ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

薄紫の松葉雲蘭、今年も。

 マツバウンラン、今年もあちらこちらで咲いています。

f:id:shiz1:20200422232407j:plain

 

 去年も同じ日に記事にしていました。昨年はあちらこちらで取材!?出来ていましたね。

www.shiz1.work

 

 今年はちっちゃい庭のマツバウンランだけをお届けいたします。

うん?、この途中の茎の曲がり具合は…、

f:id:shiz1:20200422232522j:plain

 先日の大雨のあと、おじぎしていて、また直立しようとした後遺症、いえいえ名残りですね。こういう曲がり方はそういうことだったのかと、はじめて合点が行きました。

 

 こちらが先日お伝えした大雨の次の日の同じマツバウンランです。

f:id:shiz1:20200423200302j:plain

 

 あちらこちらにもっといっぱい咲いておりますが、種が出来る前に、減らしておかないと、来年はマツバウンラン畑になってしまうので、様子を見ながらぼちぼち対応することといたしましょう。

f:id:shiz1:20200422232610j:plain

 

 光の中で、絵のように。

f:id:shiz1:20200422233048j:plain

 

 ほんとうは、マツバウンランよりも、ガウラ(白蝶草)とラッキークローバーを早めになんとかせねばならなくない状況に陥っています。

 昨年はガウラを切り戻して、枝分かれさせて低くしようと何回かチャレンジしたのですが、限界がありました。今年は思い切って、早めに間引きしてみようかと思っています。

 

 「勿体ない」と思う気持ちが、整理整頓を邪魔してしまいます。すこし可哀想ではありますが、時には思いっきって抜いてしまうことも、全体を考えれば必要なことなのかもしれませんね。

 明日も元気に過ごしましょう。おやすみなさい。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

紫蘭、鈴蘭、鳴子蘭

 いつのまにやら紫蘭の蕾が膨らんでいました。

f:id:shiz1:20200420221408j:plain

 

 四日前にはこれくらいでしたので、ぐぐーんと伸びています。

f:id:shiz1:20200420222057j:plain

紫蘭の向こうは何の芽でしょうか。

f:id:shiz1:20200420222427j:plain

よく似た芽ですが、一回り小さく、既に葉っぱの形は全く違っています。

f:id:shiz1:20200420222604j:plain


 四日後はこちらです。

f:id:shiz1:20200420222736j:plain

 鈴蘭の蕾ですね。昨年、欲しいと言っていただいた方に株分けして差し上げたはずですが、なんだか昨年の倍以上に広がっている気がします。

f:id:shiz1:20200420222911j:plain

紫蘭のすぐ横のたぶんこちらも鈴蘭の芽ですかね。

f:id:shiz1:20200421103558j:plain

 その横のギボウシの葉も大きくなってきています。

f:id:shiz1:20200420223021j:plain

 もうひとつの芽は、あまり覚えていないのですが、こちらは昨年もあったのでしょうか。ものすごい太い根で勢力を広げています。

f:id:shiz1:20200420224524j:plain

 

 四日後の芽は紫蘭とは、こちらも全く違う形です。

f:id:shiz1:20200420224853j:plain

紫蘭よりもさらに大きく立ち上がってきています。

f:id:shiz1:20200420225006j:plain

f:id:shiz1:20200420225039j:plain

f:id:shiz1:20200420225114j:plain

 違う場所にこちらも、毎年勝手に生えてくるギボウシの一団、その横で早くも咲いている花をみつけました。

f:id:shiz1:20200420225229j:plain

f:id:shiz1:20200420225358j:plain

太い根の植物はナルコラン(鳴子蘭)、アマドコロの名前もありますね。

でもよく見るのは、斑入りの葉のものですが、こちらは野生のものなのでしょうか。

f:id:shiz1:20200420225303j:plain

 調べてみると、太い根茎の形がトコロ(ヤマノイモ)に似ていて、甘みがあることによってアマドコロとよばれるそうです。確かに根はサトイモを長くしたみたいに見えます。春の新芽は山菜として食用にされるけれど、果実は有毒なのですって、…ということは、新芽食べられる!?頂くのはなかなか勇気がいるかもしれません。

 

 もう一箇所のギボウシはほぼ日陰のせいか、まだ薄黄緑色です。

f:id:shiz1:20200420225459j:plain

 

 ピンクの忘れな草もわずかですが、毎年どこかで咲いてくれています。

f:id:shiz1:20200420225810j:plain

f:id:shiz1:20200420225835j:plain


 あまり手間をかけないでも、毎年ちゃんと咲いてくれる植物はたいへん有難いのではありますが、勢力を広げ過ぎないよう気をつけないといけないかもしれません。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

空中プランター栽培の勧め

 昨晩は大雨でした。

ちょっと可哀想ではあるのですが、全て抜いてしまうべきかと思案中のマツバウンラン(松葉雲蘭)も直立不動から、重くなったこうべを垂れて深々とおじぎをしています。

f:id:shiz1:20200420182311j:plain

f:id:shiz1:20200420182550j:plain

 

 さて、昨日のこと、たぶん四年振りくらいに、夏野菜の苗を仕入てきて、プランターに植えました。

 茄子は水ナスの株をひとつだけ。

f:id:shiz1:20200420182927j:plain

 

 甘長ししとうは、いっぱい採れるはずなので、これも一株だけ。 

f:id:shiz1:20200420183048j:plain

 

 ピーマンはとてもポピュラーでお安い苗の「みどり」をこちらも一株です。

f:id:shiz1:20200420183248j:plain

 

 トマトはちょっと欲張って三種類にしました。

ミニトマトのフルーツトマトと、

f:id:shiz1:20200420183623j:plain

 あまーい黄色のミニトマトと、

f:id:shiz1:20200420183841j:plain

 中玉ノフルーツルビーEX!?

f:id:shiz1:20200420183520j:plain

…トマトはたくさん種類があり過ぎて、悩むところですが、手間をかけたくない方にはやっぱりミニトマトがお勧めです。でも、今回も中玉に手を出してしまいました。

 

 そして、こちらはオクラたちです。

何故、ビニールをかけられているかというと、四月の夜はまだまだ冷え込みます。南国のオクラさんたちは暑さにはめっぽう強いけれど、寒さにあたるととたんに枯れてしまいます。

f:id:shiz1:20200420184218j:plain

f:id:shiz1:20200420184241j:plain

 

 昨日の大雨で、植えたばかりの苗に添え木もしていなかったので、「だいじょうぶかー」と思っていましたが、今のところ何とか大丈夫のようで、しかも気のせいかもしれませんが、一日でわずかに大きくなった気が…いえほんとうに気のせいかもしれません。

 でも、とても冷たい雨、オクラにはビニールかけててよかったです。

 

 はい、ここで紹介です。これらはすべてプランターの空中栽培です。

こんな感じで植えています。これだと芝生に負担もなく、コンクリートの上に置いても、虫被害も少なめで、移動も楽ちん、何年かやりながら、この方法に行きつきました。

f:id:shiz1:20200420185010j:plain

 

…というほどのものでもありませんかね。でも、以前は「ちっちゃくても畑づくり」も検討しましたが、プランター栽培は何かと便利ですね。

 しかしながら、これらのプランターは何年も置きっぱなしで、実はこの二倍以上の数が積み上げられたままになっているのですけれど…ねぇ。。。

 

 

 ところで、昨日、土をブレンドしてもらっている最中に、思った以上にたくさん必要で足りなくなってしまい、近くに仕入れに走りました。

 ラッキークローバーはトリフォリウムともいうのですね。(許可をいただいてスマホでいくつか撮らせていただいた一枚です。)

f:id:shiz1:20200420190604j:plain

 雨に濡れてますます元気です。

f:id:shiz1:20200420185603j:plain

 雲間からすこし光が射してきた朝でした。

f:id:shiz1:20200420192228j:plain


 ほんとうに収束を祈るばかりですが、ますます籠らなければならなくなった時に、フレッシュなトマトとピーマンがあれば、ちょっと元気度が増す気がして、がんばってみました。

 

 ベランダでも、ミニトマトなら充分栽培可能ですので、是非チャレンジしてみてくださいね。

と言いながら、あまりに長いブランクを経て、今年はちゃんと収穫できるでしょうか??まだまだわかりませんね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

青いルピナスたち

 先週、久々に訪れた小さな花壇、昨年と同じくルピナスさんが元気に咲いていました。とてもきちんと管理されておられるなぁといつも感心する花壇です。

f:id:shiz1:20200418221312j:plain

 昨年もすこし記事にしていました。

www.shiz1.work

f:id:shiz1:20200418221409j:plain

 すぐ横には、小さめの黄水仙が今年も咲いていました。

f:id:shiz1:20200418225612j:plain

f:id:shiz1:20200418225807j:plain

 今年はちょっとコラボして撮ることができました。

f:id:shiz1:20200418230053j:plain

f:id:shiz1:20200418230251j:plain

 青と黄色の反対色が素敵です。

f:id:shiz1:20200418230423j:plain

 その横には、まだスノーフレーク(鈴蘭水仙)がいっぱい咲いています。

f:id:shiz1:20200418230604j:plain

 向こうにはてんとう虫さんもいましたね。

f:id:shiz1:20200418230746j:plain

 オオマツユキソウ(大待雪草)の和名もあるそうです。

f:id:shiz1:20200418230923j:plain

f:id:shiz1:20200418230954j:plain

 今年はもう一つシレネも植えられていました。調べてみると、シレネ・カロリニアーナ・ピンクパンサーという種類のようです。

f:id:shiz1:20200418231239j:plain

f:id:shiz1:20200418231114j:plain

f:id:shiz1:20200418231354j:plain

 とても丈夫で育てやすいお花ばかりを彩りよく植えられており、見習わなければいけませんね。ほんとうに勉強になります。



 さて、こちらは昨年、この花の名前を問われて、調べてもわからなかったのですが、この間、溝に生えているのをみつけて、改めて調べてみました。

 やっとやっと判明しました。ノヂシャ(野萵苣)という草花です。左のオランダミミナグサと比べてもどれほど小さなお花かわかりますね。

f:id:shiz1:20200418133717j:plain

f:id:shiz1:20200418232925j:plain

 一年ぶりにちょっとだけすっきりしました。

みなさまも是非、みつけてみてくださいね。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

晴れた日の忘れな草、雨の日の忘れな草

 この間の雨の日のことです。

f:id:shiz1:20200416002047j:plain

 

 今年も自然に生えてきた忘れな草、プランターに植え替えたものはこんなに大きくなりました。雨に濡れて、ちょっと雨粒が重そうですが、それでもへっちゃらそうですね。

f:id:shiz1:20200416002825j:plain

 右側に植えた株は白い忘れな草でした。

f:id:shiz1:20200416002643j:plain

 今年は意外と花持ちがいい花海棠も雨に濡れています。

f:id:shiz1:20200416003156j:plain

 大きくなってきた青もみじには小さな花がいっぱい咲いています。

f:id:shiz1:20200416002955j:plain

f:id:shiz1:20200416003336j:plain

 キララは雨の日はきっちりと花びらを閉じています。

f:id:shiz1:20200416003354j:plain

 

 晴れた日も是非たくさんご覧ください。

f:id:shiz1:20200417172021j:plain

キララも新しい次の花がひらきました。

f:id:shiz1:20200417172213j:plain

 

 こちらのエリアに毎年、勝手に咲いてくれます。

f:id:shiz1:20200416002124j:plain

f:id:shiz1:20200416002357j:plain

f:id:shiz1:20200417211116j:plain

 一番固まって咲いているところを上から見ると、こんな感じです。今年はずいぶんと咲いてくれました。(花壇ではなく、通り道ですが…)

f:id:shiz1:20200417211256j:plain

f:id:shiz1:20200417211320j:plain

 水栓の横にはピンクも多めな一団です。

f:id:shiz1:20200417211450j:plain

反対側は青ばかり、もう種も出来ています。

f:id:shiz1:20200417211625j:plain


 むこうの芝生には黄色い一団も見えていますね。
f:id:shiz1:20200416002416j:plain

 こちらが晴れた日のプランターです。

f:id:shiz1:20200417211933j:plain

 

  もうひとつ、新しいオキザリスたちと一緒に植えていたものを植え替えたプランターです。奥側のクリスマスローズを背景にして。

f:id:shiz1:20200417212006j:plain

f:id:shiz1:20200417212027j:plain

f:id:shiz1:20200417212110j:plain

f:id:shiz1:20200417212157j:plain

 

 そうして、こちらも毎年植えていないのに、あちらこちらに広がるラッキークローバー、今年も芝生にもヨーカンエリアにも勢力を広げています。

f:id:shiz1:20200417212243j:plain

f:id:shiz1:20200417212311j:plain

 

 今日はほぼほぼ植えていないのに、勢いづく元気いっぱいの花たちをお届けしました。

 

 毎日更新はまだまだ出来そうにありませんが、ほんのすこしでも和んでいただければとてもうれしいと思いつつ…、実は疲れた日にも自分で撮った写真に自分でほっこりしていたりするんですよね。

 以前は、植物図鑑もどきを目指そうとしていたこともありますが、いつのまにか、まずは継続していくことが目標となっています。

 いつもご覧いただき、たくさんあしあとを残して下さり、ほんとうにありがたく励みになります。

 拙いブログでも、ぼちぼち続けていければなあと思っています。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

木星と土星と月と火星と。

 この間もご覧いただいた4月15日の早朝の下弦の月です。

ほんとうはこの左上あたりに木星が見えているはずでした。

f:id:shiz1:20200417190615j:plain

 

 次の日の早朝、朝の4時50分頃ふと目が覚めました。

曇り予報でしたが、空は雲一つなく晴れていて、夜明け前の空に、木星、土星、月、火星が並んでいました。

f:id:shiz1:20200417191238j:plain

 写真で撮るとわかりにくいので、露出オーバー気味でも撮ってみました。(天体写真はまだまだです…)

f:id:shiz1:20200417191351j:plain

f:id:shiz1:20200417191620j:plain

 こちらは月齢23の下弦の月です。

f:id:shiz1:20200417191949j:plain

 火星と月、地球照がよくわかりますね。

f:id:shiz1:20200417192053j:plain

 

 今年もギボウシ(擬宝珠)の葉っぱが大きくなっていました。

…何と言っても、この下側には、申し訳ないのですが、雑草たちが全く生えないので、このエリアだけは手間いらずです。

f:id:shiz1:20200417192213j:plain

 どこにでも生えてくるエリゲロン、上手く使えばイングリッシュガーデンになると聞くけれど、どのように共生!?するか、なかなか思案のしどころですね。

f:id:shiz1:20200417192246j:plain

  アカカタバミ(赤片喰)にヒメヒラタアブ、

f:id:shiz1:20200417193118j:plain

もぐりこんだ。

f:id:shiz1:20200417193634j:plain

 

 明日も元気に過ごしましょう。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

緑の花

 オオデマリの緑の蕾がどんどん大きくなっています。 

f:id:shiz1:20200414231849j:plain 咲き揃うまでは、ほんとうに緑の花のままなのですよ。

f:id:shiz1:20200414231235j:plain

f:id:shiz1:20200414231255j:plain

f:id:shiz1:20200414231127j:plain

f:id:shiz1:20200414231316j:plain

 

 いつのまにやら、花空木にも蕾がついていました。

f:id:shiz1:20200414231338j:plain

f:id:shiz1:20200414231409j:plain

 

 そうして、今朝、出かける前にオオデマリを見に行くと、早くも白くなりはじめている花をみつけました。

f:id:shiz1:20200415180411j:plain

f:id:shiz1:20200415180446j:plain

 他の花々もずいぶんと薄い黄緑色になっていました。

f:id:shiz1:20200415180549j:plain

f:id:shiz1:20200415180644j:plain

f:id:shiz1:20200415180724j:plain 

 もう数日もすれば、白く変わってしまいますね。

 

 今頃になって、原種系の黄色いチューリップも一輪だけ咲いています。

f:id:shiz1:20200414231511j:plain

 

 朝方、ふと目覚めて、そういえば今朝は、下弦の月に木星が接近して見えるのだったと眠い目をこすりながら窓の外に出てみると、もうかなり明るくなっていたのと、うっすらと雲もかかっていたので見ることはできませんでした。

 それでも、その少しあとに月齢21の下弦の月を撮りました。

f:id:shiz1:20200415181537j:plain

 

 月はどんどん離れて行き、次回の接近は5月13日と少し先ですが、夜明け前の東の空には、木星と土星と火星が並んでいるので、早起きの方は是非ご覧くださいね。 

 

 みんなみんなくれぐれも体調に気をつけて、できることを一つずつやっていければと思っています。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング