ちっちゃい庭とおっきい空と。

植物と空と手抜き園芸の四方山(よもやな)話と、あともう少しいろいろと…。

さくらの花たち

 こんばんは。

あっという間に、四月も半ばを過ぎて行きました。

遅れを取り戻すかのように、一気に進む春の花たちの饗宴に、なかなか追いつけないほどでしたね。

 

 残念ながら、今年もちゃんとしたお花見をすることは出来ませんでしたが、出会った桜たちをずいぶんと遅くなりましたけれど、ちょこっとでもお見せしておかねばなりませぬ…ね。

 

          

 

 開花の遅れが伝えられた三月の後半の頃、植樹されたばかりなのに、もう咲き始めていました。

 

 

 この日の月は満月の少し前くらい。

 夕闇が迫る空、

陽が落ちて、

ソメイヨシノはこれくらいでした。



 次の日の陽光桜はちょうど満開です。

 

この頃には、お隣の河津桜はもう葉桜でしたね。

 

          

 

 少し後戻りして、今年の河津桜は早かったような、まだ梅も咲く2月の終わりの頃です。

その十日後の週初め、

週末にはかなり白くなっていました。

 

この日の月はまだこのくらい。


          


 そうして、ちっちゃい庭の山桜桃梅(ゆすらうめ)も満開を超えた三月のおしまいから四月の初めあたりにまたまた戻って、続きをお伝えいたしましょう。

 

 

 広島駅北口側の寒緋桜に続いて、他のさくらたちもひらきはじめていました。

 

 ちっちゃい庭はハナニラが真っ盛り、

こぼれ種のビオラは芝生を埋め尽くすほど。

 素敵な姫こぶしの花も撮れたので、ちょっとご紹介です。

 

 この頃から、ソメイヨシノもあちらこちらでどんどん咲き進みます。

 この日の花海棠はまだこれくらいでした。

 でも、次の日には、

一輪だけ花開いていました。

ついでに、冬に急遽、地植えしてしまったジューンベリーはこれくらいです。

 

 チューリップたちに見守られている古い桜並木は、

 白いタンポポと、

黄色いたんぽぽが続いた先にも、

まだこんなところも、

もうこれぐらいのところも両方ありました。

帰りのたんぽぽの上にも、

 

          

 雨が続いて数日後の朝に、ふと見ると、花びらが一枚、

ちっちゃい庭には桜はいないので、4・5軒先の山の上の山桜でしょうか。

雨に濡れていますが、花海棠はこのくらいになりました。

 

          

 

 やっと晴れた数日後には、例のぱばっと埋め戻したチューリップたちも、咲き揃いました。

ジューンベリーの蕾もふくらみはじめ、

 山もずいぶんと笑いはじめ!?

 満開だらけとなりました。

 

          

 

 その次の日は、何年振りかでカープの試合にお誘いいただきました。

広島駅からマンションの2階横を通る新しいカープ通路を歩いて行くと、ツルニチニチソウや馬酔木などが綺麗に植栽されていました。

途中のお庭にリキュウバイも咲いていました。

そうして、球場前の桜も満開です。

ソメイヨシノよりも白い桜ですね。


 でも、花のままいーっぱい落ちています。

 何故でしょう?

犯人を特定いたしました。

なかなかすばしっこくて捉えられませんでしたが、やっと証拠をお見せします。

 赤い方を背景にこぼれる雪柳です。


 このあとも、まだまだ桜たち続きました。


 あら、こちらはちっちゃい庭。


          

 

 もうどこまで載せようとしていたのかも忘れてしまいましたが、最後に、昨年こんな感じだったのに、

 

 今春は、一緒に咲いていませんでしたね。

でも、周りの桜たちは素敵です。

 この日の夕方には、細い月の近くに木星さんがいました。



 ちょっとたくさん載せ過ぎましたかね。


是非また、お会いいたしましょう。おやすみなさいませ。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

香にほへ 梅の花

 またも、ご無沙汰してしまいましたね。

お元気でいらっしゃいますか。

 今年は大好きな梅の花にたくさん出会うことができました。

 

          

 

 まずは、ちっちゃい庭で唯一のしだれ梅の鉢です。

 

二月のはじめに一輪だけ咲きはじめました。

 

 

 それから、雪の日もあったりで、開くのには少し時間がかかりました。

開く少し前にも、こんな夜もありましたしね。

 

でも、春の光は増していきましたね。

 

          

 

 途中で出会ったあちこちの梅たちも、お届けしましょう。

この日の夕方の空も。



          

 さて、二月後半に急に下関に行かねばならなくなりまして、急遽、宇部に前泊しました。

 駐車場のオキザリス、朝方の開く前ですね。

 白い水仙もいつかお招きしたいものです。

それから走って、

回り込んで、

ずっと走って、下関に着きました。

 

 帰りに、久し振りに防府天満宮にお詣りにきました。

なんと、梅まつりの真っ最中です。

 

 階段を昇る手前あたりから、様々な種類のしだれ梅たちがいっぱいです。

階段を上がると、

素晴らしいほどの梅の香りです。

ものすごいたくさんの種類がありますね。

 

 実はカメラを2台持って行きました。

満開を過ぎたものもありました。

八重も美しいけれど、

一重の桃色もかわいいですね。

とても手入れが行き届いた梅さんたちです。

 

          

 

 先週は、切らないまま、伸び放題の梅の木を撮りました。

一昨年も撮らせていただいた木です。

 


 この木もとても素敵です。

 仏の座とともに。

 

 この日も二台持ちです。

 同じ木でも、ずいぶん雰囲気が変わりますね。

イヌフグリも濃いめの空色です。


 ついつい、梅の香りをお届けしたくて、たくさん載せてしまいました。


是非また、お会いいたしましょう。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

空を見上げたりして思うこと

 たいへん大変ご無沙汰いたしました。

今夜はしんしんと雪が降り積もっています。

どうかどうかみなさまあたたかくしてお過ごし下さいませませ。

 

 当たり前の日常を愛おしく思うことや、生きてきた中のたくさんの失敗でさえも、後悔よりも感謝の気持ちがずいぶんと強くなってきたのは、長く生きてきたあかしでしょうかね。

 

       

 

 今日は風花が舞う中で、海に近い会社さんに行ってきました。

 

見上げると、ものすごい早さで雲が流れていました。

 

 

 電信柱に一塊の鳥の群れ、みんな膨らんでいてものすごく寒そうに見えてしまいました。



       

 

 なかなかここに戻って来れませんでした。

なんとか、みなさまのブログを時々は拝見したりは…、してたりするのですけれどね。

 

 はい、写真は、たくさんではありませんが、撮ってますよ。

しかも、昨年、新しいカメラを、なんとなんと!!買ってもらえたので、なかなか素敵なのも撮れてたりするのですよ。

 

 そう、例えば、秋に撮ったちっちゃい庭の植物たちです。

 

 

 まだまだですが、星空も、、、寝落ちした夜中に、はっと目が覚めて、空が晴れてたりすると、、、たまーに練習中です。


       

 

 もちろん、以前のカメラはいつも持ち歩いて、いろいろみっけていますよ。

 

おたまじゃくしの雲や、

 

 夜明け前の金星だったり、

 

 行き着いた先の駅前のエノコログサの群れだったり、

 

 うっすらと反薄明光線だったり、

 

 滲む空だったりですね。

 

       

 

 日付が変わり、雪はもう数センチは降り積もったようです。

明日の早朝の福山での打合せは、リモートにして頂くしかなさそうですね。

 

 

 また、合間をぬって開墾・開拓中のちっちゃい庭の近況もお届けできるよう、…せめて良さそうな写真だけでも、せっせと下書き保存しておいたらいいのにーーーと、ちと心にメモして、今日こそは寝床にちゃんと辿り着こうと思っています。。。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

海が見えるカフェと。

 昨日も今日も晴天です。

 

 

 なんだか子犬が飛び跳ねて行くように見えたのですが、ネズミさんかなぁ。

 

 


 そんな気持ちの良い日に、人とお会いするために、ものすごーく久し振りにカフェを予約しました。

 

 広島市から少し郊外の廿日市市あたりを検索してみると、評判のカフェがいくつもありました。こんなにいろいろあるのを全く知らんかったです。

 

 でも、土曜日のランチは予約がいっぱいのところも多く、しかも4人プラス赤ちゃん1人が入れるカフェをテラス席狙いで探すとなかなかみつかりません。

 

 テラス席はありませんが、こちらの美味しいと評判のお店は何とか空きがあって、しかも快く受けて頂きました。

 

 

 ランチは1,500円のコースで、本日の前菜はマリネ、サラダ、もちもちの自家製パン、パンプキンスープに、ドリンクもついていて選べることが出来ます。

エビとキノコのクリームソースも美味しそうでしたが、

私は一番人気のズワイガニと白ネギのクリームソース、とーっても美味しく頂きました。

 

 赤ちゃんにもお母さんにもいろいろと心配りをしていただいて、ほんとうにありがたかったです❤

 リーズナブルでとてもお手頃で美味しいランチ、いつかディナーも食べてみたいです。

 Petit Bonheur プチボヌールさん

https://hatsumeshi.com/petitbonheur/

            


 せっかくここまで来ましたし少し時間があったので、ここから車で7分の山の方にある予約でいっぱいのカフェにも行ってみました。

 

 こんなに登って行くのかと思うほどの団地の一番上あたりなのに、第2駐車場も車がいっぱいでした。

 振り返ると、既にすごい景色です。

 

 萩の花が咲いています。

 

 ちょっと見えにくいですが、カフェの入口の看板、週4日お昼の営業だけです。ケーキやパンもテイクアウト出来ます。

Minna cafe 
廿日市市原1267−206
https://maps.app.goo.gl/CpnCzPnUYBZGMHuN6?g_st=il

こちらが入口です。

 やはり、いっぱいでしたが、「よろしければ、空きが出来ましたら、お電話を差し上げることが出来ますけれど、いかがいたしましょうか?」とのこと、ここまで来たのですからお願いしてみました。

 

 だって、この景色なのですから。目の前の島が宮島です。

 

 待っている間、駐車場のそばには、真っ赤なガマズミが、

いっぱいです。

 その下のこれはなーに??調べてみると、コウヤボウキという花でした。

お初にお目にかかります。くるりんと、まるで線香花火のよう。

時間帯もよかったのでしょう、ほどなく呼ばれて、モンブランパフェをお願いしました。

 大と小はこの違い。

 

  ものすごーく美味しかったです。

 



 第二駐車場の横には、イヌタデやらススキやら、センダングサやら。

 

 こちらもいつかテラス席でランチをいただけたらいーいですね。ではではまた。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

芝刈り、草刈り、まだまだ汗だくの秋

 秋ですね。

ざくろをいただきました。

 

 何年振りかで食べました。甘酸っぱいですね。



 栗をいただきました。

どうしても、栗ごはんが食べたくて、一生懸命剝きました。

 でも、この前に芝刈りと穴掘りをしたので、手が痛すぎて、残りは焼いてしまいました。

 

 唯一実ったちっちゃいかぼちゃは、一週間くらい置いて、

焼きカボチャにしていただきました。

さすがに、果肉の部分はかなりうすかったけれど、こちらも美味しくいただきました。

 

 

            

 

 この夏、放置し過ぎた芝生をやっとやっと刈り始めましたよ。

もうかなりひどい状況です。

 

 春に、ネモフィラ、チューリップ、カモミールなどの花畑だったはじっこは、何故か大葉だらけになっていたのを引き抜いて、芝の侵入も少し抑えてみたら、

 チューリップの球根をこれくらい掘り起こしてしまいました。

 土もさらっさらのスカスカになっていましたので、ここにも放線菌を漉き込んで、さくっと埋め戻しておきました。こんないい加減な形でも、チューリップ、いっぱい咲くといいのですけれど。

 芝生は刈っても刈ってもまだまだで、何回充電し直しても、全く終わりません。

なので、

ハートにしてみました。

大きな愛です。

 

 小さいハートは今一つですね。

 

 でも、もう少しがんばって、愛も刈り取りました。

 

 でも、この刈り取った芝の山いわゆるサッチをどうするのか??

ゴミ袋で捨てたくないのです。

 三つ目の穴に入れてみましたが、一回目のそうじ分だけで既に穴からこんもりはみ出してしまいました。

 

なので、四つ目の穴を掘り始めました。ちょっとハート型ですかね。

雨があんまり降っていませんので、真砂土はなかなか掘れません。

しかも、石や岩がゴロゴロ出てきます。ついに亀さんのような岩が出てきました。水をかけたりもしましたが、びくともしません。

 

 なので、怪獣がぉーっ!!が出現しました。

 

             

 

 先日の早朝に細い月と金星の出会いがあるというので、外に出てみると、もう明るくなっていました。

 

 それでも、月の斜め下側、白い点の金星、わかりますか?

 

 でも、最接近は次の日だったので、次の朝、5時過ぎに見てみたら、あいにく薄曇りの空でした。

それでも、うっすらと月と金星が見えたのでした。

 

 空は水を多く含んで、掠れて広がっていくのは見飽きることはありません。

 

 さて、早めに怪獣をやっつけないといけませんね。

がおーっ。

 

 それよりも、ここも何とかせねばなりませぬっ。

 

 

 こちらは、南瓜を収穫した時のこと、この日がオクラも甘長もピークでしたかね。

 

 いったんは枯れかけたマリーゴルドに花芽がつきはじめました。

 

 ナスは、もう少し水遣りを頑張らないと美味しくならないかもしれません。



 放置し過ぎたちっちゃい庭の手入れの見通しは果てしなく遠く、まだまだがんばらんといかんですね☺

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

遅い秋の到来です。

 それは先週のこと、またも寝落ちしてしまい、気がつくと朝4時過ぎでした。

外に出てみるとまだ暗く、雲一つない蒼く沈む空には、南西にひと際ぴかーっと木星が輝き、その東側にオリオンの星々をはさんで、シリウスがいつもよりさらに青白く光っていました。

 それから、早めにゴミステーションに行き、いくつかの家事を終えた頃、秋の澄んだ空の沈むほどに深い蒼さがだんだんに薄れていくと、東の山の端から木星よりもぴかぴかの明けの明星がのぼってきました。

 早起き??のご褒美ですかね。

 

 まだ、おうし座のヒアデス星団も、すばるもすぐにみつけられるほどの暗さは残っている頃です。でも、すぐに薄青の空に溶けていき、オリオンの三つ星も、リゲルやベテルギウスも、続いてシリウスも淡く変わっていきます。金星はまだまだ輝いています。きっとまだ青空の中でもみつけることが出来る方がいるかもしれませんね。

 

 この空を撮れたらいいなと思っていたりしていたのですが、残念ながら、雲一つない澄んだ早朝の空に、その後は出会えておりません。

 

 でも、昨日の空も、

 

 一昨日の空も、

 

 すっかり秋の雲ですね。

 

 ふと見ると、タマスダレたちが咲いていました。

 こちらはもう少し前の日にひらいたようです。

 

 

 ここのところの朝の涼しさで、もしかしたらと思って、茗荷の葉っぱの下をのぞいてみました。

 

 やはり、咲いていました。まさに竹の子のようですね。

 

 初夏にはわずかに3つ採れたのみでしたが、この日は5つも採れました。

 

 ひとつだけ食べて、一日置いていたら、そのまま次の花に新たな花が咲いていました。

 

 かぼちゃは、やはりこの一つだけ、蔓がしおれてきたら、収穫のしるしとのことなのですが、残念ながらこれ以上は大きくならないようです。

 

 昨日の訪問先の帰りに、久し振りに産直市場にちょこっとだけ寄ったら、入口に1メートルもあろうかと思われるおばけカボチャがいました。

食べれるのかな。煮物にしたら何人分???

 しかも、この花の名前が判明しましたよぉー!!なんとハナアロエだったのですね。こんなに覚えやすい名前をすっかり忘れていたなんて。

 

 先週はほんとうに久し振りに、高坂PAに寄ることができました。

ここにも素敵な秋がいっぱいでしした。

 

 そうそう水引の花芽も伸びていましたよ。

 

 そろそろ庭仕事をしないとねぇ☺

 

 


にほんブログ村 花・園芸ブログへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ほんの一画でも、収穫区域拡大を目指して

 まだまだ暑い日もありますが、秋らしい空も増えてきましたね。

みなさまお変わりありませんか。

 

 あまり多くは実らないちっちゃい庭の鉢植えのオリーブですが、今年はいつもより多めに結実しているように思います。

 

 ミニミニ畑のオクラは随分背丈が伸びてきて、2・3日ごとに2~4本くらいではありますが、まだまだ実りが続いております。

 

 葉っぱが、虫食いだらけで、このまま枯れてしまうのかと思われた茄子も見違えたような、美しい花をつけています。このまま朝の水やりを何とか続けて行けば、美味しいナスが実るのでしょうか。まだまだ油断は禁物です。

 

 甘長もまだまだ収穫できそうですかね。

 

 それもこれも、一月前にお客様からご紹介いただいたこちらのアルム農材を混ぜ込んだのがよかったのでしょうか?

 なんと、漢方由来の発酵資材です。

 

 以前、ちっちゃい庭に、「穴を掘って、草や野菜くずなどを入れては、カルスNC-Rを入れて、米ぬかを入れて、土をのせてのサンドイッチを繰り返している」とお伝えしましたけれど、そんなに一生懸命は取り組めていないのが実情です。

 

 そして、穴を掘ってみて、よくわかったのですが、ちっちゃい庭の土は真砂土なので、掘れば掘るほど、畑には全く持って適してなさそうなことがわかりました。

 なので、穴掘りと堆肥作成に加えて、このDr放線菌も混ぜてみたのです。

 もう一つ、顆粒タイプのこちらも少しずつ仕込みました。

 

 ちなみに、こちらは芝生用ですが、まだまだちゃんと撒いたりまでに至っておりません。ちっとは庭仕事、畑仕事ができる時間とエネルギーが確保できればいいのですが、なかなかですねーーー。

 

 またも、カボチャの赤ちゃん雌しべをみつけましたが、開花した朝に交配しないと結実しないのかもしれません。

 

 でも、3個目の穴の端っこにまたも新しい芽が出ていました。確かに、南瓜をいただいて食べまして、種をこの穴に入れましたが、今回はまるごと電子レンジでチンしたのですけれど…、やはり、南瓜の生命力は恐るべしです。

 

 穂紫蘇の白い花も咲き始めました。

 

 まだまだ暑いとはいえ、そろそろ秋の花たちの出番のようです。

 

 夕闇迫る頃に、

 

見上げると、印象画の色彩のようでした。

 

 そろそろ4個目の穴に着手して、周りの草ぼうぼうを漉き込んで、燃えるゴミの日に何袋も運ぶのを回避したいと密かに企んでいます。

 ほんのささやかなグリーン事業!?、果たして収穫区域の拡大につながっていくのでしょうかねぇ。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング