ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

秋のはじめの玉簾日記

 九月のはじめの日に、タマスダレ(玉簾)の白い花がちっちゃい庭に咲いているのに気づきました。

f:id:shiz1:20190903143854j:plain

 

 一週間前に芝刈りエリアを拡大して、リュウノヒゲ(龍のひげ)エリアもずんずん刈っていった場所です。

 

 雨上がりに一輪だけひらいていて、まだおしべからの花粉も出ていないフレッシュなお花です。

f:id:shiz1:20190903144416j:plain

 

 このタマスダレ、昨年の秋に、こちらのリュウノヒゲエリアから球根をえっさえっさと頑張って掘り起こして、ヨーカンエリアの花空木の下とあともう少しバラバラにして適宜、いえテキトーに植え替えました。

 

 あら、植え替えたものも、いつのまにか蕾がついていました。でも、まだ咲いていません。

f:id:shiz1:20190903144722j:plain

 

 タマスダレに気を取られていると、近くでけたたましい羽音がしています。どこだろうとのぞき込むと、先日、ガウラ(白蝶草)をたくさん抜いたあたりで、大きなクマゼミが全力で羽ばたきながらも、なかなか飛べないままもがいていました。

f:id:shiz1:20190903145153j:plain

 

 いえね、アブラゼミとミンミンゼミは見慣れているのですが、この幅広のごっついお顔と、透明な翅と、かなり大きめの…クマゼミをじっくり見たのははじめてでした。

 それで、実はちょっとだけ調べてみたのですが、クマゼミだという確認はすぐに完了したのも束の間のこと、まず、セミは成虫になってから7日しか生きないというのは俗説で、研究が進んだ結果、一ヶ月程度生きるらしいということ!!…ってみなさんご存じでしたでしょうか。

 今の今まで、知らなかった。信じて疑わなかったのですが、よくよく考えると、あんなに時節ごとに降るようなセミの声なのに、セミのなきがらを見かけはじめるのは夏の終わりごろ、みんな7日で逝ってしまうのなら、夏のはじめからもっと見かけるはずと思い及んでしまいました。

 

  さて、このクマゼミさん、夏の間せいいっぱい啼き続けたのでしょう。もうあまり体力が残っていないようでしたが、それでも見ているうちに羽搏いて飛んでいきました。

 クマゼミは西日本より南の暖かい地方にしか住んでいないとのことなので、北の方の方はあまり見たことがないかもしれませんね。

  

 夕方になるとタマスダレは花を閉じ始めました。

f:id:shiz1:20190904000255j:plain

  このあと、出かけたのと、戻ってから見るのを忘れたので一日目はおしまいです。

 

        *    

 

 さて、次の日の朝のことです。

この日も、朝から雨は降りやみませんでした。昨日より、確実にふくらんだタマスダレですが、まだ咲いていませんでした。昨日、一輪だけ咲いていた花も閉じて、半分倒れてしまっていたので、タマスダレって一日花??、でも違うような…と思っていたのでした。

f:id:shiz1:20190904002107j:plain

 

 でも、雨が上がると、いっせいに咲きはじめました。

f:id:shiz1:20190904002949j:plain

f:id:shiz1:20190904003012j:plain

 

 雨に濡れたちっちゃいピンクのメキシコハナヤナギも、白いタピアンも勢いを増しています。

f:id:shiz1:20190904005813j:plain

f:id:shiz1:20190904005838j:plain


 タマスダレは昨日の一番花のすぐ横に、もう一輪咲きはじめました。

f:id:shiz1:20190904003111j:plain

 

 そうして、みんなどんどんひらいていきました。

f:id:shiz1:20190904003418j:plain

f:id:shiz1:20190904003501j:plain

f:id:shiz1:20190904003546j:plain

 

 花粉もたくさんで、虫たちに大人気のようです。

f:id:shiz1:20190904003607j:plain

 

 そうして、最後に昨日の一番花がもう一度ひらきはじめました。

f:id:shiz1:20190904003801j:plain

f:id:shiz1:20190904003841j:plain

 

          *    

 

 さらにさらに、その次の日のことです。

朝は雲が多かったのですが、早朝には光が射しこんでいました。

 一昨日の一番花、まだ咲いています。

f:id:shiz1:20190904004226j:plain

 

 そして、昨日咲いた二番花です。

f:id:shiz1:20190904004359j:plain

 

 こちらは、今朝、はじめて咲いて花です。

f:id:shiz1:20190904004448j:plain

 

 みんなすこしずつちがって、それぞれにいいですね。

f:id:shiz1:20190904004800j:plain

f:id:shiz1:20190904004831j:plain

f:id:shiz1:20190904005051j:plain

f:id:shiz1:20190904005007j:plain

 

 そうして、夕方にはまた閉じはじめました。

f:id:shiz1:20190904005401j:plain

f:id:shiz1:20190904005428j:plain

 

 夜にはしっかりと蕾になっていましたよ。

葉が集まっているのをスダレのように、白い小さな花を玉にたとえたタマスダレ(玉簾)、こんなにちゃんと見たのははじめてですが、ちっちゃい庭では秋の訪れを告げてくれたような、そんな気のする出来事でした。

 おやすみなさい☺

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

踏まれてもふまれてもヒメイワダレソウ☺

 動物好きなのは言うまでもありませんが、みなさん植物も大好きなので、業者さんのお勧めで、駐車場を改装して、ヒメイワダレソウを一面に植えた動物病院があります。

 

f:id:shiz1:20190902005740j:plain

 

 そして、一年以上が過ぎました。

いかに強いヒメイワダレソウも、人と車とワンコさん達もひっきりなしに行き交うので、たとえ酷暑の中で毎日水遣りを実行されたとしても、途中で根付くのはなかなか難しく、半ばあきらめかけておられました。

 

 でも、たしかに緑いっぱいというわけにはなかなか行かないようですが、ここに来て結構、一面ヒメイワダレソウに覆われてきています。何より、どこも枯れていないのを見る度に、なんてすごいパワフル植物なんだと感心してしまいます。

f:id:shiz1:20190902005849j:plain

 

 このあたりはなかなか厳しいようですね。

f:id:shiz1:20190902005939j:plain

 

 こちらも一番踏まれるところですが、それでもこんなにひろがっています。

f:id:shiz1:20190902011052j:plain

 

 そうして、このところの雨続きのせいか、ちょっと伸びようとして、勢いづいている枝を発見しました。そう、ヒメイワダレソウも草というよりもまるで木の枝であるかのように太い茎を伸ばして匍匐(ほふく)して行くのですね。

f:id:shiz1:20190902011237j:plain

f:id:shiz1:20190902005758j:plain

f:id:shiz1:20190902015353j:plain


 またの機会にご紹介しますが、こちらの動物病院はドッグランやトリミング、カフェや動物にやさしい食べ物のショップも併設した施設で、福山近郊だけでなく広島県内はもとより、遠くは四国等からも来られるのだそうです。

 

 毎月、保護猫の譲渡会をされていたり、

www.dr-wanwan.com

 

年に一回はスタッフのみなさんが半年以上前から、準備をされて「わんわん大運動会」も開催しておられます。今年は12月1日(日)福山中央公園です。
www.dr-wanwan.com

 

 ヒメイワダレソウの生育がとても気になっているので、ついついそこから入ってしまいましたが、飼い主さん向けセミナーなども積極的に開催されていたりと、とても頼りになる病院なので、家族の一員のわんこさんねこさんと一緒に是非お立ち寄りくださいね。

www.dr-wanwan.com

 

 建物前の二本のシマトネリコも大きく育っていますが、ドックランのシンボルツリーのシマトネリコはもっと巨木になって素敵です。

 足元のヒメイワダレソウも見てみてくださいね☺

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

広島旧市民球場の空と一日。

 今週はたくさんの雨が降りましたが、週末はやっと朝から雨が上がりました。 

f:id:shiz1:20190901004009j:plain


 午後からは広島商工会議所での説明会に参加したあと、見あげると空があんまりきれいなので、となりにある旧広島市民球場側の道を歩きました。 

f:id:shiz1:20190831232651j:plain

 

 広い旧市民球場跡地の活用はずっと議論されているようですがなかなか決定せず、ときどき大きなイベント会場としてフードフェスタなどが開催されています。

 

 でも、何もない時はなんだか淋しい場所となっています。けれど、街中でも大きい空を見ることができますね。

f:id:shiz1:20190831232835j:plain

  いろいろとほんとうに思い出深い場所です。

 

 電車通りをはさんで南側には、おりづるタワー HIROSHIMA ORIZURU TOWERがあります。

f:id:shiz1:20190831234359j:plain

 

 1978年より長く東京海上ビルだったものを立て直さずに改装して、2016年に1階のカフェと広島の様々なお土産や地産品が揃う物産館や13階の平和公園を見渡す展望施設等々の観光施設と、オフィスビルの複合ビルに生まれ変わりました。 

f:id:shiz1:20190831234446j:plain

 

 このガラス張りの中の白いものは折り鶴です。

展望台のフロアで折り鶴を折って、上から落とすのだそうです。みんなで折った折り鶴が壁になるのは素敵かなと思うのですが、展望台へ上がるのに通常は大人1700円+折り鶴投入代100円です。個人的にはちょっとお高い気がして、残念ながら、まだ一度も上ったことはありません。

 でも、入居されているオフィスを視察させていただいたことがあるのですが、とてもとてもかっちょいいーとしか言いようのない素敵な場所で、こんなところで毎日働けるなんてうらやましい限りと思いましたよ。

f:id:shiz1:20190901001220j:plain

 おりづるタワー側からも撮ってみましたが、ここの路面電車の通る場所が平和公園前まで緑化されていて、雨続きだったせいか、雑草も含めてですが、あざやかな緑となっていました。

 そうは言っても、おりづるタワーの物産館の品揃えはなかなかのもので、おもしろいものも揃っているので、広島にお越しの方は平和公園のついでにでも是非お立ち寄りくださいね。

f:id:shiz1:20190901001256j:plain

 

 夜にはさらに移動しないといけなくなったので、いったん戻ったのですが、ちょうど陽が沈み、空は紫と茜色のグラデーションに染まっていました。

f:id:shiz1:20190901001714j:plain

 

 移動のために、駅に着くと、新しい広島市民球場はこうこうと煌めいて、風にのって歓声が届いてきました。左側が球場、右のずっと奥は広島駅です。 

f:id:shiz1:20190901001945j:plain

f:id:shiz1:20190901002011j:plain

 

 列車が来ました。 

f:id:shiz1:20190901002045j:plain

 

 でも、こちらは呉線方面行きなので乗りません。ここの次の次の駅から山陽本線と二手に分かれます。

f:id:shiz1:20190901002117j:plain

 

 もう一本あとの列車に乗って進むと、少なめの光がうしろへうしろへと流れて行きます。どんな感じに撮れるのかと思って、試しに撮ってみましたよ。 

f:id:shiz1:20190901002307j:plain

f:id:shiz1:20190901002322j:plain

f:id:shiz1:20190901002346j:plain

f:id:shiz1:20190901002359j:plain

 

 やっと目的地に到着しました。

夜、すこしだけ歩くと、またもたくさんの花々と出会います。線路沿いにジニアがいっぱい咲いているのを見かけましたが、そこはとても明るい場所だったので、真っ暗な場所に咲いていた花を撮ってみました。

 

 真っ暗過ぎて何の花かよくわかないほどでした。

さて、何の花でしょうか。 

f:id:shiz1:20190901003659j:plain

 

 おわかりの方は是非是非、コメント、ブックマークお待ちしております☺

すっかり疲れ果てても、撮ることをあきらめない…とりとめのない一日をお届けしました。みなさまどうぞ良い週末をお過ごしくださいね。おやすみなさい。

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

咲きたいポーチュラカと、立ち上がる秋桜

 雨が続いています。

今年も思いもよらないたいへんな状況になったりと、広島も昨年のことが思い出され、ほんとうに他人事ではありませんね。

 

f:id:shiz1:20190829205317j:plain

 

 朝方にはわずかな間ですが、雨が上がったので、ゴミ出しのあと、ぐっしょりと濡れた植物を撮ってみました。

 

f:id:shiz1:20190829205223j:plain

 

 でも、ミニバラは雨つづきのせいか蕾も新芽もついているようです。

f:id:shiz1:20190829205442j:plain

 

 朝いちばんに見た時にはえらく大きいつぼみだと思ったポーチュラカがなんだかひらきそうになっていました。

f:id:shiz1:20190829205511j:plain

 

 それからほんの数分後には、あれ!?さっきよりちょっと咲いたかな??

f:id:shiz1:20190829213631j:plain

 

 そうして、お隣の少し小さい蕾ともっと小さい蕾は、朝は固く閉じていたのに、先に咲きましたよ。たぶん、三日振りのポーチュラカの開花です。

f:id:shiz1:20190829211705j:plain

 

 もう何度もご紹介した一日花のポーチュラカですが、ほとんどは天気のよい晴れた日の朝に一斉にひらきます。

それで、はじめて気がついたのですが、大きな蕾はもうずいぶん前から咲きたかったのに、雨続きで咲くことができなかったのではないかと…。

 さて、どうなのかほんとうのところはわかりませんが、特に天気が悪い日のあとの花の大きさが違うのが気になっていたのはそんな秘密があるのではと思ってしまいました。

 

 ほんの五日ほど前に、倒して植え替えた秋桜を見ると、もう新しい茎と根が出ています。

f:id:shiz1:20190829212701j:plain

 

 そうして、先端はすくっと立ち上がってきました。

f:id:shiz1:20190829212604j:plain

 

 もう一本のこちらも自力で、立派に立ち上がっています。

f:id:shiz1:20190829212834j:plain

 

 手前にはあちらこちらにこぼれ種で芽吹いていたペチュニアかな!?を植え替えてみました。

f:id:shiz1:20190829213034j:plain

 

 この間、刈り取ってしまったガウラ(白蝶草)も、すこしだけ残しています。雨に濡れた蝶はいかがでしょうかね。

f:id:shiz1:20190829213224j:plain

f:id:shiz1:20190829213244j:plain

f:id:shiz1:20190829213303j:plain


 このあと仕事で出かけたのですが…、広島市内はいったん青空も見えた時もありましたが、また急にどしゃぶりの雨が降り続いたかと思うと急に上がったり、また少し降っては上がるを繰り返していました。
 

 

 夕方戻ると、咲いたのが遅かったからでしょうか。まだポーチュラカがわずかにひらいていました。

 でもね、きっとどしゃぶりに耐えたのでしょう。なんだか今日はとても健気にものすごくがんばって咲いたんだなという気がしました。ほんとうは晴れた日の花なのにね。

 

f:id:shiz1:20190829214851j:plain

 

 大きなつぼみだった花もこんなになっていましたよ。

f:id:shiz1:20190829214918j:plain

 

 雨つづきの日のポーチュラカ、これまでまったく気にとめていませんでしたが、なんだかいろいろと感慨深いと思ってしまいました。

 

 大雨はまだまだ予断を許しません。ほんとうに油断していたらどんなことが起こるかわかりません。念には念を入れて、気を引き締めながら、でも、あせらずゆったりと前に進んでいきましょう。

 

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

夏の終わりのつゆくさに

 今週はほんとうに雨つづきの広島です。

 暑さもかなりやわらいで、ススキの穂がもう綿毛になっているものや萩の花もたくさん見かけました。急に秋の気配が近づいてきたような気がします。

 

 昨日の朝方に、週一くらいで伺う訪問先に少しだけ早めに近くまで来れたので、この間のつゆくさ(露草)を見に行きました。

 

 いっぱい咲いていましたよ。

f:id:shiz1:20190827182809j:plain

 

 この日の空のような青い花です。

f:id:shiz1:20190827181419j:plain

 

 でも、つゆくさの花をちゃんと見たのはいつ振りでしょうか。…この間から、午後の花のしぼんだものは見ましたけれど、はるか昔に、夏休みのラジオ体操の時に、どこにでもたくさん咲いていたような記憶があります。

 かなり眠たい目をこすりながら、がんばって6時半までに行ってました。うろ覚えですが、会場まではずっとのぼり坂で子供の足では軽く5分いえ10分よりもっとかかってしまい、行くのが億劫だったように覚えています。(…ほんとうは意外と近かったのかも!?)

 でも草むらに月見草やつゆくさはいっぱい咲いていたような…そんな気がします。そして、今日はやりませんでしたが、花が出てくる貝のように合わさった袋(ほんとうは「苞」)の中をひらいて白い卵(蕾??)をみつけていたような記憶もあります。

f:id:shiz1:20190827182721j:plain

f:id:shiz1:20190827182939j:plain

 

 青い二枚の花びらばかりが目立ちまずか、よく見ると、下側に白い花びらがもう一枚あります。この写真では真ん中のおしべがまるでちっちゃい蝶のようです。

 調べてみると、雄しべは6本で、ちっちゃい蝶?より長い2本が本物の花粉を出すおしべで派手めな残りの4本は仮のおしべなのだそうで花粉を出さないようです。

 植物たちの生き残り戦略、ますますすごいと思いました。

f:id:shiz1:20190827183017j:plain

 

 先日もすこしお伝えしましたが、実はこのつゆくさたちはこんなアスファルトの割れ目に根付いています。

f:id:shiz1:20190827181800j:plain

 

 ほんとうに強い草ですね。

それでも、最近見かけなくなったのは、日々に追われて特に朝方は野の草まで見るゆとりをなくしてしまったのか、つゆくさ自体が外来種などに追われて少なくなったのかわかりません。

 

 そうして、ほんの数メートルですが、土のあるところのつゆくさはもっと美しく咲いているのに気がつきました。

 

f:id:shiz1:20190827181448j:plain

f:id:shiz1:20190827185813j:plain

f:id:shiz1:20190827190701j:plain

 

 姫女苑もまだ咲き続けています。 

f:id:shiz1:20190827190004j:plain

 

 オオマツヨイグサもまだ咲いていましたよ。 

f:id:shiz1:20190827190058j:plain

 

 それにしても、夏の終わりにつゆくさと出会えたことに感謝ですね。

f:id:shiz1:20190827190529j:plain


 そうそう読者数200達成しました!と言った途端に、199に減っていました☺
以前は、「やはり…更新しなかったのが…」とか「やはり面白くないかな」とかちょっとばかし落ち込むこともありましたが、発信している以上、いろいろあるのはしょうがないよねーと思ったりしています。

 なんせ、庭ブログと言ってもお手入れはたまにですし、ちゃんと取材に行くわけでもなく行き当たりばったり…、これで見ていただけるのが不思議なほどですね。

 ほんの限られた方だけですが「見てるよ」と言って下さる方や、ずっと見続けて下さる方がおられるので、それをはげみにまだまだ続けられそうで…、ほんとーーーーにありがたいです。

 

 ほんの少しの時間でしたが、空の様相はすっかり変わり、群れをなしていた白い雲たちはほとんどいなくなっていました。

f:id:shiz1:20190828224252j:plain

 

 時々は間があいたりもいたしますが、はてしなく大きな目標としては、季節ごとのお花や草花を色や形等々で検索して、検索した先にちょっとほっこりしていただけるような写真と名前が見られるようなブログになればうれしいなと思っています。…いったいいつのことでしょうか??…ずっとずっと先ではありますが、首をながーくしておつきあいいただければとってもありがたいです。

 

 季節の変わり目です。体調にくれぐれも気をつけて、元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしましょうね。

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

ポーチュラカは環境にやさしい花

 果てしなく遠いと思われた目標の一つ、読者登録数200に本日達成!!…していただきました。読者登録していただきましたみなさまほんとうに本当にありがとうございました。

 スターもブックマークもコメントもかなり励みになっています。なかなかに地味なブログかと思うのですが、今後もぼちぼちマイペースに、更新して行ければと思っています。

 

 このところは、曇り空が多めなので、少し前の…この間の空です。

f:id:shiz1:20190825214034j:plain

 

 夏から晩秋までずっと小さなピンクの花が咲くクフェア・ヒソップフォリア、和名のメキシコハナヤナギが咲いています。

  冬に寒波がやってきたときに、何度か枯れそうになりましたが、夏になるとまた復活してきます。今度から寒波の時は玄関にでも取り込まないといけませんね。

f:id:shiz1:20190825215514j:plain

 

 晴れの日は毎日咲くポーチュラカの一日花の、このところの日々をすこしお届けいたします。

f:id:shiz1:20190825223852j:plain

f:id:shiz1:20190825224531j:plain

f:id:shiz1:20190825225443j:plain

f:id:shiz1:20190825224648j:plain

f:id:shiz1:20190825235225j:plain

f:id:shiz1:20190825225554j:plain

  咲き始めたのが遅かったので、まだまだこれから咲いてくれますかね。

それでも、一度に三輪がこれまででいちばん多かったのではと思います。

 

 いっぺんに咲くと華やかなポーチュラカ、この間、ひさしぶりにホームセンターに行ったら、2012年からサカタのたねさんから発売された「サンちゅらか」をはじめてみました。

 申し訳ないことに購入していないのですが、お店の方に許可をいただいて撮らせていただきました。

f:id:shiz1:20190825235720j:plain

 

 従来のポーチュラカより開花時間が長く、もともと環境ホルモンの浄化作用のあるポーチュラカの能力をさらにアップさせたものだそうです。

 ポーチュラカって、二酸化窒素、ホルムアルデヒドの浄化能力、二酸化炭素の吸収能力が高く、環境ホルモンの一つ「ビスフェノールA」の浄化能力も高いそうです。(サカタのたねさんのホームページより)

 そんなにすごい植物だということをはじめて知りました。科学的なことまではよくわかりませんが、それでも来年はもっと増やしたいなぁと、サンちゅらかいいなぁと思いました。

 

 大きな鳥がはばたいています……というように見えます☺

f:id:shiz1:20190825223914j:plain

 

 不死鳥がはばたいている。

f:id:shiz1:20190825223534j:plain

f:id:shiz1:20190825223553j:plain

  大空にはばたいている。

 

 いつもいつも読んでいただいている方々にほんとうに感謝です。

今週は雨予報が続いているようですが、少しずつ秋の気配、ぼちぼちがんばってまいりましょう。

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

エゴノキの復活と、ガウラの整理と。

 エゴノキの復活、すばらしいです。

何事もなかったかのように新しい葉っぱが大きくなってきました。

f:id:shiz1:20190824205016j:plain

 一番上も後から復活してきて、ほとんどの枝は枯れずに復元してきました。

f:id:shiz1:20190824205213j:plain

 それでも、よく見ると枯れてしまった枝もありますね。

f:id:shiz1:20190824205436j:plain

 

  こちらが八月はじめのエゴノキ、このあとほぼすべての葉っぱが落ちました。

f:id:shiz1:20190824215045j:plain

 

 でも、まさかここまで復活するとはほんとうに思ってもいなかったので、うれしいです。このところの暑さのやわらぎや雨もよかったのかもしれません。

 春からの葉っぱではなく、新しい葉は、夏の終わりにしては薄黄緑の淡い色となってしまいましたが、虫に食べられることもなくなんだかとても美しいと思えてしまいます。

f:id:shiz1:20190824205525j:plain

 

 今日はちょっと涼しいかなという感じで、午後からは時々雨もぱらついてきました。

週間天気を見ると雨マークも多いようで、これは植え替えのチャンスかもと思いました。

 昨日、深夜に仕事先から帰ってきたので、まだ疲れがとれていませんが、ずっとやりたかったガウラの整理を少しでもと、勝手に生えてきた秋桜(コスモス)の植え替えをしようと取り掛かりました。

f:id:shiz1:20190824211054j:plain

f:id:shiz1:20190824211525j:plain

  紫のランタナもガウラの間から、伸び放題にのびてきました。

f:id:shiz1:20190824220519j:plain

 

 たいへんお見苦しいのですが、数少ない!?ご存じの方は…ご存知の…ヨーカンエリアこんなことになっています☺

f:id:shiz1:20190824220725j:plain 

 今年はじめの頃の記事を少し…。
www.shiz1.work


 そして、植え替えたい秋桜は勝手に鉢に生えてきたこの二本です。

f:id:shiz1:20190824212502j:plain

 根元あたりの葉っぱは暑さで枯れて、重みで茎は倒れ、両方とも茎から根が出始めています。このままここで花を咲かせても美しくありませんね。こちらを地植えに植え替えます。

f:id:shiz1:20190824212316j:plain

 さて、このように倒して植え替えてみました。

ご存じの方も多いと思いますが、うまく行けば、倒した茎から枝が出て、低めの位置でミニ秋桜畑!?になるかも、かもしれません。奥にはガウラの陰で元気のなくなったセージ、切り戻して場所を移動してみました。(ついでにヨーカンレンガと古いウェーブエッジを一部ですがなんとか埋め戻しました。)

f:id:shiz1:20190824213107j:plain

 

 ガウラのジャングルを整理していくと、いろいろな植物たちが顔を出してきました。あら、ビルベリーの実もついていますね。

f:id:shiz1:20190824220218j:plain

f:id:shiz1:20190824220411j:plain

 

 半分だけと思いましたが、ガウラには申し訳ないのですが、ずんずん整理していくと、さらに、いろいろな植物が顔を出してきました。

f:id:shiz1:20190824223206j:plain

 

 ビルベリーは収穫しました。

f:id:shiz1:20190824223548j:plain

 ブルーベリーに似ていますが、一緒に収穫したものと並べてみると、とてもとてもちっちゃいです。でも、甘くて美味しかったですよ。

f:id:shiz1:20190824224006j:plain

 

 ついでに、セイロンランティアとシルバーリーフのオレアリアを寄せ植えにしてみました。…と言っても、真ん中にセイロンランティアを押し込んだだけですけとね。

f:id:shiz1:20190824225143j:plain


 ほんとうに、ほとんどガーデニングの実践も報告も出来ていませんが、すこしずつでも整えて、楽しみを増やして行ければいいなと思っています。

 秋桜はどうなるか、うまくいくかどうかはわかりませんが楽しみです。また報告できたらいいですね☺ 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング