ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

白鷺はダイサギ、チュウサギ、コサギ

 先週のことです。

毎週のように訪問するちょっと遠めの仕事先からの帰りのこと、以前も撮った田圃の横を通り過ぎようとしたら、遠くに白い点々が見えました。さて、どこのことか、わかりますか?

f:id:shiz1:20190909010314j:plain

 ここは道路のすぐ横の風景です。

上の写真でみつけることが出来た方、すばらしい!!です。

 

あ!!、白鷺がいる。しかも1羽・2羽ではないようです。

f:id:shiz1:20190909010900j:plain

  これはちょっとだけ見てみなければなりません。

 

いました、いました。

 でもね、白鷺(しらさぎ )とは、ペリカン目サギ科のうち、ほぼ全身が白いサギ類の総称であり、シラサギという名前のサギがいるわけではない(~Wikipediaより)というのをみなさまはご存じだったでしょうか。

f:id:shiz1:20190909011424j:plain

 そして、よく見かけるこちらはどうやらチュウサギらしいのです。

それぞれ特徴はあるのですが、その大きさから、

  • ダイサギ……全長89cm。全身は白色、くちばしは繁殖羽では黒色、非繁殖期は黄色をしています。脚も黒っぽい。
  • チュウサギ……全長68cm。全身白色で、くちばしは繁殖羽では黒色、非繁殖期は黄色で先端が褐色。
  • コサギ……全長61cm、翼を広げると98cmほど。首が長く、脚、くちばしも長い。飛行時は首をZ型に縮める。全身白色で、繁殖期には2本の長い飾り羽を頭に持つ。くちばしは一年中黒色。脚は黒色で、指は黄色。

以上、サントリーの愛鳥活動のページより、参照させていただきました。

でも、この記述からするとチュウサギとコサギの大きさの差が7センチって、間近ならともかく、見分けがつくのかどうかちょっとなやましいところですね。

 

 でも、たぶん、こちちらはチュウサギ…という名前すら、まったく知りませんでした。(もしも、違っていたら、是非ご指摘くださいね。)

チュウサギにちょっとずつ近づいていきました。

f:id:shiz1:20190913195843j:plain

 かなり遠くても、もう気づかれているようで、みんなじりじりと少しずつ遠ざかります。

f:id:shiz1:20190913195859j:plain

 そして、 一羽、また一羽と…飛び立っていきます。撮りたいだけなのに、どんどん逃げられますね。

f:id:shiz1:20190913200136j:plain

f:id:shiz1:20190913200218j:plain

 カラスも見ています。

f:id:shiz1:20190913200249j:plain

 そして、最後の二羽が行ってしまいました。

f:id:shiz1:20190913200341j:plain

 あ、別の方向から新しくもう一羽がきて、集団の巣があるのでしょうか、同じ方向に飛んでいきました。

f:id:shiz1:20190913200553j:plain

 カメラの限界があるので、これが精いっぱい、でも、よいものが見れました。
 
足元にはつゆくさやカヤツリクサがいっぱいです。

f:id:shiz1:20190913201211j:plain

f:id:shiz1:20190913201308j:plain

 

 おっと、すぐ目の前に、シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)がとまりました。そうしてすぐにいなくなったかと思うと、少ししてから、たぶんまちがいなく同じトンボがもっと近くにとまりました。

f:id:shiz1:20190913201345j:plain

  二回目はメヒシバにとまりました。一回目のこの草は何でしょう。また調べないといけませんね。

f:id:shiz1:20190913203027j:plain

 ほんとうにみずいろめがねですね。

   

  『とんぼのめがね』   作詞:額賀誠志さん

  とんぼの めがねは
  水いろ めがね
  青いおそらを
  とんだから とんだから

 

を思い出しました。

 車を停めた場所に戻ると、少し青みを帯びたピンク色のアレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)が咲いていました。もう種が出来ています。この種には鍵状の毛がついていて、生きものによくくっついて、遠くに移動します。ひっつきもっつきの戦略です。

f:id:shiz1:20190913201936j:plain

f:id:shiz1:20190913200829j:plain

 

 さて、この日は少し早い時間にうちに辿り着いて、ふと外を見ると、ひさしぶりにまた電線にツバメさんたちが並んでいました。

f:id:shiz1:20190913235120j:plain

f:id:shiz1:20190913235217j:plain

f:id:shiz1:20190913235245j:plain


 急いで外に出てみると、なんということでしょう。ずうっと、ずっと…、

f:id:shiz1:20190913235605j:plain


並んでいました。

f:id:shiz1:20190913235841j:plain

 あらあら、もっとずっと先まで並んでいるようですね。

f:id:shiz1:20190913235918j:plain

 

 このあと、みんな揃って飛び立ちました。

ああそうか、これから「ツバメのねぐら入り」にみんなで行くのねと合点が行きました。

 この前、chocomikanさんの記事を拝見して、感動いたしました。

swallowlesmi.hatenablog.com

 残念ながら、実際にはまだ見たことがありません。

いつかきっと見にいけたらいいですね。

f:id:shiz1:20190914001654j:plain

 

 庭のタマスダレが咲き始めた日のお話でした。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

9月なのに、真夏の空

 九月に入ってからもくもく入道雲を見ることが多いです。

ほんとうにかなりの暑さにちょっとバテ気味でやられています。

空を見あげて、ちょびっとでも元気いただきましょう。

f:id:shiz1:20190909004543j:plain

 

 この前、お先に一枚だけ記事に入れました。

この日のお話です。

f:id:shiz1:20190906103731j:plain

 …この写真に見覚えのある方はとてもありがたい!?。なかなか更新しなくて申し訳ありません。

 

 さて、この日は朝から、広島市の西側、五日市のお客様のところに行きました。

朝方の西の空には少し低い雲がありました。

f:id:shiz1:20190910082941j:plain

 

 東の空には秋の高い雲がありました。

f:id:shiz1:20190910083130j:plain

 

 お昼前には一軒目の方がなんとか終了できたので、次の訪問先に移動しました。

北の空からも雲が湧いてきていました。

f:id:shiz1:20190910232942j:plain

 

 ほんとうにもこもこの雲ですね。

f:id:shiz1:20190910233356j:plain


 次に伺う先は、広島市の西区の山の手、井口台、ものすごく見晴らしの良い場所で、場所によっては瀬戸内海が一望できます。

 ここで湧き上がる入道雲にたくさん出会いました。

f:id:shiz1:20190910233713j:plain

f:id:shiz1:20190910233842j:plain

 

 反対側の空は…、、、

f:id:shiz1:20190910233938j:plain

怪獣、がぉーっ

 こちらも何か!?に変身中。

f:id:shiz1:20190910234319j:plain

f:id:shiz1:20190911113310j:plain

f:id:shiz1:20190910234445j:plain

f:id:shiz1:20190910234607j:plain

 

 このあと、井口台の上あたりのご自宅へお送りしたのですが、ここからの景色が…特に今日のように空気が澄んで、ずっと遠くまで見渡せる日はすばらしいのです。

 目の前に、安芸の宮島、似島、江田島、ずっと広島市内も一望できます。

でも、残念ながら、あまりに景色が良いためなのでしょうか、車道の見晴らしの良いところはすべて停まれるような場所がないのです。

 観光地でもなんでもないのですが、上にたくさんあるマンション行きのバスも通っているので、バスから見た景色もすばらしいかなと思います。

 

 ここからかなり下に降りたところで、今日の瀬戸内海の景色をやっと撮ることができました。

f:id:shiz1:20190911125809j:plain

f:id:shiz1:20190911125918j:plain

f:id:shiz1:20190911125957j:plain

 

 北東の空の青が目にしみるほどです。

f:id:shiz1:20190911130310j:plain

 

 ちなみにこちらが安芸の宮島、広島市内からも高めのビルからはよく見ることができます。

f:id:shiz1:20190911130700j:plain

 

 下まで降りてきました。大きなおさかなの前に、変わったいきもの??がおよいでいました。

f:id:shiz1:20190911131243j:plain

 

 空の青が深く、雲は秋の気配に変わってきました。

f:id:shiz1:20190911132204j:plain

f:id:shiz1:20190911132241j:plain

f:id:shiz1:20190911133120j:plain

 

 そして、また何かが…。

f:id:shiz1:20190911133214j:plain

 麒麟がきた。

f:id:shiz1:20190911133337j:plain

 

 本日、最後の訪問先には資料を届けに来ただけでしたが、駐車場から歩いていくと、

白い百日紅が咲いていました。ほんとうに名前の通り、長く咲いていますね。今年はいつ頃まで咲いているのか、いつもより、ちゃんと見守りたいなと思います。

f:id:shiz1:20190911133807j:plain

 

 その先に、ルリヤナギが咲いていました。

はじめて、見たのではと思います。

f:id:shiz1:20190911130943j:plain

f:id:shiz1:20190911131002j:plain

 

 八月半ばに、こちらのブログで拝見して、是非見たいと思っていたお花です。

こんなところで、出会えるなんてうれしいです。

snow36.hatenablog.com

f:id:shiz1:20190911131018j:plain

  軒先を撮らせていただきました。ありがとうございます。

ちなみに、先日、東尾道駅から福山へ向かう途中の備後赤坂駅の手前あたりの車窓からも、きっとルリヤナギだと思われる花を見ました。こんな出会いや気づきもうれしいものですね。

 

 こちらは何に変わったでしょう。

f:id:shiz1:20190911135129j:plain

 

 さて、広島市中心部に戻ってきました。

f:id:shiz1:20190911135302j:plain

 

 このあとも、入道雲はさらにもくもくと成長し続けていましたが、こちらは雨は降りませんでした。

 たくさんの空を見ていただきました。

なんだか、更新していない記事がたまりにたまってしまっていますが、あせらず、また出来るときに、できることからひとつずつゆるりと進めていきましょう。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

夜眠りにつくキバナコスモス

 まがときの空にハーフムーン、すぐ横に月のかけらのように木星がひかっています。9月6日の夕空です。

f:id:shiz1:20190907151206j:plain

 

 月齢6.7の月に木星が大接近していました。星空カレンダーも天文年鑑もチェックしていませんでしたが、たまたま見ることが出来て、深い青に沈む空とともに、ひととき楽しむことが出来ました。

 

 そのあと、月はあっという間に西の山に傾いていきました。かなり見えにくいですが、山の上に横たわる大さそり、ちょうど木星の斜め下にさそりの心臓、赤いアンタレスが見えますね。

f:id:shiz1:20190908005213j:plain

 

 夜、キバナコスモスの咲いている横を通ると、花がさかさまになって俯いているのがとてもとても気になっていました。しかも、全部ではありません。

 何回見ても、はっきりしたことはわからないし、ネットで調べても出てこないようなので、たしかなことはよくわかりません。

 でも、どうしても眠っているようにみえるのです。

f:id:shiz1:20190908010845j:plain

f:id:shiz1:20190908011036j:plain

f:id:shiz1:20190908011104j:plain

f:id:shiz1:20190908011203j:plain

 

 こちらの花壇には小さなあかりがあるので、かなり明るく撮れますね。

はじめて、夜に見たときは、お水が足りなくて、萎れているのかとも思ったのですが、朝にはちゃんと元気にひらいています。

 キバナコスモスというと、昼間一面に咲いているものばかり見ていて、育てたこともなかったので、この性質!?をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいね。

 

 そうして、同じ花壇でも眠っていない花たちはこちらです。

f:id:shiz1:20190908011638j:plain

f:id:shiz1:20190908011658j:plain

f:id:shiz1:20190908011732j:plain

 

 真夜中に念のためもう一度、見に行きましたが、やはり同じ現象のままでした。

眠るように逆さまにうつむく花たちと眠らない花たち、またの機会に解明できるとうれしいです。

 

 この夜の花たち、今朝ほどは風がとても強かったので、明るい陽射しの中でかなり大揺れに揺れているところに出会いました。でも、夜には風もすっかりやんでいました。

f:id:shiz1:20190908011843j:plain

 

 風にゆれていたコスモスもほんとうにきれいでしたよ。

f:id:shiz1:20190908012507j:plain

f:id:shiz1:20190908012558j:plain

 

 葉っぱもこんなことになっています。

f:id:shiz1:20190908012641j:plain

f:id:shiz1:20190908012742j:plain

f:id:shiz1:20190908012902j:plain

f:id:shiz1:20190908012932j:plain

 

 この日は移動途中にあちらこちらでキバナコスモスに出会いました。

庭先のものは許可をいただかないと、なかなか撮りにくいですが、道端寄りだとついつい撮らせていただいてしまいます。これって、許されるものでしょうかね??

f:id:shiz1:20190908013159j:plain

f:id:shiz1:20190908013233j:plain

 

 でもね、たまたまその家の方と出会えたら、誰一人としてだめだという方は…今のところおられません。みなさん、どうぞお気の済むまでと仰っていただけます。

 そうして、またあちこちですこし?変な人になっています。いやいやめげずに頑張ります。

 

 今日のラストは、以前、矢車草がずっと咲いていた場所にジニアやらキバナコスモスやらたくさんの花が咲いているのにも出会った一枚にいたしましょう。

f:id:shiz1:20190908013256j:plain

 

 ほんとうに今週は通りすがりの植物とふと見た空の写真ばかり、たくさんたまってしまいました。

やっとひと記事更新できましたよ☺

 

 どれをどう記事にまとめるか、はたまたお蔵入りしてしまうのか、わかりませんが、愉しみながら、ブログ更新していけたらなぁと…思っている今日この頃です。

 見て頂けたみなさまのあしあとをはげみに明日もゆるりとがんばっていきましょうね。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

八月終わりの小さい秋と

 八月のおしまいの日に、と或る駐車場の横で小さい秋に出会いました。

 

 ちょっと蔓(つる)にピントがあってしまいましたが、さて、この実は何の実でしょうか。

f:id:shiz1:20190904194412j:plain

 

 においを嗅げばすぐにわかります。

おっ、見たようなお花です。

f:id:shiz1:20190904194802j:plain

 そう、名前がちょっと可哀そうな気さえするヘクソカズラです。以前、花もかわいらしいとお伝えしましたが、出来たてのつやつやの実もかなり美しい気がします。とはいえ、まだまだつぼみもたくさんありますね。

 

 その横にはこちらの実がもう色づきはじめていました。

f:id:shiz1:20190904195244j:plain

 あちらこちらで見かけるヨウシュヤマゴボウですね。

こちらも咲いたばかりの花のものも、まだ青い実もたくさんありました。

 

f:id:shiz1:20190906005334j:plain

f:id:shiz1:20190906005525j:plain


 その横には、繁殖力強すぎてちょっと嫌われモノのワルナスビが咲いていました。

f:id:shiz1:20190906100610j:plain

f:id:shiz1:20190906101155j:plain

 

 ヘクソカズラとワルナスビ、いいかんじで葉っぱを対比して撮れました。

f:id:shiz1:20190906101228j:plain


 小さい秋とは言っても、その下にまだ新しいカヤツリグサも生えてきていました。

f:id:shiz1:20190906101256j:plain

 

 なかなか更新がままならずで、通りすがりの写真ばかりたまってしまっています。

白状すると、上の記事は途中で「下書き」に入れて放置して三日以上が経過しています。その他にも「下書き」に入れて御蔵入りしたまま、季節が過ぎてしまったものがたくさんあります。日々の移ろいに更新がついていけておりませんね。

 

 こちらは九月に入ってから暑い日がつづき、先日はふわふわ入道雲にもたくさん出会いました。この日のことはまたお届けできたらいいなと思っています。

 

 実は、今日お届けした駐車場の、一般的にはあまり好まれない植物たちが、昨日すべて一掃されていたのに気づきました。

 ほんとうに繁殖力半端ない植物ばかりですので、今の時期にのぞいておくのは大事なのかもしれませんが、たぶん、この写真を撮ったすぐあとだったのではと思われます。

ちょっと淋しい気もしたし、こうやって撮ると、なかなかに美しいし…。

 たとえ、一方では草刈りがんばろうとも、今後もぜひ撮ってお届けしたい…なんだか、そんな心持ちでお届けしました。

 

 そうそう、先日、つゆくさの回をお届けしましたね。

  

www.shiz1.work

 

 あのあと、よくよく見ると、実にいろんなところでたくさんのつゆくさに出会いました。

f:id:shiz1:20190906102722j:plain

 

 ここはたくさんの人が行き交う広島の合同庁舎の入り口のところです。

 コンクリートと砂利にも負けずに生えています。f:id:shiz1:20190906102909j:plain

 

 少し遠目ではありますが、いつも通る道の線路沿いはずっとつゆくさ続いていました。つゆくさはたくさん生えていたのに、気づかなかったのは自分だったのですね。

f:id:shiz1:20190906103215j:plain

 

 大人になるにつれて、時が過ぎていくのが早くなるのは、トキメキが足りないからとチコちゃんも言っていましたが、ものすごくそんな気がします。

 

f:id:shiz1:20190906103731j:plain

 

 9月4日の写真からの一枚です。秋の雲と夏の雲、昨日のsnowさんのブログの一節を思い出しました。ここにも、

 「…どんな風が吹いているのでしょう」

 

snow36.hatenablog.com

 

 こんなに丁寧に綴られた素敵な記事はなかなか書けませんが、それでも、継続は力なり、ぼちぼち続けていこうと思っています☺

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

秋のはじめの玉簾日記

 九月のはじめの日に、タマスダレ(玉簾)の白い花がちっちゃい庭に咲いているのに気づきました。

f:id:shiz1:20190903143854j:plain

 

 一週間前に芝刈りエリアを拡大して、リュウノヒゲ(龍のひげ)エリアもずんずん刈っていった場所です。

 

 雨上がりに一輪だけひらいていて、まだおしべからの花粉も出ていないフレッシュなお花です。

f:id:shiz1:20190903144416j:plain

 

 このタマスダレ、昨年の秋に、こちらのリュウノヒゲエリアから球根をえっさえっさと頑張って掘り起こして、ヨーカンエリアの花空木の下とあともう少しバラバラにして適宜、いえテキトーに植え替えました。

 

 あら、植え替えたものも、いつのまにか蕾がついていました。でも、まだ咲いていません。

f:id:shiz1:20190903144722j:plain

 

 タマスダレに気を取られていると、近くでけたたましい羽音がしています。どこだろうとのぞき込むと、先日、ガウラ(白蝶草)をたくさん抜いたあたりで、大きなクマゼミが全力で羽ばたきながらも、なかなか飛べないままもがいていました。

f:id:shiz1:20190903145153j:plain

 

 いえね、アブラゼミとミンミンゼミは見慣れているのですが、この幅広のごっついお顔と、透明な翅と、かなり大きめの…クマゼミをじっくり見たのははじめてでした。

 それで、実はちょっとだけ調べてみたのですが、クマゼミだという確認はすぐに完了したのも束の間のこと、まず、セミは成虫になってから7日しか生きないというのは俗説で、研究が進んだ結果、一ヶ月程度生きるらしいということ!!…ってみなさんご存じでしたでしょうか。

 今の今まで、知らなかった。信じて疑わなかったのですが、よくよく考えると、あんなに時節ごとに降るようなセミの声なのに、セミのなきがらを見かけはじめるのは夏の終わりごろ、みんな7日で逝ってしまうのなら、夏のはじめからもっと見かけるはずと思い及んでしまいました。

 

  さて、このクマゼミさん、夏の間せいいっぱい啼き続けたのでしょう。もうあまり体力が残っていないようでしたが、それでも見ているうちに羽搏いて飛んでいきました。

 クマゼミは西日本より南の暖かい地方にしか住んでいないとのことなので、北の方の方はあまり見たことがないかもしれませんね。

  

 夕方になるとタマスダレは花を閉じ始めました。

f:id:shiz1:20190904000255j:plain

  このあと、出かけたのと、戻ってから見るのを忘れたので一日目はおしまいです。

 

        *    

 

 さて、次の日の朝のことです。

この日も、朝から雨は降りやみませんでした。昨日より、確実にふくらんだタマスダレですが、まだ咲いていませんでした。昨日、一輪だけ咲いていた花も閉じて、半分倒れてしまっていたので、タマスダレって一日花??、でも違うような…と思っていたのでした。

f:id:shiz1:20190904002107j:plain

 

 でも、雨が上がると、いっせいに咲きはじめました。

f:id:shiz1:20190904002949j:plain

f:id:shiz1:20190904003012j:plain

 

 雨に濡れたちっちゃいピンクのメキシコハナヤナギも、白いタピアンも勢いを増しています。

f:id:shiz1:20190904005813j:plain

f:id:shiz1:20190904005838j:plain


 タマスダレは昨日の一番花のすぐ横に、もう一輪咲きはじめました。

f:id:shiz1:20190904003111j:plain

 

 そうして、みんなどんどんひらいていきました。

f:id:shiz1:20190904003418j:plain

f:id:shiz1:20190904003501j:plain

f:id:shiz1:20190904003546j:plain

 

 花粉もたくさんで、虫たちに大人気のようです。

f:id:shiz1:20190904003607j:plain

 

 そうして、最後に昨日の一番花がもう一度ひらきはじめました。

f:id:shiz1:20190904003801j:plain

f:id:shiz1:20190904003841j:plain

 

          *    

 

 さらにさらに、その次の日のことです。

朝は雲が多かったのですが、早朝には光が射しこんでいました。

 一昨日の一番花、まだ咲いています。

f:id:shiz1:20190904004226j:plain

 

 そして、昨日咲いた二番花です。

f:id:shiz1:20190904004359j:plain

 

 こちらは、今朝、はじめて咲いて花です。

f:id:shiz1:20190904004448j:plain

 

 みんなすこしずつちがって、それぞれにいいですね。

f:id:shiz1:20190904004800j:plain

f:id:shiz1:20190904004831j:plain

f:id:shiz1:20190904005051j:plain

f:id:shiz1:20190904005007j:plain

 

 そうして、夕方にはまた閉じはじめました。

f:id:shiz1:20190904005401j:plain

f:id:shiz1:20190904005428j:plain

 

 夜にはしっかりと蕾になっていましたよ。

葉が集まっているのをスダレのように、白い小さな花を玉にたとえたタマスダレ(玉簾)、こんなにちゃんと見たのははじめてですが、ちっちゃい庭では秋の訪れを告げてくれたような、そんな気のする出来事でした。

 おやすみなさい☺

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

踏まれてもふまれてもヒメイワダレソウ☺

 動物好きなのは言うまでもありませんが、みなさん植物も大好きなので、業者さんのお勧めで、駐車場を改装して、ヒメイワダレソウを一面に植えた動物病院があります。

 

f:id:shiz1:20190902005740j:plain

 

 そして、一年以上が過ぎました。

いかに強いヒメイワダレソウも、人と車とワンコさん達もひっきりなしに行き交うので、たとえ酷暑の中で毎日水遣りを実行されたとしても、途中で根付くのはなかなか難しく、半ばあきらめかけておられました。

 

 でも、たしかに緑いっぱいというわけにはなかなか行かないようですが、ここに来て結構、一面ヒメイワダレソウに覆われてきています。何より、どこも枯れていないのを見る度に、なんてすごいパワフル植物なんだと感心してしまいます。

f:id:shiz1:20190902005849j:plain

 

 このあたりはなかなか厳しいようですね。

f:id:shiz1:20190902005939j:plain

 

 こちらも一番踏まれるところですが、それでもこんなにひろがっています。

f:id:shiz1:20190902011052j:plain

 

 そうして、このところの雨続きのせいか、ちょっと伸びようとして、勢いづいている枝を発見しました。そう、ヒメイワダレソウも草というよりもまるで木の枝であるかのように太い茎を伸ばして匍匐(ほふく)して行くのですね。

f:id:shiz1:20190902011237j:plain

f:id:shiz1:20190902005758j:plain

f:id:shiz1:20190902015353j:plain


 またの機会にご紹介しますが、こちらの動物病院はドッグランやトリミング、カフェや動物にやさしい食べ物のショップも併設した施設で、福山近郊だけでなく広島県内はもとより、遠くは四国等からも来られるのだそうです。

 

 毎月、保護猫の譲渡会をされていたり、

www.dr-wanwan.com

 

年に一回はスタッフのみなさんが半年以上前から、準備をされて「わんわん大運動会」も開催しておられます。今年は12月1日(日)福山中央公園です。
www.dr-wanwan.com

 

 ヒメイワダレソウの生育がとても気になっているので、ついついそこから入ってしまいましたが、飼い主さん向けセミナーなども積極的に開催されていたりと、とても頼りになる病院なので、家族の一員のわんこさんねこさんと一緒に是非お立ち寄りくださいね。

www.dr-wanwan.com

 

 建物前の二本のシマトネリコも大きく育っていますが、ドックランのシンボルツリーのシマトネリコはもっと巨木になって素敵です。

 足元のヒメイワダレソウも見てみてくださいね☺

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

広島旧市民球場の空と一日。

 今週はたくさんの雨が降りましたが、週末はやっと朝から雨が上がりました。 

f:id:shiz1:20190901004009j:plain


 午後からは広島商工会議所での説明会に参加したあと、見あげると空があんまりきれいなので、となりにある旧広島市民球場側の道を歩きました。 

f:id:shiz1:20190831232651j:plain

 

 広い旧市民球場跡地の活用はずっと議論されているようですがなかなか決定せず、ときどき大きなイベント会場としてフードフェスタなどが開催されています。

 

 でも、何もない時はなんだか淋しい場所となっています。けれど、街中でも大きい空を見ることができますね。

f:id:shiz1:20190831232835j:plain

  いろいろとほんとうに思い出深い場所です。

 

 電車通りをはさんで南側には、おりづるタワー HIROSHIMA ORIZURU TOWERがあります。

f:id:shiz1:20190831234359j:plain

 

 1978年より長く東京海上ビルだったものを立て直さずに改装して、2016年に1階のカフェと広島の様々なお土産や地産品が揃う物産館や13階の平和公園を見渡す展望施設等々の観光施設と、オフィスビルの複合ビルに生まれ変わりました。 

f:id:shiz1:20190831234446j:plain

 

 このガラス張りの中の白いものは折り鶴です。

展望台のフロアで折り鶴を折って、上から落とすのだそうです。みんなで折った折り鶴が壁になるのは素敵かなと思うのですが、展望台へ上がるのに通常は大人1700円+折り鶴投入代100円です。個人的にはちょっとお高い気がして、残念ながら、まだ一度も上ったことはありません。

 でも、入居されているオフィスを視察させていただいたことがあるのですが、とてもとてもかっちょいいーとしか言いようのない素敵な場所で、こんなところで毎日働けるなんてうらやましい限りと思いましたよ。

f:id:shiz1:20190901001220j:plain

 おりづるタワー側からも撮ってみましたが、ここの路面電車の通る場所が平和公園前まで緑化されていて、雨続きだったせいか、雑草も含めてですが、あざやかな緑となっていました。

 そうは言っても、おりづるタワーの物産館の品揃えはなかなかのもので、おもしろいものも揃っているので、広島にお越しの方は平和公園のついでにでも是非お立ち寄りくださいね。

f:id:shiz1:20190901001256j:plain

 

 夜にはさらに移動しないといけなくなったので、いったん戻ったのですが、ちょうど陽が沈み、空は紫と茜色のグラデーションに染まっていました。

f:id:shiz1:20190901001714j:plain

 

 移動のために、駅に着くと、新しい広島市民球場はこうこうと煌めいて、風にのって歓声が届いてきました。左側が球場、右のずっと奥は広島駅です。 

f:id:shiz1:20190901001945j:plain

f:id:shiz1:20190901002011j:plain

 

 列車が来ました。 

f:id:shiz1:20190901002045j:plain

 

 でも、こちらは呉線方面行きなので乗りません。ここの次の次の駅から山陽本線と二手に分かれます。

f:id:shiz1:20190901002117j:plain

 

 もう一本あとの列車に乗って進むと、少なめの光がうしろへうしろへと流れて行きます。どんな感じに撮れるのかと思って、試しに撮ってみましたよ。 

f:id:shiz1:20190901002307j:plain

f:id:shiz1:20190901002322j:plain

f:id:shiz1:20190901002346j:plain

f:id:shiz1:20190901002359j:plain

 

 やっと目的地に到着しました。

夜、すこしだけ歩くと、またもたくさんの花々と出会います。線路沿いにジニアがいっぱい咲いているのを見かけましたが、そこはとても明るい場所だったので、真っ暗な場所に咲いていた花を撮ってみました。

 

 真っ暗過ぎて何の花かよくわかないほどでした。

さて、何の花でしょうか。 

f:id:shiz1:20190901003659j:plain

 

 おわかりの方は是非是非、コメント、ブックマークお待ちしております☺

すっかり疲れ果てても、撮ることをあきらめない…とりとめのない一日をお届けしました。みなさまどうぞ良い週末をお過ごしくださいね。おやすみなさい。

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング