ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

夏の終わりのつゆくさに

 今週はほんとうに雨つづきの広島です。

 暑さもかなりやわらいで、ススキの穂がもう綿毛になっているものや萩の花もたくさん見かけました。急に秋の気配が近づいてきたような気がします。

 

 昨日の朝方に、週一くらいで伺う訪問先に少しだけ早めに近くまで来れたので、この間のつゆくさ(露草)を見に行きました。

 

 いっぱい咲いていましたよ。

f:id:shiz1:20190827182809j:plain

 

 この日の空のような青い花です。

f:id:shiz1:20190827181419j:plain

 

 でも、つゆくさの花をちゃんと見たのはいつ振りでしょうか。…この間から、午後の花のしぼんだものは見ましたけれど、はるか昔に、夏休みのラジオ体操の時に、どこにでもたくさん咲いていたような記憶があります。

 かなり眠たい目をこすりながら、がんばって6時半までに行ってました。うろ覚えですが、会場まではずっとのぼり坂で子供の足では軽く5分いえ10分よりもっとかかってしまい、行くのが億劫だったように覚えています。(…ほんとうは意外と近かったのかも!?)

 でも草むらに月見草やつゆくさはいっぱい咲いていたような…そんな気がします。そして、今日はやりませんでしたが、花が出てくる貝のように合わさった袋(ほんとうは「苞」)の中をひらいて白い卵(蕾??)をみつけていたような記憶もあります。

f:id:shiz1:20190827182721j:plain

f:id:shiz1:20190827182939j:plain

 

 青い二枚の花びらばかりが目立ちまずか、よく見ると、下側に白い花びらがもう一枚あります。この写真では真ん中のおしべがまるでちっちゃい蝶のようです。

 調べてみると、雄しべは6本で、ちっちゃい蝶?より長い2本が本物の花粉を出すおしべで派手めな残りの4本は仮のおしべなのだそうで花粉を出さないようです。

 植物たちの生き残り戦略、ますますすごいと思いました。

f:id:shiz1:20190827183017j:plain

 

 先日もすこしお伝えしましたが、実はこのつゆくさたちはこんなアスファルトの割れ目に根付いています。

f:id:shiz1:20190827181800j:plain

 

 ほんとうに強い草ですね。

それでも、最近見かけなくなったのは、日々に追われて特に朝方は野の草まで見るゆとりをなくしてしまったのか、つゆくさ自体が外来種などに追われて少なくなったのかわかりません。

 

 そうして、ほんの数メートルですが、土のあるところのつゆくさはもっと美しく咲いているのに気がつきました。

 

f:id:shiz1:20190827181448j:plain

f:id:shiz1:20190827185813j:plain

f:id:shiz1:20190827190701j:plain

 

 姫女苑もまだ咲き続けています。 

f:id:shiz1:20190827190004j:plain

 

 オオマツヨイグサもまだ咲いていましたよ。 

f:id:shiz1:20190827190058j:plain

 

 それにしても、夏の終わりにつゆくさと出会えたことに感謝ですね。

f:id:shiz1:20190827190529j:plain


 そうそう読者数200達成しました!と言った途端に、199に減っていました☺
以前は、「やはり…更新しなかったのが…」とか「やはり面白くないかな」とかちょっとばかし落ち込むこともありましたが、発信している以上、いろいろあるのはしょうがないよねーと思ったりしています。

 なんせ、庭ブログと言ってもお手入れはたまにですし、ちゃんと取材に行くわけでもなく行き当たりばったり…、これで見ていただけるのが不思議なほどですね。

 ほんの限られた方だけですが「見てるよ」と言って下さる方や、ずっと見続けて下さる方がおられるので、それをはげみにまだまだ続けられそうで…、ほんとーーーーにありがたいです。

 

 ほんの少しの時間でしたが、空の様相はすっかり変わり、群れをなしていた白い雲たちはほとんどいなくなっていました。

f:id:shiz1:20190828224252j:plain

 

 時々は間があいたりもいたしますが、はてしなく大きな目標としては、季節ごとのお花や草花を色や形等々で検索して、検索した先にちょっとほっこりしていただけるような写真と名前が見られるようなブログになればうれしいなと思っています。…いったいいつのことでしょうか??…ずっとずっと先ではありますが、首をながーくしておつきあいいただければとってもありがたいです。

 

 季節の変わり目です。体調にくれぐれも気をつけて、元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしましょうね。

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

ポーチュラカは環境にやさしい花

 果てしなく遠いと思われた目標の一つ、読者登録数200に本日達成!!…していただきました。読者登録していただきましたみなさまほんとうに本当にありがとうございました。

 スターもブックマークもコメントもかなり励みになっています。なかなかに地味なブログかと思うのですが、今後もぼちぼちマイペースに、更新して行ければと思っています。

 

 このところは、曇り空が多めなので、少し前の…この間の空です。

f:id:shiz1:20190825214034j:plain

 

 夏から晩秋までずっと小さなピンクの花が咲くクフェア・ヒソップフォリア、和名のメキシコハナヤナギが咲いています。

  冬に寒波がやってきたときに、何度か枯れそうになりましたが、夏になるとまた復活してきます。今度から寒波の時は玄関にでも取り込まないといけませんね。

f:id:shiz1:20190825215514j:plain

 

 晴れの日は毎日咲くポーチュラカの一日花の、このところの日々をすこしお届けいたします。

f:id:shiz1:20190825223852j:plain

f:id:shiz1:20190825224531j:plain

f:id:shiz1:20190825225443j:plain

f:id:shiz1:20190825224648j:plain

f:id:shiz1:20190825235225j:plain

f:id:shiz1:20190825225554j:plain

  咲き始めたのが遅かったので、まだまだこれから咲いてくれますかね。

それでも、一度に三輪がこれまででいちばん多かったのではと思います。

 

 いっぺんに咲くと華やかなポーチュラカ、この間、ひさしぶりにホームセンターに行ったら、2012年からサカタのたねさんから発売された「サンちゅらか」をはじめてみました。

 申し訳ないことに購入していないのですが、お店の方に許可をいただいて撮らせていただきました。

f:id:shiz1:20190825235720j:plain

 

 従来のポーチュラカより開花時間が長く、もともと環境ホルモンの浄化作用のあるポーチュラカの能力をさらにアップさせたものだそうです。

 ポーチュラカって、二酸化窒素、ホルムアルデヒドの浄化能力、二酸化炭素の吸収能力が高く、環境ホルモンの一つ「ビスフェノールA」の浄化能力も高いそうです。(サカタのたねさんのホームページより)

 そんなにすごい植物だということをはじめて知りました。科学的なことまではよくわかりませんが、それでも来年はもっと増やしたいなぁと、サンちゅらかいいなぁと思いました。

 

 大きな鳥がはばたいています……というように見えます☺

f:id:shiz1:20190825223914j:plain

 

 不死鳥がはばたいている。

f:id:shiz1:20190825223534j:plain

f:id:shiz1:20190825223553j:plain

  大空にはばたいている。

 

 いつもいつも読んでいただいている方々にほんとうに感謝です。

今週は雨予報が続いているようですが、少しずつ秋の気配、ぼちぼちがんばってまいりましょう。

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

エゴノキの復活と、ガウラの整理と。

 エゴノキの復活、すばらしいです。

何事もなかったかのように新しい葉っぱが大きくなってきました。

f:id:shiz1:20190824205016j:plain

 一番上も後から復活してきて、ほとんどの枝は枯れずに復元してきました。

f:id:shiz1:20190824205213j:plain

 それでも、よく見ると枯れてしまった枝もありますね。

f:id:shiz1:20190824205436j:plain

 

  こちらが八月はじめのエゴノキ、このあとほぼすべての葉っぱが落ちました。

f:id:shiz1:20190824215045j:plain

 

 でも、まさかここまで復活するとはほんとうに思ってもいなかったので、うれしいです。このところの暑さのやわらぎや雨もよかったのかもしれません。

 春からの葉っぱではなく、新しい葉は、夏の終わりにしては薄黄緑の淡い色となってしまいましたが、虫に食べられることもなくなんだかとても美しいと思えてしまいます。

f:id:shiz1:20190824205525j:plain

 

 今日はちょっと涼しいかなという感じで、午後からは時々雨もぱらついてきました。

週間天気を見ると雨マークも多いようで、これは植え替えのチャンスかもと思いました。

 昨日、深夜に仕事先から帰ってきたので、まだ疲れがとれていませんが、ずっとやりたかったガウラの整理を少しでもと、勝手に生えてきた秋桜(コスモス)の植え替えをしようと取り掛かりました。

f:id:shiz1:20190824211054j:plain

f:id:shiz1:20190824211525j:plain

  紫のランタナもガウラの間から、伸び放題にのびてきました。

f:id:shiz1:20190824220519j:plain

 

 たいへんお見苦しいのですが、数少ない!?ご存じの方は…ご存知の…ヨーカンエリアこんなことになっています☺

f:id:shiz1:20190824220725j:plain 

 今年はじめの頃の記事を少し…。
www.shiz1.work


 そして、植え替えたい秋桜は勝手に鉢に生えてきたこの二本です。

f:id:shiz1:20190824212502j:plain

 根元あたりの葉っぱは暑さで枯れて、重みで茎は倒れ、両方とも茎から根が出始めています。このままここで花を咲かせても美しくありませんね。こちらを地植えに植え替えます。

f:id:shiz1:20190824212316j:plain

 さて、このように倒して植え替えてみました。

ご存じの方も多いと思いますが、うまく行けば、倒した茎から枝が出て、低めの位置でミニ秋桜畑!?になるかも、かもしれません。奥にはガウラの陰で元気のなくなったセージ、切り戻して場所を移動してみました。(ついでにヨーカンレンガと古いウェーブエッジを一部ですがなんとか埋め戻しました。)

f:id:shiz1:20190824213107j:plain

 

 ガウラのジャングルを整理していくと、いろいろな植物たちが顔を出してきました。あら、ビルベリーの実もついていますね。

f:id:shiz1:20190824220218j:plain

f:id:shiz1:20190824220411j:plain

 

 半分だけと思いましたが、ガウラには申し訳ないのですが、ずんずん整理していくと、さらに、いろいろな植物が顔を出してきました。

f:id:shiz1:20190824223206j:plain

 

 ビルベリーは収穫しました。

f:id:shiz1:20190824223548j:plain

 ブルーベリーに似ていますが、一緒に収穫したものと並べてみると、とてもとてもちっちゃいです。でも、甘くて美味しかったですよ。

f:id:shiz1:20190824224006j:plain

 

 ついでに、セイロンランティアとシルバーリーフのオレアリアを寄せ植えにしてみました。…と言っても、真ん中にセイロンランティアを押し込んだだけですけとね。

f:id:shiz1:20190824225143j:plain


 ほんとうに、ほとんどガーデニングの実践も報告も出来ていませんが、すこしずつでも整えて、楽しみを増やして行ければいいなと思っています。

 秋桜はどうなるか、うまくいくかどうかはわかりませんが楽しみです。また報告できたらいいですね☺ 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

夏の野の草花たち

 この間から、ほんとうに何気ないところに小さい花が咲いているのがとても気にかかっています。

 

 溝の向こうで近づけませんが、黄色の花、ノアズキ(野小豆)かヤブツルアズキ(藪蔓小豆)のどちらかだと思いますが、調べてみると、葉っぱの形からノアズキではないでしょうか。 

f:id:shiz1:20190822000631j:plain

 このところ、葛の花が咲いているのを何度か見かけましたが、残念ながら、立ち止まれる場所ではないところばかりだったので、一回り小さな葉っぱのノアズキをご紹介しました。

 さて、お花の名前や資料がわからない時に参考にさせていただくサイトのひとつにこちらがあります。

matsue-hana.com

 素人の方とのことですが、8万枚以上の画像と細かい観察でわかりやすく分類され、とうてい近づくことも出来ない素晴らしいサイトです。

この中で、ノアズキとヤブツルアズキを比較されていたのがとてもわかりやすかったのでよろしければご覧ください。

matsue-hana.com

 

 この日はたっぷりと雨が降った後の、雨あがりの午後のこと、山肌に雲がまだ低くたれこめています。

f:id:shiz1:20190822001722j:plain

 

  こちらはミズヒキ(水引)のちいさい花が咲いているのかと思ったのですが、調べてみると、ミズヒキの花なら赤と白、ギンミズヒキなら白い花のようなのです。

f:id:shiz1:20190822003422j:plain

 タデ科の花には間違いないのですが、思えばミズヒキもちゃんと花をみたことがあったでしょうか。ちっちゃ過ぎて見ていなかったように思います。写真に撮ると、うっすらとピンク色のなんとかわいらしい花でしょう。

f:id:shiz1:20190822003601j:plain

 調べていくと、やはりこちらの松江の花図鑑に行きついて、ボントクタデ(凡篤蓼)かハナタデ(花蓼)なのでしょうか。葉などをきちんと観察していないので、またの機会があればもう少しちゃんと見ないといけませんね。残念ながら、まだよくわかりません。
matsue-hana.com

 

 ちっちゃい花のそのすぐそばには、イノコズチ(猪子槌)でしょうか、「ひっつきもっつき」になる前の、まだ柔らかな花と蕾をはじめてじっくりと見たような気がします。

f:id:shiz1:20190822003723j:plain

 

 これまで、野の草花についてはわりと知ってるほうだと勝手に思っていましたが、調べれば調べるほど、ほとんど無知なことが明白になってきました。ほんとうに知らないことが多すぎて驚いくばかりです。

 ですが、ブログをはじめて、どんどん変化していく植物や、もっとあっという間に変わりゆく空など、すこしずつですが見方が変わってきたような気がしています。これまで気がつかなったこと、見過ごしていたことが前よりほんのすこしでもみつけることが出来れば、毎年、加速度を増す時の移ろいに少しは歯止めの魔法をかけられるのではないかと、ふと、そんな錯覚さえ密かに覚えたり感じたりしています。

 

 実は、ここはコンビニ近くの溝の横なのですが、なんと羽黒トンボが飛んできました。鉄漿蜻蛉(オハグロトンボ)とも呼ばれていますね。意外とすばしっこいのですが、一瞬だけ目の前にとまってくれました。

f:id:shiz1:20190823000405j:plain

 

  こちらは名前はヘクソカズラ、独特の強めのにおいをご存じの方も多いと思いますが、実は薬用にも美容にもなるそうです。こういう風に撮るとかなりかわいらしい花ではないでしょうか。

f:id:shiz1:20190823001415j:plain

 

 この頃、山の近くでこの木にたくさんの花が咲いているのをよく見かけます。こちらも名前を知らなかったですが、なんとクサギ(臭木)というのだそうです。

f:id:shiz1:20190823001516j:plain

 枝葉からする悪臭のためとのことなのですが、まだ匂ってみたことはありません。それでも、花やつぼみはやはり、とてもかわいらしいと思ってしまいます。

f:id:shiz1:20190823001555j:plain

 

 さて、こちらは何の花でしょうか。まったくもってわかりません。咲いたらもう一度、見に来ることができればいいなと思っています。 

f:id:shiz1:20190823001448j:plain

 

 花が咲き終わったオオマツヨイグサ、まだまだ空へ夜空へと咲き進みます。

f:id:shiz1:20190823001859j:plain

 

 蛍草(ホタルグサ)とも呼ばれるツユクサ(露草)はもうすっかり花がしぼんでいますが、今日の雨を含んで、青いガラス玉のようでしたので、蜘蛛が糸をはっていたりもしていましたがすこし撮ってみました。

f:id:shiz1:20190823002251j:plain

 アスファルトの裂け目から生えていた露草に、小さな虫、たぶん蛍ではないと思うのですが、なんだか蛍草に蛍に似た虫ということで…。

f:id:shiz1:20190823002441j:plain

 

 次回は、すこし早めに来て、朝の蛍草を撮ることができたなら、またお届けすることといたしましょう。

 夏の野というよりは、夏の道端の草花たち、またみつけたら、是非お伝えできればいいですね。明日も蒸し暑い日となりそうです。みなさま尚一層ご自愛くださいね。おやすみなさい。

 

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

芝刈りがんばりました。

 お盆も終わり、真夏もそろそろピークを過ぎた頃、いろんなところがたいへんなことになってきたちっちゃい庭です。

f:id:shiz1:20190816232239j:plain

 夏の芝生って、放っておくと特に端っこ側がこんなことになってしまいます。放っておくのが悪いんですけどね、もうジャングル状態です。

 

 ちっちゃい庭ではありますが、数年の間に芝刈り機および芝刈りもどき4台以上も購入してしまいました。

が、今一番活躍しているのは、こちらです。

 ◎リョービ充電式バリカン 2016年8月購入

f:id:shiz1:20190816232716j:plain

  もうちょっと旧式の機種になっているかもしれません。

でも現役バリバリ、しかも機動性バツグンです。

 

 こんなジャングル芝生もちょっとがんばってみると…、、、

f:id:shiz1:20190817205447j:plain

 あっという間に、刈り取ることができます。

f:id:shiz1:20190817205719j:plain

 

 そうして、セットで便利なのがこの熊手ほうきです。竹熊手やステンレス製等々、こちらもたぶんここに引っ越してからも4本以上壊れたり、壊したり!?しましたが、芝生の庭掃きには、掃き具合といい、機能性といい、静音性といい、ついでに耐久性も、今のところベストだと思います。

f:id:shiz1:20190817210050j:plain

 このあたりも、ぼうぼうのたいへんお見苦しい場所ですが…、、、もうずいぶん使い続けているこのコンビ、ほんとうにお勧めのセットです。

 

ちなみに、うちの芝刈り機の変遷も発表します。(たぶん…)
                                                                                                                                                                                                                                       

 キンボシ 手動式芝刈り機 ~ 刈り込みに力がいる。小回りが利かない。

  ⇓

 充電式バリカン 芝刈職人PRO ~ 一年ちょっとで壊れた

  ⇓

 アイリス 電動式芝刈り機 ~ ちっちゃい庭には大きすぎた

  ⇓

 リョービ 充電式バリカン ~ 現役活躍中!!

 

  あれ??、もう一台あったような…、まあいいことといたしましょう。

 そして、今回の成果は、、、

f:id:shiz1:20190821211413j:plain    暑さにやられて、ちょっと枯れてはいますが、特に、端っこのぼうぼうはすべて解消いたしました。もう汗だくのへとへとにはなりました。

 ごみ袋だいたい三個分となりました。

f:id:shiz1:20190821211932j:plain

  芝の広さ等にもよると思いますが、ちっちゃい庭の芝のお手入れ法までには、ここに行きつくまで長い長い道のりでした。

よろしかったら、ご参考のひとつにしてくださいませ。

こちらが最新機種のようです。(なかなか良いお値段なので、マキタ製と最後まで悩みました。)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RYOBI/リョービ 18V充電式バリカン 長さ355×幅162×高さ135mm BB-1800
価格:17041円(税込、送料無料) (2019/8/21時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンパル ウルトラ熊手 特大 028683 ( 028683 )
価格:1120円(税込、送料別) (2019/8/21時点)

 
にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

残暑の頃の街中の公園で

 昨日はひさしぶりに「純けい」が食べたいというので、秋吉の広島店に行きました。

知らなかったのですが、全国に展開しているチェーン店なのですね。

 美味しくいただいて大満足のあと、通りすがりの公園の風景をすこし…。

残念ながら、花はありませんでしたが、見あげるとビルの谷間でも空がとても美しいです。 

f:id:shiz1:20190820003835j:plain

 藤棚の蔓がのびています。ずうっと、空に向かってのびています。

f:id:shiz1:20190820004517j:plain

  よく見ると、その隣の木にはどんぐりがたくさん実っています。椎の木でしょうか。今年も豊作のようですね。

f:id:shiz1:20190820004607j:plainf:id:shiz1:20190820004744j:plain

 

 足元の植え込みはお多福南天とヤブランの最強コンビ、丈夫でほとんど手のかからない手抜き園芸にはもってこいの植物ですね。

f:id:shiz1:20190820004809j:plain


 そのあとも、夕空はどんどん美しくなっていきました。

f:id:shiz1:20190820005932j:plain
f:id:shiz1:20190820005953j:plain

 

 朝のポーチュラカはめずらしく花びらが4枚のものが咲いていました。

f:id:shiz1:20190820010304j:plain

 この右下の草は名前を知らないのですが、とてもやっかいで、小さいうちからたくさんの種を撒き散らし、ものすごい繁殖力の持ち主です。

 草たちの生き残り戦略もほんとうにいろいろあってすごいです。

今日も空と植物と少しだけお伝えしました。おやすみなさい。

 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング

夏の夜に咲く白い花と

 日が暮れてからの暑さがずいぶんとやわらいできたような気がします。

またも夜の散歩にきました。

 暗がりに白い大きな花がたくさん咲いていて、やわらかな甘い香りをはなっています。

シロバナヨルガオ(白花夜顔)でしょうか。いえいえ違いました。

調べてみると、アメリカチョウセンアサガオのようです。

f:id:shiz1:20190818160433j:plain

  こちらは明日の晩に咲く花でしょうか、つぼみもずいぶんと大きいですね。

f:id:shiz1:20190818210128j:plain

 手のひらほどもある花、10個以上咲いていました。

f:id:shiz1:20190818210049j:plain

 

 少し行くと、オオマツヨイグサ(大待宵草)が咲いていました。

f:id:shiz1:20190818221125j:plain

 

 東の山に月が昇ってきていました。

そうして、オオマツヨイグサのすぐそばに白いひげもじゃの花が咲いていました。

こちらも調べてみると、カラスウリの花のようです。でも、ここは道路の横の草むら、暗くてよくわかりませんが、こんなところにカラスウリなのでしょうか。

f:id:shiz1:20190818221402j:plain

 もっといろいろと調べていくと、この白いもじゃもじゃの網状のものは雄花と雌花を結ぶ莪(が)の標識になるのだそうです。

 夏の夜に咲く白い花や黄色い花の秘密をはじめて知った気がしました。

f:id:shiz1:20190818221854j:plain

 

 さらに進むと、桃色の百日紅が咲いていました。

真上に向かって撮ってみると、ちょうど真ん中に見えるのは、わし座のアルタイル、彦星ですね。こんな手持ちでの撮影でも写ってくれていました。

f:id:shiz1:20190818223628j:plain

 

 夏の青い花、ルリマツリがあちらこちらのお庭で咲いています。

道にはみ出ているところを撮らせていただきました。こちらも是非育ててみたいお花のひとつです。

f:id:shiz1:20190818224834j:plain

 

 こちらはアスファルトの端っこにコマツヨイグサ、先程のオオマツヨイグサと同じく月見草の仲間ですね。こちらも朝にはしぼんでしまいます。

f:id:shiz1:20190818225239j:plain

 今日はブレた写真もいっぱいありましたが、なんだか不思議な図になったので、こちらは載せてしまいます。

f:id:shiz1:20190818225201j:plain

 

 西側が開けた場所にきました。うっすらですが、真ん中にうしかい座のα星、アークトゥルスが見えますかね。まもなく西に沈みます。

f:id:shiz1:20190818224215j:plain

 

 もうすすきの穂が出ていますね。秋の虫の声がたくさん聞こえています。

f:id:shiz1:20190818225652j:plain


  まだまだ暑い日が続いていますが、秋の気配も着実に近づいているのですね。

 

そうは言っても、汗だくで帰ってきました。

明日からお仕事の方も多いと思います。どうぞ尚一層ご自愛の上、お仕事を、家事を、ブログ更新を、その他いっぱいがんばりましょうね☺今日もおやすみなさいませ。

 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村


人気ブログランキング