたが、つゆくさもほんとうに逞しい植物ですね。

 その横にはもっとたくましいエノコログサの群落です。

f:id:shiz1:20200823011759j:plain

ほぼほぼアスファルトなんですけどね。

f:id:shiz1:20200823011824j:plain

 でもやっぱり、草地に咲いている方が元気がいいですね。

f:id:shiz1:20200823012053j:plain

f:id:shiz1:20200823013109j:plain

 つゆくさ(露草)には、ご存じのようにいろいろな呼び名があります。つきくさ、蛍草(ほたるぐさ)、青花、帽子花(ぼうしばな)、「おうせきそう」とも読む鴨跖草(つゆくさ)、まだちゃんと調べてはいませんが、他にももっとあるかもしれません。この青は素朴でもとてもきれいで、昔から、真夏に心惹かれた人びとも多かったのではないでしょうか。私も、大昔の幼い頃も、眠い目をこすりながら毎日通った夏休みのラジオ体操の時も、この青の記憶は鮮やかなままです。

f:id:shiz1:20200823012932j:plain

f:id:shiz1:20200823013303j:plain

f:id:shiz1:20200823013454j:plain

 

 帰り道に見かけると、まだ夕方にもなっていないのに、しっかりしぼんでいました。

f:id:shiz1:20200823013539j:plain

 

 一日だけの「その日のうちにしぼむ花」、Dayflower 、処暑をむかえ、徐々にではありますが過ぎゆく夏を思いました。


 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

野のユリと、野のハナトラノオ

 八月はじめに、伸び放題のガウラ(白蝶草)をかなり片付けた時に、昨年から、勝手に生えてきて、目の高さまで伸びていたテッポウユリをちょっと申し訳ないと思いつつ抜いてしまいました。

 せっかくつぼみもできていたので、思い直して、ガラス瓶に挿してみました。

f:id:shiz1:20200815184119j:plain

 まだ固い蕾だったので、どうかなと思っていたのですが、二週間経って、小さな花ながら咲きはじめました。やはり、野生のテッポウユリの生きる力はすごいですね。

f:id:shiz1:20200815183841j:plain

 

 今日の移動の道すがら、山に近い道沿いには、草むらの中ですが、ずうーっと数えきれないほどたくさん咲いていました。

 帰りに、道を逸れたところにもすこしだけ咲いているのをみつけたので、炎天下のもと車を停めて、撮ってみましたよ。

f:id:shiz1:20200819005348j:plain

f:id:shiz1:20200819005255j:plain

 

こちらは今日咲いたばかりのようではないですかね。

f:id:shiz1:20200819005420j:plain

f:id:shiz1:20200819004850j:plain

f:id:shiz1:20200819005646j:plain

f:id:shiz1:20200819005711j:plain

道沿いのオオマツヨイグサの群落です。

f:id:shiz1:20200819005933j:plain

 

 ノアズキ(野小豆)の黄色い花もみつけました。

f:id:shiz1:20200819010248j:plain

f:id:shiz1:20200819010341j:plain

サワオトギリ(沢弟切)ではないでしょうか。(間違っていたら、ごめんなさい。)

f:id:shiz1:20200819022701j:plain

f:id:shiz1:20200819022730j:plain

 ずっと雨が降らなくても咲き続ける花たちです。

f:id:shiz1:20200819022758j:plain

f:id:shiz1:20200819005855j:plain

 

 そうそう、昨年、近くにハナトラノオが咲いていたはずと思ったのですが、どこだったのかなと思ったら、みつけました。

でも、去年より、少なめです。

f:id:shiz1:20200819024215j:plain

 こちらのハナトラノオですが、お盆にお墓参りに行った時に、前日にお参りした主人の母が菊の花ともにお墓に供えていました。

 何せこのところのじりじり熱風の炎天下、次の日に行ったら、菊の花はすっかり萎れていましたが、なんとこのハナトラノオは三日目も元気でした。すごいぞ、ハナトラノオ!!と思ってしまいました。

f:id:shiz1:20200819010157j:plain

 ハナトラノオの凄さを報告したところ、「抜いても抜いても生えてくるけぇ思うて、邪魔者扱いしとったけど、お墓のお供え用に、大事にしようかねー」と言っておりました。

f:id:shiz1:20200819010126j:plain

 

 この日は久し振りに夕焼けをみました。

f:id:shiz1:20200821231914j:plain

f:id:shiz1:20200821231935j:plain

 

 空も燃えるほどの暑い日が何日も続いています。

みなさま、夏の疲れが出ませんよう尚一層ご自愛くださいね。
 

 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

また、きぼうをみよう。

  あんまり暑いし、雲もひとつもなかったので、かんかん照りを利用しない手はないと思って、トマトを干してみました。

 

 でもね、この間、何年か振りにエノキを干してみた時に、しっかり失敗をしでかしておりました。

 竹ザルに黒い点々がぁーーー、エノキさんを取り込むときに、ちょっと嫌な予感はしていたのですが、竹ザルにかなり張り付いていたのを一生懸命とって、水洗いして室内干ししていたのが、取り切れていなかったようなのです。

 

 なので、トマトはすこしだけにしてステンレスのざるの上に、そうして、その横にタワシで磨き上げた竹ザルを干すことにしました。思うに、次回、エノキを干すときは、ほったらかしにせず、張り付く前に動かしたりひっくり返したりしないといけませんね。

f:id:shiz1:20200815183553j:plain

 

 

 

 こちらは先週の話ですが、久し振りに国際宇宙ステーションが日本で見やすくなるとの話だったので、数年ぶりに見たいなと思ってました。

 

 今週の雲のない、かんかん照りとは違って、雲が多めだったり、条件が悪かったりしたのですが、一日はなんとか見ることができました。

 琴座のヴェガ、織姫星のすぐ下を通過していきました。

f:id:shiz1:20200816124312j:plain

 写真公募に載せていただきました。

iss.jaxa.jp                   JAXAさんのページより

 

 日本の実験棟「きぼう」も載せている国際宇宙ステーション、約400キロ上空をだいたい90分で地球を一周するそうです。一日に16回も地球を、世界一周をしているなんてすごいですね。

 でも、見れるのは日暮れあとと、陽が昇る前の2時間くらいの間に、日本の上空を通過する時だけで、しかも、もちろん天候がよくないとだめですね。次回は8月後半頃の夜明け前、でも早朝なので、夕方見れるのは、9月の中旬のすこし前あたり、地域によって全く違うので、ご興味のある方は是非こちらをご参照ください。

kibo.tksc.jaxa.jp                   

 

 さて、八月はじめの記事で木星と土星に近づく月をご紹介しましたが、こちらはその一週間後、月はすっかり木星と土星に追い抜かされて、ちょうど木星が沈みゆく時です。

f:id:shiz1:20200814225321j:plain

 

 この頃は、陽が沈んだあとに、南東の射手座のそばにいる木星と土星がとても見やすい頃となっています。でも、地球から見るとちょっと間が離れています。

 8月29日以降、二つの惑星は徐々に近づいて行き、12月22日には二十年振りに超大接近して見えるそうです。ちょっと楽しみですね。

 

  干しトマトは4時間もするとこの状態になりました。

f:id:shiz1:20200816173355j:plain

ひっくり返しましたよ。

f:id:shiz1:20200816173435j:plain

陽射しはますます暑くなりました。

f:id:shiz1:20200816173506j:plain

f:id:shiz1:20200816173533j:plain

日暮れごろには、一日だけでこんなになりました。

f:id:shiz1:20200816173552j:plain

ピザの上にのせて食べたのですが、相当甘くなっていました。

f:id:shiz1:20200816173612j:plain

 

 一日中、ほぼ雲一つない空は、f:id:shiz1:20200816175043j:plain

碧く沈みました。

f:id:shiz1:20200816175102j:plain
f:id:shiz1:20200816173650j:plain

f:id:shiz1:20200816173840j:plain


 

 国際宇宙ステーションには、10月には宇宙飛行士の野口聡一さんが米民間宇宙船クルードラゴンで、10年振りに搭乗される予定ですね。

 野口さんが搭乗されている時にも、是非、国際宇宙ステーションを、日本の実験棟「きぼう」をみつけて、是非エールを送りながら手を振りたいなと思っています。

 

 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング