ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

美味しいとろろ汁と、おいしいむかごご飯

 二日ほど、静岡に行ってきました。

視察させていただいた会社の社長さんにほんとうにものすごいお世話になり、なかなか見に行けないところやなかなか食べに行けない場所にたくさん行かせていただきました。みなさまのおかげで無事終わって感謝でいっぱいです。

 

 さて、あまりに濃い、学ぶことの多い二日間でしたが、二日目のお昼はとろろ汁で有名な丁子屋さんに行きました。

 

www.chojiya.info

 

f:id:shiz1:20191102151908j:plain

 

 店内は歴史あるものがいっぱいでしたが、席に着くと天井には歌川広重の東海道五十三次の浮世絵が飾ってありました。

f:id:shiz1:20191102160553j:plain

 

 たいへん申し訳ないのですが、有名なお店ということくらいで、何の基礎知識もないまま、美味しいとろろ汁を堪能しました。

(ちゃんと麦ごはんにかけたところを撮ればよかった。)

f:id:shiz1:20191102160804j:plain

基本の丸子(まりこ)定食です。麦ごはんはおひつでいっぱい出てきますが、おひつもおかわりできます。

 

 こちらは揚げとろです。その他、おかべ揚げもおいしくいただきました。

f:id:shiz1:20191102160828j:plain

 

 美味しくいただいた後になって、ちゃんと!?学習しました。

 

 こちらのお店は茶屋として戦国時代、豊臣秀吉の頃からの歴史があり、江戸時代には東海道の丸子宿(鞠子宿)としてとろろ汁が有名だったそうです。

芭蕉の句「梅若菜 丸子の宿の とろろ汁」や、十返舎一九の「東海道中膝栗毛」で丸子の名物として記され、そして歌川広重の浮世絵の中でも最も有名な保永堂版で「名ぶつ とろろ汁」の看板を掲げた丸子の茶屋がここなのですね。知らないままいただいてたいへん失礼いたしました。

 

 こちらは店内にある本物の浮世絵です。

f:id:shiz1:20191102160928j:plain

 

 他にも本物をいっぱい拝見させていただきました。

f:id:shiz1:20191102160955j:plain

f:id:shiz1:20191102205031j:plain

 

 時間があったので、すぐ近くの駿府匠宿にも寄っていただきました。

今秋はじめてもみじの紅葉にも出会いました。 

 

f:id:shiz1:20191102161130j:plain

 

 丁子屋さんの売店で、むかご羊羹を購入した際に、お店の方から「むかご(零余子)は自然薯よりさらに栄養価が高いので、今、さらにむかごを使った商品を開発中なんですよ」とお聞きしました。

 

 丁子屋さんを出て少し歩いたところで、失礼ながらかわいらしいおばあちゃんが柿やらむかごやらを売っておられました。

 ついついむかごを200円で買ってしまいました。

 

 今日のお昼はむかごごはんを炊いてみました。ちっちゃいむかごもおっきいむかごもありましたが、何とも言えずほくほくと香ばしくおいしくいただくことができました。

f:id:shiz1:20191102161248j:plain

 

 秋深まる中、いろいろな出会い…また少しずつ報告できればと思っています。

 

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

今日のちいさい秋を

 今日はあっちこっちといろいろと行かねばならなかったのですが、ちょこっとだけ出会った秋の風景をお届けします。

 

 志和インター近くの欅の木も色づいていました。

f:id:shiz1:20191029225636j:plain

 

 こちらは広島市内の昨日の写真、これも欅の木ではないでしょうか。

f:id:shiz1:20191029225716j:plain

 

 先週よりもさらに紅葉したナンキンハゼです。

f:id:shiz1:20191029230234j:plain

 先週より実もわずかに茶色くなったような…気のせいでしょうか。

f:id:shiz1:20191029230655j:plain

 

 今年はこの時期になっても昼間に暑さを感じることもあるせいか、早めに稲刈りが終わった田圃には見事な稲のひこばえ、稲孫(ひつじ・ひつち・ひづち)が見渡す限りに生えそろっていました。残念ながら、今日は撮ることはできませんでした。

 

 さらに、通り過ぎる風景は、光り輝くたくさんのすすきやもっと立派なシロガネヨシ(パンパスグラス)がいっぱい見られました。

 

 帰りも急いでいたのですが、いつもの温品パーキングエリア近くまで来ると、遠くの海が金色に光っているのを見て、ついついまたもすこしだけ寄ってしまいました。

 太陽もずいぶんと南側に下がってきて、この角度からも海が光って見える季節となってきたのですね。

f:id:shiz1:20191029230603j:plain

f:id:shiz1:20191029233001j:plain

 こちらは丸一週間振りのアメリカフウです。やはり紅葉がもすこし進んでいます。

f:id:shiz1:20191029230545j:plain

f:id:shiz1:20191029233124j:plain

 広島市内の百メートル道路に戻ってきました。

両側のイチョウの木は黄色くなりはじめといったところでしょうか。11月15日からの毎年恒例の「広島 イルミネーション | ライトアップ事業 ひろしまドリミネーション」の工事がかなり進んでいました。

f:id:shiz1:20191029230455j:plain

f:id:shiz1:20191029230518j:plain

f:id:shiz1:20191029233548j:plain

f:id:shiz1:20191029233626j:plain

 通り過ぎる街並みのちいさい秋をすこしお届けしました。おやすみなさい。

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

きらきらと雨露ひかる

 アオダモの葉も茶色く色づきました。

雨があがったばかり、夕方のちっちゃい庭に夕暮れ間近のまぶしい陽の光が射しています。

 

f:id:shiz1:20191027005225j:plain

 

 この間、雨粒の中のコスモスをお届けしました。その日に撮った何枚かをさらにお届けいたします。

f:id:shiz1:20191027005123j:plain

 

 ユーカリの葉の雨粒の中に、よく見るとちっちゃい庭が小さく小さく映っていました。

f:id:shiz1:20191027211236j:plain

f:id:shiz1:20191027211444j:plain

 

 こんな風に見たことがなかったので、後からパソコンで写真を見てちょっとびっくりしました。

 

 すこしだけですが、金木犀にも雨粒が残っています。

f:id:shiz1:20191027005147j:plain

 

  丸葉ユーカリポポラスの雨粒の雫は、、、ほんとうにたくさん残ります。

f:id:shiz1:20191027212906j:plain

 

 そして、光る、たくさんひかる。

f:id:shiz1:20191027214420j:plain

f:id:shiz1:20191027213230j:plain

 もっとひかる。

f:id:shiz1:20191027213402j:plain

f:id:shiz1:20191027213500j:plain

f:id:shiz1:20191027213740j:plain

f:id:shiz1:20191027213602j:plain

 

 きらきらと宝石のような雨粒のしずくをたくさんお届けしました。

次回はどんな出会いがありますかね。

きっとまた素敵な出会いがたくさんありますように。

 

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

色とりどりに色づくナンキンハゼ

 先週の雨あがりの日の朝に、今秋はじめて色づきはじめているナンキンハゼ(南京黄櫨・南京櫨)に出会いました。

f:id:shiz1:20191027163319j:plain

f:id:shiz1:20191027163659j:plain

 

 ナンキンハゼは広島市内でも街路樹や公園等にたくさん植えられています。年によって色づき具合が違いますが、特に美しい年は、くっきりと赤・オレンジ・黄色・黄緑・緑と、色とりどりになりほんとうに綺麗です。

f:id:shiz1:20191027164722j:plain

 

 なんだか、今年は既にアメリカフウが赤く色づき、ナンキンハゼも美しく紅葉する予感…いかがでしょうか。

 こちらは、ナンキンハゼの実ですが、熟すとはじけて、白い実に変身しますね。

f:id:shiz1:20191027164203j:plain

 

 クサギの花も実をつけていました。

f:id:shiz1:20191027162655j:plain

 

 ここのセイタカアワダチソウはもうそろそろおしまいですかね。

f:id:shiz1:20191027165349j:plain

f:id:shiz1:20191027165604j:plain

 

 ナンキンハゼのこれからの紅葉に期待いたしましょう。

f:id:shiz1:20191027165704j:plain

f:id:shiz1:20191027162637j:plain

f:id:shiz1:20191027165725j:plain

 

 移りゆく季節をほんのすこしだけではありますが、お届けできたならば…うれしいですね。

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

秋深く、再び玉簾日記

 昨日の夕方はぎりぎり暗くなる前に帰宅できたのですが、ふとちっちゃい庭を見ると、白い一団が目に留まりました。

なんと、またタマスダレ(玉簾)のつぼみが一斉に出ていたのです。

 

 九月のはじめに一斉に咲いて、九月の終わりにもう一度少しだけ咲いていましたが、今回はひとつふたつではありません。

二日ほど雨が続いたせいでしょうか。一部はもうひらいていたのかのように見えました。

f:id:shiz1:20191026181744j:plain

f:id:shiz1:20191026182728j:plain

 ちょっとまた加工してみました。

f:id:shiz1:20191026181809j:plain

 

 

 今朝、曇りだった時にはまだひらきかけでした。

f:id:shiz1:20191026225823j:plain

f:id:shiz1:20191026230206j:plain

 

 ここにも二輪います。

f:id:shiz1:20191026230255j:plain



 陽が射してくると、見る間にひらいていきました。

f:id:shiz1:20191026230405j:plain

f:id:shiz1:20191026230432j:plain

 

 原種シクラメンもたくさん咲きはじめていました。

f:id:shiz1:20191026230616j:plain

f:id:shiz1:20191026230643j:plain

f:id:shiz1:20191026230743j:plain

 

 そうして、すこしずつ、少しずつ。 

f:id:shiz1:20191026230921j:plain

f:id:shiz1:20191026231124j:plain

 

 どんどん花ひらくタマスダレ。

f:id:shiz1:20191026231242j:plain

f:id:shiz1:20191026231421j:plain

f:id:shiz1:20191026231639j:plain

f:id:shiz1:20191026233055j:plain

f:id:shiz1:20191026233137j:plain

f:id:shiz1:20191026233518j:plain

 

 クラリンドウもずいぶんとひらいてきました。

f:id:shiz1:20191026233210j:plain

 

 お昼頃に、ぱあーっと光が射して、タマスダレが輝いてみえました。

f:id:shiz1:20191026233707j:plain

f:id:shiz1:20191026233801j:plain

f:id:shiz1:20191026233945j:plain

f:id:shiz1:20191026234435j:plain

f:id:shiz1:20191026234544j:plain

f:id:shiz1:20191026234656j:plain

 

  秋桜の足元のペチュニアは違う色も咲きはじめました。

f:id:shiz1:20191026234740j:plain

f:id:shiz1:20191026234823j:plain

 

 そろそろ満開になったタマスダレをめいっぱいどうぞ。

f:id:shiz1:20191026235118j:plain

f:id:shiz1:20191026235446j:plain

f:id:shiz1:20191026235534j:plain

f:id:shiz1:20191026235603j:plain

f:id:shiz1:20191026181847j:plain

f:id:shiz1:20191026235657j:plain

 こちらはこの前のカマキリさんでしょうか。

f:id:shiz1:20191026235743j:plain

 

 このあと、雲が出てきて雨となりました。でも、またすぐに青空が見えてきました。

f:id:shiz1:20191027000122j:plain

f:id:shiz1:20191027000042j:plain

f:id:shiz1:20191027000003j:plain

 

 雨が降ったあとのタマスダレはどうなったのでしょう。

また閉じてしまいました。

f:id:shiz1:20191027000425j:plain

f:id:shiz1:20191026181912j:plain

f:id:shiz1:20191027000503j:plain

f:id:shiz1:20191027000551j:plain

 シクラメンはそのままで、雨にうたれていましたね。

f:id:shiz1:20191027000641j:plain

 

 雨上がりの秋桜にはたくさんの雨粒が残り、

f:id:shiz1:20191027000805j:plain

f:id:shiz1:20191027000946j:plain

f:id:shiz1:20191027001020j:plain

f:id:shiz1:20191027001042j:plain

 雨粒の中に小さなコスモスを見つけました。

 

このあとも露をたくさん撮りましたが、それはまたの機会に。

 思いもしないタマスダレとの再会についつい嬉しくなって、これでもかというくらいたくさんお届けしてしまいましたね。

長くなりましたが、最後までご覧いただけたら、とても嬉しいです。

 時折いただくコメントやあしあとを励みにまたお届けできたらと思っています。

 

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

螺旋に咲くねじり花と。

 この前、ちっちゃい庭の芝生にねじり花(ねじ花)が生えていました。

f:id:shiz1:20190710162522j:plain

螺旋に花が咲くねじり花

あれ??、季節はずれ?と思った方、流石です。きっと草花にもお詳しい方ですね。

 

実は、、、…という記事を7月10日に書きかけて、そのまま下書きに入れていたのです。

何故なら、芝生に咲いていた2本ともうっかり踏んでしまって、たくさん花が咲く前に折ってしまったからでした。そして、お蔵入りしてしまっていたのです。

 

 秋になり、ふと、オキザリスやらスミレやらが咲く…かもしれない、ほぼほぼ放置されている鉢を見ると、オキザリスの葉っぱの間に、これは!!もしかしたら、ねじり花の葉ではないでしょうか。

f:id:shiz1:20191024230854j:plain

 

 申し訳ないのですが、カタバミやタネツケバナはかなり取り除いてみました。

さてさて、お花が咲くのでしょうか。秋に咲いたねじり花はまだ見たことがありません。このまま咲かずに冬になるのか、ちょっと見守ってみましょう。

 

 オキザリスは今年もついついそのままにしてしまいましたが、来春はどれくらい咲いてくれますかね。ほとんど手をかけていませんけれど、楽しみですね。

f:id:shiz1:20191024231253j:plain

 

  大きくなったカマキリさんがみつめていました。

f:id:shiz1:20191024232320j:plain

 

 大文字草は種から育てていた海棠の青い鉢が似合いそうだったので、海棠は少し大きいものに替えて、やっと植え替えました。

f:id:shiz1:20191024231918j:plain

f:id:shiz1:20191024232011j:plain

 

 この頃、ちっちゃい庭にはたくさんの蝶や蜂がやってきていましたが、ランタナに変わった蜂がいるなと思ったら、ホシホウジャク (星蜂雀)という蛾の種類だそうです。

f:id:shiz1:20191024232403j:plain

 ものすごいホバーリングの技術とすばしっこさでなかなか上手く撮れませんでした。

f:id:shiz1:20191024232431j:plain

 どうしても蜂にしか見えませんけど。

f:id:shiz1:20191024232743j:plain

 

 咲き進む花たちをすこしだけ。

f:id:shiz1:20191024232947j:plain

f:id:shiz1:20191024232841j:plain

f:id:shiz1:20191024232925j:plain

f:id:shiz1:20191024233034j:plain

f:id:shiz1:20191024233103j:plain

f:id:shiz1:20191024233125j:plain

 

 それは、雨続きの前の日のことでした。

 

 

 なかなか毎日は更新できずにおりますが、今日も通りすがりの写真をいろいろと撮りました。

今日はなかなかしんどいお仕事でしたが、一日の終わりにみなさまのブログを拝見したり、今日撮った写真を見たりすると一日を振り返って気持ちを落ち着けることが出来ます。ほんとうにありがたいことです。おやすみなさい。

 

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

秋めく日に

 今日は早朝より、久し振りに府中市のお客様のところに伺いました。

帰りに合流の待ち合わせ場所は、こちらも久し振りに来ました「道の駅 びんご府中」です。

 すこし季節外れの向日葵と、真っ赤なガマズミの実ではないでしょうか。

f:id:shiz1:20191023195614j:plain

 

 とても素敵な元気色の切り花の組み合わせ、なんと180円(税込み)でした。

心惹かれましたが、待ってる間に、ついつい柿と林檎をたくさん仕入れたので、いくらパソコンや書類はキャリーの中とはいえ、連れて帰るのは断念いたしました。

f:id:shiz1:20191023195649j:plain

 ガマズミの実は、そのままクリスマスリースに使ったら、素敵かもしれません。

そういう心の余裕をもっと持てる生活を少しずつ目指さないといけませんね。

 

 あちらこちらで紅葉が進み、秋が深まりつつあります。

もみじはまだもう少し先のようですが、ハナミズキやナンキンハゼ、この間もお伝えしたアメリカフウは広島市内でもかなり紅葉し始めました。イチョウの葉も黄色く色づきはじめています。

 

 こちらは久々の温品(ぬくしな)パーキングエリアの本日のアメリカフウです。

f:id:shiz1:20191023200540j:plain

f:id:shiz1:20191023200609j:plain

 曇ってきたので、やはり紅葉は陽射しに透かした方が美しいですかね。

f:id:shiz1:20191023200740j:plain

f:id:shiz1:20191023200710j:plain

 

 足元に、見たような…でも名前のわからない白い小さな花がたくさん咲いていました。

f:id:shiz1:20191023200850j:plain

f:id:shiz1:20191023200948j:plain

 

 こちらは山茶花の実でしょうか。

f:id:shiz1:20191023201014j:plain

 

 西洋タンポポの綿毛は季節はずれでしょうかね。今にも、飛び立ちそうなまんまるふわふわです。

f:id:shiz1:20191023201034j:plain

 

 夕方にふと思いついて、この間、彼岸花を撮った小さな花壇をのぞいてみました。

やはり、三つの区画とも、もうたくさんの彼岸花の葉がのびていました。

f:id:shiz1:20191023201334j:plain

 シロバナマンジュシャゲの葉はちょっと違っていました。

f:id:shiz1:20191023201422j:plain

 

 こちらは今年たったの一本しか咲かなかったエリア、意外とたくさん芽吹いていました。来年はたくさん咲くといいですね。

f:id:shiz1:20191023201446j:plain

 

 今日も通りすがりに出会った植物たちをお届けしました。

f:id:shiz1:20191023201104j:plain

 

 また、素敵な紅葉に出会えたら、うれしいですね。

 

   *    

 

 さて、本日、広島の芸備線が1年3カ月ぶりに全線再開となりました。

これでやっとやっと昨年7月8日に豪雨土砂災害で寸断された広島県内のたくさんの被災鉄路が全て復旧しました。

 台風19号の甚大な被害はさらに広範囲ではありますが、みなさまの頑張りを力に、不幸なことではありますが…これまでの災害で得たノウハウをさらにブラッシュアップしていただき、さらにさらに早い復旧につなげていただければ、、、ほんとにいいですね。

 

 

 にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

人気ブログランキング